知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

キングの合間にシドニー・シェルダン

2019年03月30日 | 英語
 
200ページを少し過ぎたあたりですが、それでもまだ三分の一くらい。キングなので、この長さはごく普通。なんて思うってことは私もだいぶこの作家に慣れてきたってことでしょうか。

読み終わるまではまだしばらくかかると思うので、並行してページが進みそうなこの本も読むことにしました

 
シドニー・シェルダンと言ったらまずこれでしょう、と言うくらい有名だと思いますが、まだ読んでませんでした。
シドニー・シェルダンの本は辞書を引かずに読めちゃうところがいいんですが、この本の第一部は1883年のアフリカが舞台なので、馴染みのないことばがけっこう出てきます。そういうのは意味がわからなくても、話の展開にはほとんど影響しないので、速読のためには中断しないでどんどん読み進めた方がいいんでしょうね。

でもついつい画像検索なんかして、道草をしてしまう。それも楽しいんだけど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次はまたキングです

2019年03月26日 | 英語

モンゴメリの"The Blue Castle"を気持ちよく読んだので、次は気分を変えてこれ。

ページ数の多さで有名なキング。そして相変わらずスローリーダーの私。
クリスティのように、これからも同じ本を読み返すことも多いだろうし、、、なんて考えると、無料本を読んでいる暇はないかも。

映画化された恐ろしそうなイメージのせいで、怖い映画が苦手な私は、キングの原作を読もうなんて気は全然起きなかった。
もっと早く読み始めていればよかった。
これから読む本がずらっと控えていると思うと、それはそれで嬉しいけど。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってました、を韓国語で

2019年03月20日 | 韓国語

まいにちハングル講座3月11日分。 

~している、~つつあるの練習。その過去形。


친구를 기다리고 있었어요.

友達を待っていたんです。

 

あっ、これ聞いたことある!

 

コンパクトセレクション 太陽を抱く月 DVD-BOXI
クリエーター情報なし
バップ

これ。

道に迷った王様の前に現れた少女の姿のヨヌがこう言ってました。

기다리고 있었습니다.

お待ちしていました。

こちらはハムニダ体でした。このシーンはすごく印象に残っているので、このせりふも覚えていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんとん拍子、を英語で

2019年03月19日 | 英語
The Blue Castle
クリエーター情報なし
Independently published

最近読んだ"Street Cat Named Bob""IQ"、どちらもそれなりに楽しめたんですが、"Bob" は小説というよりは、ノートという感じで、"IQ"は面白くなりそうな素材だったのに、どこか散漫な印象でした。それに登場人物の会話が超ブロークンで苦労しました。

やっぱり、どんなにストーリーが面白くても、英語そのものが好きじゃないと物足りない。

というわけで、久しぶりにモンゴメリの"The Blue Castle"を読んでいます。1926年の出版ということで、文章はかなり古いですが、馴染みのない言葉を調べるのも楽しいです。

 

口答えは一切許されず、周囲の人の顔色を気にして暮らしてきたヒロインのヴァランシーが殻を破って、思ったことを口に出して、皆を驚かせるところが爽快なんですが、そこまで読み進めるのが辛い。

でも、ヴァランシーの「変身!」まであと少し。今日はページが進みます。

 

今年度のNHKの講座ももう少しで終わりだと思うと、名残り惜しくて、このところ色々な講座をストリーミングで聞いています。

今日は3月11日放送分の「英会話楽習」

In Another Situation のコーナーでジェフさんが"Things are going swimmingly"と言っていました。

"go swimminly" は「調子よく、とんとん拍子に」という意味。

自分の辞書を調べたら、これまでにメモしてあったのは、全部クリスティだったので、もしかしてこれ「ちょと古い?」と思って調べたら、ロングマン英英辞典には"old-fashioned" と書いてありました。

遠山先生っぽい?

考えてみると、「とんとん拍子」という日本語もちょっと古いかも。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白いのはこれから

2019年03月17日 | 英語

Netflix で「かわいい動物たち72選」という番組を見ています。

第1回はキツネザル、ペンギン、コアラ、のような「ふわふわ、もこもこ系」。私は爬虫類のようなどちらかと言うと、「変な系」の方が好みなんですが、もこもこ系は万人に好かれる動物ですよね。

Handsome looks and super surfing skills are not the half of it.
Penguins have an increadibly strong maternal side that takes up nearly all their attention.
ハンサムな見た目と優れたサーフィンの腕は魅力の一部に過ぎません。
 
 
So strong is the bond that parents are able to identify their chicks' voice in the crowd. In a family this size, that no mean feat.
彼らの絆はとても強く、両親は大群の中でも子供の声を聞き取れます。こんな大群の中から、たいしたことですね。
 
 
これは「キングペンギン」(皇帝ペンギンとは別の種類)の話。
 
"not the half of it" というのは「それだけじゃない」「まだ話は終わってない」という意味なんですが、
 
ひどい話の続きがあるときも、面白いのはこれからなんだよという、両方のパターンで使えるようです。
 
「ビッグ・バン・セオリー」で最近2回この表現が出て来たんですが、どちらも、

You don't know the half of it.
 
まだ終わりじゃない、この後はもっとひどいんだ!というパターンでした。


今回のペンギンの例は、「もっといいこと」の方ですね。



"not mean feat" は「簡単な事じゃない」という意味。

だいぶ前のブログで紹介したんですが、その時は"no small feat"でした。

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき氷、を韓国語で

2019年03月13日 | 韓国語
ヒーラー~最高の恋人~ DVD-BOX1
クリエーター情報なし
エスピーオー

しばらくこのドラマで韓国語の勉強を。とか言って、ほとんどぼんやり見てるんだけど。

韓国ドラマでけっこう耳にする「かき氷」ということば。韓国語の「パッピンス」という発音が可愛いので、耳に残ります。

ハングルでは 팥빙수  

かき氷を辞書で引くと、빙수 となっています。じゃあ は何かと言うと、「小豆」。

そうかあ、パッピンスは小豆がかかったかき氷のことだったのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険にさらされて

2019年03月12日 | 英語

このところすっかり気に入って見ているStudio C のコント。

その中でもこの「ランプルスティルスキン」の話がおかしくて、何度も見ちゃいました。

The Original Gold Digger

 

英語の字幕もあるし、サタデー・ナイト・ライブのコントよりわかりやすくて、英語のリスニングにちょうど良さそう。

Your unborn child is on the line and you give up one guess?

これから生まれてくる子供の命がかかっているのに、たった1回の予想であきらめてしまうのかい?

"on the line" は「危険にさらされて」というイディオム。このline の語源ちょっと調べてみたんですが、諸説あるようでわかりませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮫、を韓国語で

2019年03月05日 | 韓国語

今日も「青い海の伝説」から1個だけメモ。

簡単にドアを開けるなと叱られたヒロインが、「サメじゃなくて、人間だったから、、、」と言い訳します(何せ、人魚なので)。それを聞いてあきれたジュンジェがこう言います。

상어가  여기   왜  와? 

サメが ここに なぜ 来る? (サメがここに来るとでも?という字幕でした)

韓国語って、全てではないけど、そのまま日本語の単語に置き換えると、同じことが言えちゃうことがあって、本当によく似ている言語だなあと思います。


それなのに、なぜ、これだけ上達しない!


でも、久々にPCの言語設定を韓国語に切り替えて、ハングル文字を打つだけで、ちょっと「がんばってるな」という気分になれるのもビギナーの特権。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾をさぼる、を韓国語で

2019年03月04日 | 韓国語

「青い海の伝説」、やっぱり気がつくと、普通に鑑賞してしまっている、、、

でも、今日は一つだけメモしました。

학원 땡땡이 치고 왔어요.

塾をさぼって来たの。

땡땡이 치다 はサボるという意味。

少し前のエピソードで、「てんてん」みたいな面白い音が聞こえたので、字幕を出してみたら、

땡땡이야? 「さぼりか?」というセリフでした。

땡땡이 は「学校や会社をさぼること」

今日はこの「てんてん」が入った、もう少し長いせりふだったんですが、あっ、「てんてん」って言った!と嬉しくなって、字幕を書き留めておきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリスの大道芸

2019年03月03日 | 英語
A Street Cat Named Bob: How one man and his cat found hope on the streets
クリエーター情報なし
Hodder Paperback

 

IQ: ‘The Holmes of the 21st century’ (Daily Mail) (Iq Book 1) (English Edition)
クリエーター情報なし
Weidenfeld & Nicolson

安さについついクリックしたこの2冊のうち"A Street Cat Named Bob"を読み始めました。

時々イギリス英語は出て来るものの、文章は易しいので、いつもの1.5倍くらいの速さで読めてます。普通の本もこれくらいで読めるといいんだけど。

主人公は、Covent Garden でギターを弾いて生計をたてているんですが、こういう路上でのパフォーマンス、大道芸をすることをイギリスでは"busk"と言うんですね。

知らなかった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする