アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

ブレッドボードでアンテナのマッチング

2011年10月11日 23時51分57秒 | アマチュア無線

自作アンテナのマッチングは試行錯誤。

単純な物では、給電部にコイルかコンデンサを入れればとりあえずマッチングできます。

メーカー製のモービルホイップの基部は、外からは見えませんが大抵どちらかが入っているものです。

現場合わせとなると様々な大きさのコイル、コンデンサーをとっかえひっかえして、調子の良くなるものを探ることになります。ミノムシクリップなどの手もあるにはありますが、ハンダ付けも結構億劫です。

そこで、ブレッドボートというのはいかがなもんでしょう?。

金属ケースの中にブレッドボードを仕込み、外側の一辺をホット側、反対側の外側の一辺をコールド側にして、Mコネをつないで収めます。

好みのアンテナを取り付け、コイルやらコンデンサーを自由に抜き差ししてベストなマッチングを当てればOK。

ブレッドボードはあくまで仮組みですから、値を見つけたら別に作り込めばいいんです。

車の基台の上にこのような装置を付けて、1/4波長のワイヤーを張って、マッチングはこのボックスで取る、というのをやってみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12V→13.8V ステップアップバーター MFJ-4416B ヒューズ対策 その後

2011年10月11日 10時03分06秒 | アマチュア無線

 先日頼んでいた自動車のヒューズソケットに取り付けできるサーキットプロテクターが無事届き、日曜日に取り付けました。

 それから29MHzのFMなどでフルパワーで少しだけ運用していますが、今のところブレーカーが落ちることはありません。

 エンジンオフで、とか、144MHzで(こちらのほうが電力を消費するので)とか、いろんな状況で試していきたいと思います。

 せっかくのサーキットプロテクター、作動させてみてこそ、ですもんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする