スター・トレック ヴォイジャー DVDコンプリート・シーズン 2 コレクターズ・ボックス パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン このアイテムの詳細を見る |
第141話「ヴィディア人の協力」
後から後から要チェックの表現が出てきて忙しいったらありません。
I wanted to exhaust every possibility of finding a cure.
考えうる治療法を全て検証したかったんです
"exhaust"は「排出する」「疲れさせる」なんていう意味が浮かびますが、ここでは「使い果たす」という意味。
あらゆる手を尽すの「尽す」に当たるわけでね。
How are you faring?
"fare"には「やっていく」という意味があります。
"How are you doing"と同じ「どうしてる?」という挨拶なんでしょうけど、いつもきちんとした物言いのTuvokのせりふなので、
日本語の「いかがお過ごしですか」みたいな感じなのかなあ。
Can't hurt to give it a try.
この「~しても悪いことはない」という"can't hurt"、わかってはいてもまだまだ「使える」語彙の仲間入りはしてません。
Actually, it might be kind of interesting, roughing it for a while.
"rough it"は不自由な生活をするという意味。
これはラジオ講座に出てきました。どの講座か思い出せなくてラジ子さんのブログで検索したら「英会話入門」でした。
Our tricorders don't recognize it, but it sure packs a wallop.
"pack a wallop"は強烈な一撃を与えるという意味。語呂がいいので覚えられそう。
今日紹介した表現はほとんど英語の字幕で拾ったもの。
字幕無しで聞き取れたのは"rough it"ぐらいだったかな。
ヴォイジャーのクルーは艦隊士官なので、とてもきちんとした英語を話します。
それでもこれですからね。
字幕無しでスタートレックを楽しめる日は果たしてやってくるのか。