自転車ひとり旅★

自転車大好きなTVディレクター日記。

旅人はね。

2015年01月31日 11時36分40秒 | 世界自転車探検部

写真にはチラチラ写ってましたからね。
今さら感アリアリですが。

今回の旅人は、神田山陽さんです。






初めて出会ったのは2003年。
山陽さんは真打ち昇進された直後に
NHKスタジオパークのゲストでいらした。
私は番組ADでした。

当時、山陽さん38歳。
ADの私にもポンポンアイデアを投げて来て、
苦しかったAD時代のなかで一番楽しい仕事でした。
ディレクターになったら、いつか仕事をしたいと思ったものでした。






その山陽さん、ことし49歳。
20代だって、撮影をしながらマウンテンバイクで
1日100キロ以上走り続けられる人は、なかなかいません。
アラフィフの山陽さん、恐るべし。





ミャンマーの旅は、複雑な国の歴史、宗教など
テーマのハードルが高い。
若い俳優さんでは、そのテーマを理解するだけで手一杯だろうし、
「すごいなあ」「キレイだなあ」「優しいなあ」といった感想だけでは
この国を紹介することは難しい。
なので、旅人は山陽さん以外に考えられなかったのです。






船に乗って、風に吹かれている間。
自転車で走っている膨大な時間。
山陽さんと私は、時間があれば常に
ミャンマーの人たちが何をどう考えているのか?
という話をしました。

「あの人がああ言ってくれたのは、どうしてなんだろうね?」
「あの子はなぜ母親のために祈ってたと思う? この国の仏教と関係あるのかな?」
「あの子たちは、見えない将来のことなんて考えてないんじゃないかな?
 だからあんなに明るいんじゃないかな?」

十数日間、そんな話ばかりをし続けて、
ひたすらこの国のことを考え抜いて、
旅のゴールでの最後のコメントにたどり着く。


今回の旅は、誰と出会い、何を感じて、
どんなコメントにたどり着くのか……どうぞお楽しみに☆



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トラベラーさま。 (D☆)
2015-02-06 01:43:49
「探検」という意味では、
山陽さんとの旅はダントツに「探検」になるんです。
「誰も行ったことがない」とか
「何があるかわからない」と聞くと、
2人して「そこ行こう!」となります。
今回もなかなかの探検っぷりですよ☆
返信する
大好き♪ (トラベラー)
2015-02-01 05:03:35
旅の土地柄とともに、いろんな旅人さんの個性がかいま見える自転車探検部は本当に素敵ですが、その旅人さんの中でもやっぱり燻し銀の山陽さんは大好きです♪

楽しみ、楽しみ(*^-^*)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。