知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

look-see

2011年01月30日 | 英語
THE MENTALIST / メンタリスト 〈ファースト・シーズン〉コレクターズ・ボックス1 [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ

 

シーズン1第13話「血塗られた絵画」

日本語字幕で見た後、英語字幕で見てみたら、例によってこんな風に言っていたのかという表現の連続、

一つのエピソードでこんなに辞書を引いていたら楽しむどころじゃないよ。

犯人の手掛かりを探しに、ある町へ行ってみようというジェーンのせりふ。

Let's, Van Pelt and I, go up and take a look-see.

"take a look-see"は「実践ビジネス」8月号のPhrasa Verb Diversion コーナーの欄外で紹介されていました。

最近耳にするようになった口語表現だそうです。

ちょっとのぞいてみようという意味。

Have (get, take) a look と違うのは、手もとや周囲にあるものを見るのではなく、ある場所まで行ってサッと見る場合に使われる点ということ。

なるほど、ドラマでもちょっとその町を見てこよう、という使い方でした。

今回のエピソードは覚えたい表現満載ですが、あと2,3個だけ。

Now I understand why you went to such lengths to get her.

"go to such lengths" は何かをするためにどんな苦労もいとわないという意味。

何となくそんな気はしましたが、ラジ子さんのブログをチェックしたら、やっぱり「ビジ英」に出てきてました。勘は当たっても中身は覚えちゃいない。

 

そのレストランは~がおいしいなんて言いたい時に使えそうな表現がこれでした。

Do they do good eggs?

本当に英語って、こんな簡単に言っていいのねと嬉しいような、がっかりするようなこと多いです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

True Grit

2011年01月28日 | 映画・ドラマ

ジェフ・ブリッジス、マット・デイモン主演の西部劇"True Grit" は日本では3月の公開予定だそうです。

 

私の年代かもう少し上の人ならば1969年公開のオリジナル版「勇気ある追跡」を見ているかもしれません。

 

老ガンマン、ジョン・ウェインに助けを求める少女を演じたのがキム・ダービー。

男の子のように見えました。

 

ところで、オリジナルとリメイクではジョン・ウェインとジェフ・ブリッジスの眼帯をしている目が逆。どうして?

True Grit というのは本当の勇気、真の勇気という意味だそうです。

ほう、そういう意味だったのかとわかったら、ABC World News のアンカー、ダイアン・ソーヤーが番組中に何度も言っているではありませんか。

わかれば耳に残る(当たり前だけど)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ration

2011年01月27日 | 英語
The Worst-Case Scenario Survival Handbook: How to Escape from Quicksand, Wrestle an Alligator, Break Down a Door, Land a Plane... (Worst Case Scenario)
クリエーター情報なし
Chronicle Books

40項目の究極のサバイバル術。

How to Escape from Quicksand

How to Porform a Tracheotomy(気管切開)

How to Land a Plane

How to Survive If Your Parachute Fails to Open

 

ねっ、どれも知ってないといざとなったら困るでしょ。

 

砂漠やいかだで生き延びる方法に出てきた注意事項。

Do not ration water.

ration は食料を配給する、割り当てるという意味でしか使ったことがありませんでしたが、供給を一定量に制限するという似ているけど、ちょっと違う使い方もあるんですね。

砂漠や漂流中は水が貴重だからぎりぎりまで飲まずに取っておこうとするのは賢い方法ではなかった。

最低限の量はきちんと取りましょう。

 

日本ではほとんどジョークのように思えるシチュエーションが多いんですが、私が遭遇しそうな可能性のあるのはこれかな。

How to Fend off a Shark

Try not to wear shiny jewelry, because the reflected light resembles the sheen of fish scales.

sheen は光沢、輝き。 Martin Sheen  のsheen は輝きだったのね。

今までシュノーケルをする時は失くすと困るので指輪もピアスも外してたけど、サメ対策にもなっていたわけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

put me up

2011年01月21日 | 英検・TOEIC

TOEIC関連のPodcastも一つ登録してます。

「TOEIC presents English Upgrader 2」

 

TOEICリスニングセクションパート3と同じ形式の問題が紹介されています。

 

1月20日分は「空港でのトラブル」。

 

空港で荷物が出てこなかった乗客と航空会社のスタッフとの会話です。

 

リスニングはそれ程難しくはないかなと思うんですが、日本語から英語にしてみようとすると難しいなと思える表現がたくさんありました。

 

会話の一部を抜き出しているのでちょっと変ですが、赤字の部分さっと出てきますか。

 

AS: ロサンゼルスがお客様の出発地でしたか?

マーティン様、大変申し訳ないのですがお客様のお荷物がロサンゼルスからの便に間に合わなかったようです。

 AS: こちらに1泊していただかなくてはなりません

P: 近くのホテルに宿の手配はしてくれるのかな

P: 僕のスーツケースはどうやって取り戻せるのかな?

AS: ノースイースト航空はバンクーバー行きの便がございませんので、メープルリーフシャトルに乗っていただくことになります。毎日午前6時から午後9時まで毎時ちょうどに便がございます。

 

 

Was L.A. your origin, sir?

そういえば、入国カードに"Airport of Origin" 「搭乗地」という項目がありました。あのoriginか。

 

Mr. Martin, we apologize, but it looks like your luggage didn’t make it onto your flight from L.A.

間に合わなかったはnot make it.

 

You will have to stay here overnight.

will のしていただくことになるという言い方。相変わらず使いこなせてない。

overnight delivery (翌日配達) overnight guest (宿泊客) 色々便利な言い方ができるのに言えないのよお。

 

Can you put me up at a nearby hotel?

人を泊めるはput me up. 航空会社の負担で宿泊を手配してもらいたいので

 can you make a reservation at a hotel for me? と言わないところがポイントと説明していました。

make a reservation と頼んだら自腹になっちゃうのか?

 

And how will I  retrieve my suitcase?

retrieveという単語は自分ではGolden Retriever 以外では使ったことがないかも。

 

Well Northeast doesn't fly there, so you will have to take the Maple Leaf Shuttle. They have daily flights every hour on the hour, from 6 A.M. to 9 P.M..

~行きの便がないなんて長くなりそうだけど、doesn't fly でいいのか。

していただくのwill またまた登場。

 

毎時ちょうど every hour on the hour  はずっと覚えては忘れ、覚えては忘れを繰り返し、いまだにすっと出てこない。

 

 

聞いてわかる英語と自分で使える英語って差があり過ぎ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

go without saying

2011年01月20日 | 英語
THE MENTALIST / メンタリスト 〈ファースト・シーズン〉コレクターズ・ボックス1 [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ

 

あああ、またレギュラー番組が増えてしまいましたよ。

垂れ目のサイモン・ベーカー、犯罪ドラマの中ではダントツに「ほんわか」系でほっとします。

第4話「紅の涙」

警察署のコーヒーメーカーのラベルが剥がれてしまって、どっちが普通のコーヒーでどっちがデカフェかわからじゃないかとぼやく上司にジェーンが

「混ぜて2杯飲めば?」と言ってました。

おっ、それって英語だと何て言うの?

字幕を読んでいると英語はまったく聞こえてこなくて、そこだけ英語字幕を見てみました。

Mix them both half and half and drink twice as much.

ふーん、そのままだけど、言えないな。

第5話「アカスギの森」

事件が解決して被害者の親が捜査官たちにお礼を言うシーンで言っていたのが

Goes without saying.

これって、「言うまでもなく」という意味ですよね。

日本語では「本当にありがとう」となってました。

言わなくてもわかっているでしょうが、ありがとう。ってことなんでしょうか。

これだけでお礼を言ったことになるのね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Follow Me

2011年01月16日 | 映画・ドラマ
フォロー・ミー FOLLOW ME [DVD]
クリエーター情報なし
キングレコード

 

もう一度見てみたいのにDVDが出てないという映画はたくさんありますが、これもそうでした。

でも去年の11月にDVD出てたんですね。知らなかった。

最後に見てからいったい何年たってるんだろう。

初回生産分のみの特典で色々おまけがついている。

あの印象的な主題歌もまた聴きたい。

定価4,935円が26%引きで3,651円。それでも高い。でも見たい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

in one fell swoop

2011年01月15日 | 英語
LOST シーズン1 COMPLETE SLIM BOX [DVD]
クリエーター情報なし
ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント

 

「LOST」はシーズン3あたりですっかり疲れて、いまだにシーズン4で止まったままです。

シーズン1のあのワクワク、ハラハラがずっと続いていたらなあ。

久しぶりにシーズン1を見ています。最近TVシリーズのシーズン1が超安値で販売されていて、「LOST」もシーズン1はディスク13枚で5,669円ですよ!(確か倍くらいの値段で買った気がする)

第15話「守るべきもの」

ロックのせりふから。

What if he delivered his threat so that he would gather like sheep (to the slaughter) in a (confined) space where they could roll in and take us all in one fell swoop?

(英語字幕と実際のせりふがちょっと違っていました)

"in one fell swoop"は一撃で、一網打尽にという意味だそうです。

このfell はfall の過去形じゃないですね。

「ロード・オブ・ザ・リング」で「不吉な」という形容詞でfellが使われていましたが、他にも残忍な、破壊的な、致命的な、凶暴ななんていう意味もあるので、このone fell swoopも

「破壊的な、致命的な急襲」みたいな感じかな。

 

もうひとつロックのせりふに

circle the wagons

がっちりと守りを固めるというイディオムも出てきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり

2011年01月12日 | 英語

NHKの語学講座はもっぱら有線を利用していますが、ここ数カ月なぜかうんともすんとも言わなくなりました。

今日突然復活しました。

今はインターネットでも聴けるようになりましたが、台所にいても、お風呂に入っていても、手軽に聴ける有線はものぐさな私にはぴったり。

久しぶりに「ラジオ英会話」を聞きました。

遠山先生御無沙汰してましたあ。今日からまたよろしくお願いします。

It was so nice of you to take the time to make this delicious meal for me.

今日の表現、長い。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Darby and Joan

2011年01月08日 | アガサ・クリスティ
Postern of Fate (Tommy and Tuppence)
クリエーター情報なし
Signet

クリスティは毎日だらだら読み続けても、ちゃんと読み終わるのが不思議。

他の本だと途中で勢いがつかないとたいてい挫折してしまうんですけどね。

 

気になった表現と単語をメモしておきます。

I suppose he was by way of being an uncle.

by way of は by way of New York のように ~を経由してという意味でよく使いますが、ここでは

by way of being で ~として知られて、~ということでという意味。

まあ、言ってみればおじさんのようなもの。

Nice garden you've got here but it's been let go a bit.

let go は放置する、面倒を見ない

本当に色々な意味があって困っちゃう。

donkey's years  非常に長い間

Darby and Joan  仲睦まじい老夫婦

jobbing  gardener  臨時雇いの庭師 

runner bean

French bean

どっちもインゲンマメらしい。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

carry coals to Newcastle

2011年01月06日 | 英語

通勤時間を利用してiPodでリスニング強化だ!とか思うものの、特に帰りの電車だと2,3分でだいたい寝てしまいます。

新しいプログラムにすれば目先が変わって覚醒効果があるかもしれないと、色々登録してます。

BBCの「6 minutes English」なんて登録、解除の繰り返し。

昨日から聞き始めたのが「Listen to English-Learn English」。

かなりゆっくりのイギリス英語です。さて、どのくらい続くかな。

今日は6月9日分の

「Coal to Newcastle」

イディオムではcarry coals to Newcastle と複数で使われます。

ニューキャッスル(カッスルと発音するのがネイティブぽいそうです)は石炭の産地として有名なイギリス北部の港町。そのニューキャッスルに石炭を運ぶ。つまりこのイディオムは「無駄な事をする」という意味。

解説によると、coal は sugar や water と同じく集合名詞で現在の文法では複数にはなりませんが、17世紀には複数で使われていたそうです。

 

イギリス北部の炭坑町を舞台にした映画が「リトル・ダンサー」

この映画で話されているのが、ニューキャッスル訛りだそうです。

米語に比べるとイギリス英語は聞き取りにくいんですが、このニューキャッスル訛りは本当にわかりにくかった。

泣けますよ、これ。

リトル・ダンサー コレクターズ・エディション [DVD]
クリエーター情報なし
角川ヘラルド・ピクチャーズ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする