知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

I'm spoken for

2009年11月29日 | 英語
ナンバーズ 天才数学者の事件ファイル シーズン1 コンプリートDVD-BOX (4枚組)

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

このアイテムの詳細を見る

レンタルで見られるのはシーズン2まで。またシーズン1を見ています。

第1話「数字がすべて」

そういえば、第1話ではドンの上司がいました。1回だけで消えてしまったのね。

チャーリーの髪も短い。

シーズン1からシーズン2で、女性捜査官のテリーが降りて、ミーガンとコルビーが登場。

最初はテリーいなくなっちゃたの?と寂しかったけど、すっかり新しいメンバーに馴染んでしまいました。テリー、薄情でごめん。

今日はアミタのこのせりふ。

Acturally, I'm spoken for, Mr. Eppes.

"be spoken for" は予約済みでという意味。

主語が人だと、決まった相手がいる、婚約者がいるっていう意味になります。

アミタには婚約者が! ああ、失意のチャーリー。

ナンバーズでFBIの捜査官を演じる、ロブ・モローは1962年生まれなので、シーズの1の頃は43歳。

「たどりつけばアラスカ」というドラマに一時ひどくはまっていました。このドラマに主演していたのがロブ・モローでした。

医大の奨学金を返済する代わりに、卒業後にアラスカの僻地で働くことになった新米ドクター、ジョエルのお話。

アラスカのシシリーという小さな町の生活は、都会育ちのジョエルには全てがカルチャーショック。

町の人たちのマイ・ペースぶりが可笑しかった。

この時のロブ・モローは20代の後半。ちょっとばかりジコチューで生意気な彼(本人じゃなくて役がです)が、ナンバーズでは渋い中年になっていて、嬉しい。

「たどりつけばアラスカ」

どうかDVD出してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

roust out

2009年11月26日 | 英語

岩村圭南先生の「英語5分間トレーニング」、有線では放送されていないのでストリーミングで聴くことにしました。

1日5分間とはいえ、一気に聴くとけっこう疲れますね。

やっぱりコーヒーを淹れている間にちょっと聴ける有線は便利。

早速「ラジ子る」現象。

"Newsweek"11月30日号の"My Life in Evin Prison"という記事の出だしがこれでした。

On June 21, reporter Maziar Bahari was rousted out of bed and taken to Tehran's notorious prison--accused of being a spy for the CIA, MI6, Mossad...andNewsweek.

"roust out" 「寝床からたたき起す」

11月18日分の放送で出てきました。

 

幸先いいぞ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常会話くらいならなんとか、、、なりません!

2009年11月24日 | 英語
NHKラジオ英語5分間トレーニング 2009 11 (NHK CD)

日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

 

週に1回、英語のディスカッションのクラスに通っています。

捕鯨、少年犯罪、遺伝子組み換え食品、宗教、といったよくあるトピックです。

こういう話題って、難しそうだけどキーワードになる単語を押さえておけばけっこう何とかなります。

今、本当に困っているのが「日常生活の普通の英語」です。

留学生との会話はこの「普通の会話」がほとんど。

寮に入った留学生の電気代を銀行の自動引き落としにしてもらったら、翌月銀行から「残高不足の」お知らせが届きました(全員です)。

口座を作っただけじゃダメ、ちゃんとその口座にお金を入れておいてね。

今月分は今から入金しても間に合わないから、現金で払ってね。

 

特にこういう内容を電話で話すなんてことになったら、その難しさときたら「遺伝子組み換え食品」の議論の比じゃありません。

これからは遠山先生と岩村先生の講座を徹底的にやった方がよいでしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

aught

2009年11月23日 | 英語
The Scarlet Pimpernel: (100th Anniversary Edition) (Signet Classics)

Signet Classics

このアイテムの詳細を見る

 

やっと半分を過ぎました。

一番やっかいなのが会話の部分です。

いやあもう古風すぎて何言ってんだかよくわかりません。

何となく雰囲気だけ味わってます。

"Can you do aught for Armand?"

"aught"anythingの意味だそうです。

 

 

パーシー卿の正体はわかっていても、どきどきします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

press the pound key

2009年11月22日 | 英語
夜更かし羊が寝る前に ~君を捜しに行くまでの物語~ [DVD]

テレビ東京

このアイテムの詳細を見る

 

現実と夢が交差して、見ている方も不思議な空間をふわふわしているようでした。

主人公の二人が突然日本語を話し始めるシーンがあるんですが、日本語の字幕が突然英語の字幕になったので、それでやっと気がつきました。
(字幕がなかったら何語だかわからないまま見ていたかもしれません)

日本人以外にはこのシーンはとってもエキゾチックに響いたんだろうか、、、

 

彼女はアメリカ人、彼はアイルランド人という設定です。

彼女が言ったドアのロック番号"0#4"という電話の短縮番号の意味が彼にはわかりません。

彼女はこれをzero-pound-fourと言っています。

#マークはよく電話の9の下、0の隣にある、日本では「シャープ」と呼んでいるものですが、英語では"pound"と言うと聞いたことがあります。

でも、映画の中で彼は"what's pound"と聞き返しています。

"#"をpoundと呼ぶのは米語だったんですね。

では北米以外ではこのシャープに似たマークは何て呼ばれているかというと、

"hash"だそうです。

これからは電話の応答メッセージで

"press the pound key" と言われても

"press the hash key" と言われても迷わずシャープボタンを押せます。

日本人が学校で教わるのは圧倒的にアメリカ英語なので、時々英語=米語と錯覚してしまうことがあります。

考えてみると、今職場で英語を話す場合、相手はほとんど私と同じく英語は第二外国語です。

私の英語(米語)はちゃんと相手に伝わっているんだろうか。

時々相手がぽかんとしているのは米語のせい?

いやいや、ただ単に英語力の問題だな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにDVDに

2009年11月13日 | 映画・ドラマ
愛のそよ風 [DVD]

キングレコード

このアイテムの詳細を見る


いつものレンタル店でこの映画を見つけた時は、あの「ブリージー」がDVDに?とちょっと信じられませんでした。
もうだいぶ前に入荷していたはずなのに見逃してました。

TVで放映されていた「愛のそよ風」を見たのは多分20年以上前(もしかすると30年かも)。
ウィリアム・ホールデン演じる独身の中年男性と20歳そこそこのヒッピー少女ブリージーの物語。

午後と深夜枠で何度か見て、その後ずっと見る機会はありませんでしたが、忘れられない映画でした。


1970年代のじみーな映画というのはDVD化はほぼ望めないのが常識ですが、今頃になってなんでまたと不思議に思ったら、なんとこれクリント・イーストウッドが監督でした。
知らなかった!

なるほどね、それでDVDが出たわけかあ。納得しました。

先週はレンタル中で、やっと昨日借りられました。週末まで待ち切れず早速見てみました。

前回見た時はヒッピーのブリージーに近い歳で、今回は中年のフランクとほぼ同年代。
今見たら案外がっかり、なんてことになったらちょっと寂しい。

でも、やっぱり良かった。
今回はきっと思い切りフランクに感情移入するかと思いきや、そうでもなくて、ブリージー可愛いなあなんて思ってしまいました。

DVD化がきっかけで、この作品を手に取る人が増えたら嬉しい。



監督自身がちらっと顔を出しているシーンがあるというので、見直しました。
多分、「あのシーンのあの人だと思います」

これから見る人はよーく探してみてね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

carry a torch for

2009年11月09日 | 英語
ナンバーズ 天才数学者の事件ファイル シーズン2 コンプリートDVD-BOX

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

このアイテムの詳細を見る

 

シーズン2第20話「イラク人女性弁護士」(すごく普通の題でかえってびっくり)

It sounds like you're still carrying a torch for this woman.

"carry a torch for "は片思いをするという意味。

ただ好きといよりは、ずっと思いを寄せているというちょっと古風な感じが良いですね。

ラジ子さんのブログで検索したらありあました。

やっぱり、遠山先生の講座。いかにも遠山先生好み。

Why don't you try leaning on that sheik you told us about?

さっきの男にゆさぶりをかけろ。

「圧力をかける」という意味の"lean on"は「ビジ英」で勉強済み。

 

サイン会に来ていた客が帰りそうになるのを見て担当者が言ったせりふ。

Gonna lose people

お客さんが帰ってしまうので、、 l

loseはこんな風に使えるのか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

use the term loosely

2009年11月08日 | 英語

メルマガ「英検1級合格マラソン」本日の問題。

In spite of all our investigations into the murder case, it remains an ( ).

 

1.abyss 2.inferno 3.about-face 4.enigma

 

選択肢を見て何か気がつきませんか。 そうなんです。3の"about-face" 以外は映画のタイトル(またはその一部)です。

映画のタイトルは地味ながらけっこう語彙の強化になります。

abyss(深淵)   「アビス」

inferno(烈火、地獄) 「タワーリング・インフェルノ」

enigma (謎) 「 エニグマ」

 

about-face は回れ右という意味です。

(IMDbを見てみたらabout-faceというタイトルの映画もありましたがあまりにもマイナーなので除外)

"inferno"だけのタイトルの映画もたくさんあります(どれも知らない映画でした)。

そのうちの一つ1997年制作のInfernoのレビューを読んでみました。

IMDbのレーティング1.7という傑作(!)。

You will be underwhelmed to discover that they are ALL the same person!

どうやらマンガ、さざえさんの吹き替えのように一人で何役もこなしているらしい。

underwhelm overwhelmの反対語。 こんなことばあったのね。

overwhelmに比べるとまだ新しいことばのようですが、初めて見ても意味は想像できます。

"Don The Dragon" Wilson "stars" (I use the term loosely) as Connors -

"use the term loosely"は「ビジ英」に出てきました。

一応この言葉を使うけど(本当は違うぞ)というちょっと皮肉っぽい言い方。

これは不本意ながらという意味合いが出て、なかなか使えそうな表現。ぜひ使ってみたい。

この映画の主役ドン・"ザ・ドラゴン"・ウィルソンはキックボクシングのチャンピオンだそうですよ。

"star"は文字通り「スター」という意味と映画の主役を演じるという意味もあります。

この超傑作映画の主演に"star"を使うのはかなり"loose term"だったんですね。

レビューの最後はこれ。

Why the hell am I reviewing this trash?

そしてそのレビューを読んでる私って。

 

 

今日の問題の答は4番のenigma 「謎」です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな間違い

2009年11月07日 | 日本語
留学生の使うちょっとおかしな日本語は、仕事の疲れもふっとぶありがたい息抜きです。


留学生その1(ロシア)

週末に太平洋へ行きたいと思います。

---要するに大洗あたりの海に行きたかったんでしょう。


留学生その2(中国)

教えたいことがあります。

---教えてほしいことがありますと言いたかったに違いない。
  この手の日本語は留学生には超難関。


留学生その3(ドイツ)

メールの件名「大きな間違い」

---big mistake の和訳だと思います。文章の中で使えば変じゃないけど、メールのタイトルだと笑ってしまいます。件名なら「大失敗」あたりが無難でしょうか。



私も留学生に負けないように英語の勉強しようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

on the right side of

2009年11月01日 | 英語
The Scarlet Pimpernel: (100th Anniversary Edition) (Signet Classics)

Signet Classics

このアイテムの詳細を見る

 

「怪傑ゾロ」と同様、これもかなり苦戦しています。

どうも乗らないなあと30ページあたりでウロウロしてましたが、それもそのはず、まだ主役が出てきません。

第6章でやっとパーシー卿が登場しました。

おっ、面白くなってきました。

これなら年内に読み終わるかもしれません。

冒頭のパーシー卿の説明の部分。

Sir Percy Blakeney, as the chronicles of the time inform us, was in this year of grace 1792, still a year or two on the right side of thirty.

"on the right side of"は「~歳より手前で」という意味。

~に少し足りないというのは"shy of" なんていう表現もありました。

色々な言い方があるもんですね。

ところで、~歳より前がon the right side of なら

 ~歳より上なら on the wrong side of ですと。びっくり。

on the left side of じゃなかった。

 

"year of grace" は西暦。

使ったことないです。

あれ、今まで西暦ってなんて言ってたんだろう。

Christian Era?

A.D.?

会話では4桁の数字を言えば、西暦だとわかるから、改めて言ったことはないかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする