知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

図書館便り

2013年07月31日 | 英語
The Day of the Triffids (20th Century Rediscoveries)
クリエーター情報なし
Modern Library

 

ジョン・ウィンダムの「トリフィドの日」。

この題名を聞いただけで高校時代の図書館へタイムスリップした気分。1951年に出版された本なので、もう立派な古典ですね。

ブラッドベリーやアシモフと並んでウィンダムも当時のSFファンのヒーローでした(私はミステリー派でしたけど)。

緑色の流星群を世界中がショーのように楽しんだ翌日、その光を見た者は全員失明し、食肉植物のトリフィドが次々に人間を襲い始めるという衝撃的なSF小説です。

半世紀たってもこの衝撃はすごい。というより、今読むと色々なことがあまりにも現実的で逆にもっと怖い。

 

途中ではぐれてしまった仲間を探しに行こうとするシーン。

My apologies for everything to the lady when you find her.

The word was "when", but the tone was "if".

 

when はいつかわわからないけど、そのうち来るだろうという時。

if  はそんなことがもしあれば、という可能性の低さを感じさせる時。

もし、彼女に会ったら、謝っておいて。

使ったことばはwhen だったけど、その響きはif だった(だから、会うことはないかもと思っていたんでしょう)。

これwhen と if の違いがよくわかりますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

We're in business

2013年07月22日 | 英語
スティーブン・キングのランゴリアーズ [DVD]
クリエーター情報なし
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

前回見てから、だいぶ間が空いたので前は気がつかなかった表現が拾えるかなとちょっと期待して見ました。

ありました!

I've seen better days. 昔はよかったけどね。最近はだめだね。

ここでは腕を痛めて「だいじょうぶか?」と聞かれた相手にこう答えてました。

We're in business.  準備が整って。

I can live with that それならまあいいか。

Nothing to it. どうってことない。

What do you make of it?  どう思う?

 

昔は珍しい単語ばかりについつい気を取られていたんですが、最近はこういうさりげない表現の方が要チェックですね。

でも、やっぱり変な単語も大好きですけど。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

If push comes to shove

2013年07月15日 | 英語

 

オーシャンズ11 特別版 [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ

また何となく見てしまうという映画です。

「映画を字幕なしで見たい!」と思ってからいったい何年たったのか、そしてそんな日は果たして来るのか(多分、今のペースだとその日は現生では来ない気がする、、、、)

それでも、同じ映画を見たときに前回気がつかなかった音が拾えた時は「やった!」と言う気分になります。

 

今日はこの表現。

If push comes to shove.

いざとなったら、いよいよとなれば。

(when push comes to shove という形もあり)

ESL Podcasting に出てきたんですが、わかってみるとよく使われる表現らしく、その後「クローザー」で聞いたり、いつものKermode & Mayo's Moview Review でも聞きました。

 

同じような表現に

When (if) it comes to the crunch.  という表現もありました。ついでにこれも覚えましょう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールA

2013年07月10日 | 英語

おとといのブログに"end up" はネガティブに使われるばかりじゃないと書いたら、ちょうどこの本に出てきました。

 

The Perks of Being a Wallflower
クリエーター情報なし
Simon & Schuster Ltd

 

By the way, I ended up getting straight A's this whole year.

これはまさしく、ネガティブではありませんね。

日本語ならオールAと言うんでしょうが、英語ではstraight A's.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

end up

2013年07月08日 | 英語

BBCのDesert Island Discs というPod-casting も時々聴いています。

ゲストが選んだdesert island で聴きたい8曲を聴きながら、インタビューに答えるという番組です。

ゲストは著名な知識人(だと思います。私はだいたい知りませんが^^)なので、もちろん皆さんきちんとした英語を話します。

6月23日分のゲストはヒュー・ローリー。ケンブリッジ大学出身の彼の英語ももちろん格調高いです。でも何よりもあのどすーんと響く低い声がいいですねー。

彼がby the by という表現を使っていたんですが、これ日本語だと「ちなみに」とかに当たるのかなあ。

「ちなみに」ってどういう意味?なんて日本語を勉強している外国人に聞かれそうだから覚えておこう。

 

今日聴いていたインタビューでキャスターが

Your mother and your sister ended up in the same field. と言ってました。

"Culips" でもインタビューで同じように"end up" を使っていたことがありました。

"end up" というのは結局最後は~することになると、どちらかと言うとネガティブなイメージだったんですが、日本語でもインタビューでは

「どうして東京に出てくることになったんですか?」とか

「お父様と同じ道を進むことになったわけですね」

なんてよく質問しますよね。これを英語にしたら"end up" を使って表現できるわけですね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

shop class

2013年07月02日 | 英語

NHKのラジオ講座のストリーミングは月曜日の10時に更新されるので、昨日の朝滑り込みで「実践ビジネス英語」聴きました。

6月20日分の放送で使われていた「捨て台詞」という意味の"parting shot".

この表現クリスティの"The Man in the Brown Suit" に出てきました。

同じ「捨て台詞」という意味で "Parthian shot" という表現もあります。

パルティア国の兵士が退却しながら後ろを向いて矢を射るという戦法を使ったということから来ているらしいです。

シャーロック・ホームズの「緋色の研究」に出てきて、面白い表現だなあと思ったので、これは珍しく覚えてました。

 

しかし。こうしてみると、私の英語って相当古いはずよねえ。たいていクリスティとかホームズだもんなあ。

 

たまには新しい英語にも触れてみるか。

これを読み始めました。

The Perks of Being a Wallflower
クリエーター情報なし
Simon & Schuster Ltd

 

shop class

木工、電機屋、自動車修理などを教える授業。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不意打ち

2013年07月01日 | 英語

「キャッスル」のシーズン2第13話のタイトルは"Sucker Punch".

意味は「不意打ち、急襲」

"Sucker Punch" という映画があるらしく、Kermode and Mayo's Movie Review で何度もこの言葉を聞きました。

えー、そんな意味だったの。

ところで、どんな映画なのかと思ったらこれでした。レンタル店で、見たような(気がする)。

エンジェル ウォーズ [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ

例によって邦題は全く別物なので、まさかこれの原題がSucker Punchだったとは!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする