
300km走ってきた
先月の200km最悪天候ブルベ(笑)で学んだことを
しっかり生かしてきた

トップチューブバッグとサドルバッグは
ダンシングがしづらいので取り外した
快適なダンシングは 私にとって大事なのである

コクピットも簡潔に
ライト2つ
ベル
サイコン
ゴープロ
携帯
ハンドルバーバッグ
これを全部つけても上ハンを広々使えるようにしたかった

ドロヨケはスピードロッカー
ガタガタ道を走ってもズレたりしないが
取り付け部分に傷がつくので フレーム愛の深い方は
養生が必要

難しかったのは ウェア選びだった
なにせ気温は最低3度 最高22度
悩んだ末に Facebookに投稿したら
マッチョの内池パイセンが色々教えてくれた
着替えるのが嫌だし スタート時の気温は高いので
危うく指切りグローブに薄手長袖で行くところだった
最低気温に合わせたウェアに変更
おかげで死なずに済みました
ありがとうございました

五郎さんも「シューズカバーも!」と連絡をくれた
寒さで足先が凍えることはなかったし
20度超えてもカバーそれほど暑く感じなかったです
助かりました

体力は大丈夫だったし
身体の痛みも出なかったが
300kmはあまりに長くて飽きた(笑)
本当に今年中に600km走るのかと思うと
超ブルーだった

でも 4時間眠って起きたら
それほど身体が疲れておらず
ワクワクしてしまった
もう1周行けるかもしれない
と言いつつ走り出した途端に
速攻で気持ちが途切れてしまいそうな気もするが…
この気持ちは大事にとっておこう
さて 今年前半の山場を無事越えて
いよいよアレを再開せねばならない
そう…高強度練である
ロング対策と銘打って しばらくサボってきたので
2日前から「やりたくない〜」と思い続けてきたが
やらなければ先がないので やるしかない
よく「できることはやった」という言葉を聞くが
あれはずっと言い訳だとばかり思っていた
どんなにサボっても「できることはやった」と言うことはできるから
でも最近 考えが変わった
全力でない人など この世にいないのだと
サボってるように見える人も その人の全力を生きているのだと
その全力の閾値が人それぞれ違うだけなのだ
私の閾値はもう少し向こうにあると信じたいので(笑)
話のタネに契約しているEF Coaching(月3000円ぐらい)から届いたメニューを覗いてみると
ちょうどいいメニューが鎮座しているではないか
25分アップ
5分 240W
5分 レスト
15秒 350W
2分 レスト
15秒 350W
2分 レスト
15秒 350W
2分 レスト
5分 300W
15分 レスト
20分 280W
5分 レスト
60分 200W
クールダウン
こんなのできるのか?
※ちなみにこれはFTP280W設定の数字
ご自身のFTPに換算してぜひトライしてみてください

キツすぎた(笑)
心臓が痛くてたまらず20分280Wは10分で断念…
睡眠時間がなくなるので60分240Wもお預けにした
いや あえて「勇退」と言っておこう(笑)
ちなみにローラー中は チャリダーの過去放送を見ています
今回はポンコツ男子部特集
けっこう踏めますよ★