知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

秋も韓国語

2011年09月26日 | 韓国語

今日車を運転しながらラジオをつけたら、フランス語講座が聞えてきました。

あれ、ABCの発音をやっている。

そうかあ、もう新しいラジオ講座が始まったんですね。

1週間遅れの有線を利用しているので、気がつかなかった。

10月は新しい外国語に手を出す予定はないので、またしつこく韓国語です。

もう本当にどうしてくれるのっていうくらい、進歩しないなあ。

でも10月からは新しい講座なので、ハングル文字のおさらいから。

テレビの韓国語講座も10月は4月から9月までの復習になるようなので、ここで一気に挽回だ!(4月と10月はいつも強気)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まきこまれ映画、好きです

2011年09月16日 | 映画・ドラマ
ガリバー旅行記 3枚組DVD&ブルーレイ&デジタルコピー(DVDケース)〔初回生産限定〕
クリエーター情報なし
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

最近、初めて見る映画はリスニングトレーニングに使えないかと、とりあえず字幕無しでちょっと見てみます。そしてだいたい5分くらいで日本語字幕に変えます(もう、ちょい頑張れよ)。

「ガリバー旅行記」はもしや字幕無しでいけるのではとちょっと期待してたんですが、けっこう難しい。でも、こういうのってアニメと同じように言葉がわからなくても何となく話はわかるので、そのまま見ました。

トレーニングに使うのは見送り。

 

ツーリスト [DVD]
クリエーター情報なし
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

 

これは難しそうと思ったけど、一応最初は字幕無しでスタート。

ジョニー・デップとアンジェリーナ・ジョリーの会話は短いせりふでぽんぽんと進んで、なんと、とっても聴きやすいじゃないの。

時々気になるところを英語字幕にしたり、日本語字幕にしたり、ちょっとズルしながら見ました。

これならこの後、トレーニングに使ってもいいかな(ズルしたから、駄目ですか?)

 

失踪中の夫と似た背格好のために、事件に巻き込まれる実直そうなアメリカ人(ジョニー・デップ)という展開は、ヒッチコック風。

色々意見はあるかもしれませんが、ヨーロッパの綺麗な景色とハリウッドを代表するスター二人を見て楽しむという点ではちゃんと課題はクリアしていたと思います(←褒めてないか?)

ジョニー・デップが普通の人を演じるというのはものすごーく久しぶりという気がします。

ルーファス・シーエゥル、ポール・ベタニー、ティモシー・ダルトンという渋いイギリス男が三人出ているので、これで点数アップ。  

アンジェリーナ・ジョリーもイギリス人という設定なんですが、イギリス英語には聞こえなかったなあ。アメリカ人がイギリス訛りをマスターするのって難しいんでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リスニング教材(挫折編)

2011年09月13日 | 映画・ドラマ
旅するジーンズと16歳の夏/トラベリング・パンツ 特別版 [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ

 

リスニングトレーニングの教材に選んでみたものの、意外にセリフが少ないことがわかりました。

ナレーションも入るし、4人が早口で次々に話しだすと聞き取りはほぼ無理。

とりあえず最後までやってみたけど、1、2回聴いてすぐ諦めて字幕を見ちゃいました。

教材選びはなかなか難しいなあ。

 

特典映像に出演者のコメンタリーがついていました。

びっくりするくらい映画のキャラクターと本人が同じでした。特にアレクシス・ブレーデルはシャイなリーナと同じように寡黙で内省的。
監督も「ギルモア・ガールズ」のローリーとはかなり違う印象だったとインタビューで語っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなジーンズ欲しい

2011年09月12日 | 映画・ドラマ
旅するジーンズと16歳の夏/トラベリング・パンツ 特別版 [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ

数年前に日本語字幕で見たんですが、今回はリスニングトレーニングに使ってます。

全く違う体型なのに全員にぴったりフィットするという不思議なジーンズと仲良し4人組のある夏のお話。

このタイトルから何となく好みの映画ではないだろうと思ってましたが、「そうでしょう?でも面白いよ」とやっぱり似たような好みの知り合いに勧められて見てみたら、本当だ!面白い。

 

この映画何がすごいって、主演の女の子4人全員が、現在もそれぞれ活躍しているということです。

 

ほら。見覚えがあるでしょう?

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sell like hot cakes

2011年09月09日 | 英語

8月15日配信分の「毎日1分!英字新聞」から。

The latest version of Apple's iPhone has already gone on sale in China, albeit the black market. The "hiPhone 5", which cost as little as 200 yuan, is selling like hot cakes on the country's major e-commerce websites.

アップルのiPhon 最新版がすでに中国市場に出回っている... ただし闇市場である。わずか200元の「hiPhone 5」は中国の主要ネット販売サイトで飛ぶように売れている。

sell like hot cakes は飛ぶように売れるという意味。

日本語の「ホットケーキ」は英語ではhot cake ではなく、pancake が一般的。

ただし、この「飛ぶように売れる」という表現としては、現在もよく使われているそうです。

 

えー、こういう「例外」があるから、混乱しちゃうんだよなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

put my nose to the grindstone

2011年09月08日 | 英語

最近聴いているPodcastはカナダCBCの「Q:The Podcast」。

ホストの Jian Ghomeshi さんの語り口が気に入ってます。

ミュージシャン、俳優を中心に、様々なジャンルのゲストにゴメシさんが素敵な声でインタビューします。

9月6日のゲストは「ビバリーヒルズ高校白書」のジェーソン・プリーストリーでした。カナダの番組だからと言って、ゲストもいつもカナダ人というわけではありませんが、彼はカナダ出身でした。

インタビューの中で "I like to put my nose to the grindstone"と言っていました。

"put (keep) one's nose to the grindstone" はこつこつ一生懸命働くというイディオム。

こういういかにもイディオムというのが実際に生の会話で使われていると何となく嬉しくなります。

ジェーソン・プリーストリーの英語は "you know" 満載の「あんちゃんしゃべり」で、こういうのがわかるのもまた面白かったりします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

layover stopover

2011年09月07日 | 英語

8月12日配信分 hungry for word の単語は"layover" 

We had a layover in Hawaii on the way to Australia.

定義は(noun) A stop partway through a journey, usually overnight.

何日か前、同じhungry for word に"fribble"を使った例文で

We had a five-hour layover, so we fribbled away the time looking through the airport book shop.

というのもありました。

最初の例文で"layover"は途中下車という日本語訳になっていますが、今まで

layover は乗換

stopover は途中下車

かなと思っていました。

6月30日の「英会話入門」では

Isn’t an hour layover in Philly too short?
フィリーで1時間の乗り継ぎ時間って短すぎない?

と、「乗り継ぎ時間」という意味で使われていました。

(詳しくはラジ子さんのブログをどうぞ)

ネットで検索してみても、どうもこのlayoverstopover は英米語の違いもあっていまいちよくわかりません。

ここにある定義のように滞在時間が24時間を超えるかどうかで違ってくるというのが一般的な定義らしいです。

ただそれぞれをどう呼ぶかが英米語の違いなのか、個人差なのかそこのところがよくわかりません。

飛行機を乗り換えて、更にフライトナンバーも違ってくると言い方を変えるという説もありました。
多分航空会社ではフライトナンバーに関わるので、きちんとした定義があるんだろうと思います。

 

よくクルーズ船の旅で、のんびりと行く先々の都市に滞在するというのがありますよね。

こういうのは port call 「寄港」。

 

映画「めぐり逢い」にはニッキー(ケーリー・グラント)とテリー(デボラ・カー)が船を下りてニッキーのおばあちゃんの住むフランスの町に立ち寄るというシーンがあります。

大泣きのラストシーンもいいんですが、私はこのおばあちゃんの家のシーンが一番好きです。

めぐり逢い [DVD]
クリエーター情報なし
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

メグ・ライアン、トム・ハンクス主演の「めぐり逢えたら」「めぐり逢い」をモチーフにしています。(リメイクではありません)。

「めぐり逢えたら」を見て、このクラシック版の方を見たという人もいるかもしれません。

未見でしたら、「めぐり逢い」の方もぜひ見てみて下さい。これを見てから「めぐり逢えたら」を見ると、面白さが増すと思います。 

 

めぐり逢えたら コレクターズ・エディション [DVD]
クリエーター情報なし
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

lopsided

2011年09月01日 | 英語

TIME 9月5日号より。

新世代のコサックに関する記事。

the Ukrainian police had come off as brutes in the eyes of many in the Russian Orthodox community.

"come off" は句動詞で色々な意味がありますが、come off as だと~のように見える、~の印象を与えるという意味がありました。

 

but the Ukranian secret service has chosen to err on the side of caution.

"err on the side of" は~し過ぎて失敗するという意味。

ビジ英ではこんな風に使われていました。

Then there was the guy in his 50s who erred on the side of being too modest about his accomplishment.

それから、自分の業績に関して、必要以上に控えめな50代の男性がいましたね。

 

The test involves a three-minute, lopsided hand-to-hand fight with a martial-artist instructor or an older cadet.

若いコサックの訓練の様子ですが、lopsided というのが物理的に体が傾いたという意味しか浮かばなくて、どういう戦いなんだろうと思ってしまいました。

バランスの取れていない、力の差が歴然とした、一方的な戦いということなんですね。

lopsided cookies (ふぞろいなクッキー)なんていうのもメモしてありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする