知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

ルディ

2008年03月30日 | 映画・ドラマ
ルディ

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

 

リンク先のKUMOさんのブログで紹介されていたので見てみました。

実話を元にしたストレートなスポーツもので、ラストは泣けます。それも思い切り気持ちよく。

当時はほとんど認識されていなかった「失読症 dyslexia」のため成績は振るわず、名門ノートルダム大学への入学は絶対に無理だと思われていたルディが、大学への入学を許可され、ついにユニフォームを着てスタジアムに立つまでのストーリーです。

ルディの夢はフットボールチームのスターになることではなく、たった一度でいいから憧れのチームノートルダムのユニフォームを着て試合に出ること。

170㎝の身長でアメリカでも超一流のフットボールチームの選手になるのがどんなにすごいことかはスポーツ音痴の私でもわかります。

ルディを演じるやはり小柄なショーン・アスティンはスタントを使わずあざを作りながらフットボールのシーンを演じたそうです。

ヴィンス・ヴォーンが大学のフットボールチーム選手の一人で出ています。
わお、ハンサムだったのね。

頭が痛くなるくらい泣けます。ハンカチを忘れずに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oliver Wendell Holmes

2008年03月28日 | 英語
NHK ラジオ実践ビジネス英語 2008年 04月号 [雑誌]

日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る

 

今日の「ビジネス英会話」(1週間遅れなので、ラジオでは3月21,22日分)を聴いていたら

"Quote...Unquote"に"Oliver Wendell Holmes"という名前が出てきました。

な、なんと。このホームズさん、おとといのブログに書いたばかりじゃありませんか。

これは絶対天の声に違いない。

 

杉田先生、来月からもついて行きますよ。

 

せっかくだから、ホームズさんのことばです。

Man's mind, stretched to a new idea, never goes back to its original demensions.

sizeじゃなくてdimensionを使うのね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ill-fitted

2008年03月27日 | 英語
スター・ウォーズ キャラクター&クリーチャー 完全保存版 (LUCAS BOOKS)
デイヴィッド・ウエスト・レイノルズ,ジェームズ・ルシーノ,ライダー・ウィンダム
小学館プロダクション

このアイテムの詳細を見る

 

スター・ウォーズシリーズ全6作に登場するキャラクターが網羅されている、オタクのための完全保存版。
価格も5,500円と豪華。
そこまでオタクでもなくお金もない私は図書館から借りてきました。

タイトルの部分は英語も併記してあるのでこれを読んでいるだけでもけっこう勉強になります。

さあ、問題です。
この説明文からどのキャラクターか当ててみて下さい。

"Mind focused on profit"
"Three-fingered hand"
"Dubious squint"
"Flexible trunklike nose"
"Three-day stubble"
"Ill-fitted vest"

 

答は 惑星タトゥイーンで宇宙船の中古部品を売っている、強欲で抜け目のないワトーです。

"Three-day stubble" 3日間伸ばした不精ひげ
同名のバンドがあるようで、検索するとこれがたくさんヒットしてしまいます。

"ill-fitted vest" ill-fitted には「似合わない」という意味と「サイズが合ってない」という意味がありますがワトーの場合は体に比べてベストが小さすぎるので、「サイズがあってない」方ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

puerperal fever

2008年03月26日 | 英語
訣別の街

ワーナー・ホーム・ビデオ

このアイテムの詳細を見る

 

演説をぶたせたら右に出るものはいないかもと思えるのがアル・パチーノ。
この「訣別の街」の中でもぶってました。

凝ったせりふ、固有名詞がたっぷり出てくるので英語の字幕を追うのは途中で諦めました。

I don't care if he's Oliver Wendell Holmes.

「たとえあいつがオリバー・ウェンデル・ホームズだって知ったことか」と言ってるってことはすごく有名な人なんですよね。

医師、詩人であるホームズさんはハンガリー人のゼンメルワイスさんと並んで「産褥熱」の予防には「手を洗うこと」という今では当たり前過ぎることに気がついた人なんだそうです。

もう一つ、あのシャーロック・ホームズの名前はこのホームズさんから取ったらしいですよ。

ゼンメルワイスさんのことも調べてみたら、彼の手を洗え!という説は世間から認められず、後に精神に異常を来し、気の毒な最期だったとか。

手術の前にしつこいほど手を洗っているシーンを「ER」でよく見ますが、あれで「産褥熱」が無くなったわけかあ。

ちなみに産褥熱は英語で"puerperal fever"です。
一応つっこみは覚悟しつつ、言ってみます。

いつか使うぞ。

ネットサーフィンは「へー」の連続、そして寄り道の根源。

1本の映画を見終えるのに何時間かかってるんだか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

do-gooder

2008年03月25日 | 英語

ラジ子さんのブログで紹介されていたピーター・フォークのインタビューを聴いてみました。http://www.wnyc.org/shows/lopate/episodes/2006/10/23

コロンボの衣装が自前だったなんていう面白いエピソードもありました。

WNYCというこのサイト、他にも面白そうなコンテンツがいっぱい。
これが無料で聴けるなんて本当にいい時代になりました。

"Return to a Homeless Shelter"というタイトルのインタビューも聴いてみました。

ホームレスシェルターでのボランティアについて本を書いたJanice Erlbaum さんという人の出版記念のサイン会でのインタビューのようです。

彼女の話の中に"do-gooder" 「善行を施す人」ということばが出てきました。

ラジオの「ビジネス英会話」の3月10日放送分に出てきた表現でした。

松下さんの説明では"do-good", "do-gooder" はネガティブな意味合いで使われるということでした。

このインタビューでは"well-meaning do-gooder"と言っていました。

わざわざ「善意の」ということばをつけているということは、やはりdo-gooderはあまりいい意味では使われないということなんでしょうね。

インタビューの英語は本当に生の英語という感じがするので、ラジオ講座で覚えた表現が出てくると「おお、おお、使ってる」と嬉しくなります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

damask rose

2008年03月19日 | 英語

"Flowers for Mrs. Harris" から。

ついにディオールのドレスを手に入れたハリスおばさん。

ディオールの店に溢れる華やかなドレスの色はこんな風に表現されていました。

頭の中に色が浮かびますか。

 "in colours of plum, raspberry, tamarind, and peach, gentian-flower, cowslip, damask rose, and orchid"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

unshed tears

2008年03月17日 | 英語

"Flowers for Mrs. Harris"から。

サッカーくじを当てて、これでディオールのドレスが買える!と大喜びしたハリスおばさんですが、当選者が多くて配当はディオールのドレスには程遠い額。
そのショックからなかなか立ち直れません。

At night she would awake with a feeling of sadness and unshed tears and then she would remember why.

涙を流すことを"shed tears" と言いますが、それなら"unshed tears" は逆だから涙を流さないのかと思ったら違うんですね。

unshed tears は流れない涙。
つまりこみあげ来た涙で目がうるうるしている状態。

声を上げて泣くよりも、この"unshed tears"の方が悲しみが深そう。

似ている表現に"well up" なんていうのもありました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

betwixt and between

2008年03月16日 | 英語
Flowers for Mrs.Harris

Penguin Books Ltd

このアイテムの詳細を見る

 

"London char" と呼ばれるイギリスのおそうじおばさんMrs. Harris。

ある日仕事先でたまたま見たディオールのドレスに魅せられ、お金を貯めてパリへ出かけ、ついに憧れのディオールのドレスを手に入れるというお話。

"Tunnel Vision"を何とか読み終えたのに気を良くして、またまた本棚に眠ったままになっていた"Flowers for Mrs. Harris"を読み始めてみました。

ちゃきちゃきのコックニーのハリスおばさんの英語はちょっと大変そうですが、こちらは日本語で何度か読んでいるのでだいぶ楽かもしれません。

Don't expect nuffink and you won't get disappointed.

コックニー英語って頭のHを発音しないってことくらいしか知らなかったんですが、この文章も典型的な言い方みたいです。

"nuffink""nothing" さらに二重否定になっています。

 

もう一つコックニーではありませんが、面白かった表現を。

Mrs. Butterfield replied stil half betwixt and between

"betwixt and between" は「中途半端で、どっちつかずで」という意味。

betwixは辞書を引くとbetweenと同じと書いてありますが、古い言葉らしく単独で使われることはあまりないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

piecemeal

2008年03月12日 | 英語
The Giver (Readers Circle)

Laurel Leaf

このアイテムの詳細を見る

 

"Tunnel Vision"の後に読んだ"The Giver"は信じられないくらい易しく感じました。

やっぱり本は辞書を引かずに読めればそれに越したことはないですね。

途中、どうしても気になって調べた単語が"piecemeal".

"They applauded at the final Assignment; but the applause was piecemeal, no longer a crescendo of united enthusiasm.

「ばらばらに、少しずつ」という副詞と

「細切れの、ばらばらな」という形容詞の意味がありました。

だんだんまばらになってきた拍手という感じなんでしょうか。

この"piecemeal" 3月3日放送の「ビジネス英会話」に出てきました。

ここでは副詞で使われていました。

 

やっぱりビジ英と私は相性がいいに違いない。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

coupon

2008年03月07日 | 英語

今の派遣先は車関連の会社です。

運転は嫌いだし、車にも興味はないけれど、仕事なので仕方なく(すいません)車のボンネットの図なんて言うのを見ていたらそこに

"coupon"の文字が。

どうしてボンネットの中にクーポンが?

辞書を引いたら「腐食、破断試験用金属片」なんていう意味もありました。

ほー。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする