写真撮影:2015.12.29
島の北東端からやや南に下った旧相川町北端の集落。
https://www.city.sado.niigata.jp/z_ot/live_camera/05.html
佐渡市/ライブカメラ/岩谷口
押出岬南側の入り江に開ける。北から東は立ケ平山を隔てて旧両津市に接し、西は日本海に面す。農業地域。南西流する大川沿いに林道が旧両津市梅津まで伸びる。(注:確かに林道はあるが、黒姫越をたどり旧両津市黒姫にいたる道が最も一般的と思われる。分岐する道は地図で見る限り大倉越で終わっている。管理人としては分岐する山道をたどって見たいがすぐというわけにはいかない。季節の良い時に挑戦してみたい。)
中略
海浜は広大な砂丘地帯で岩礁が少ないため磯漁は振るわないが、キス漁と海水浴場に適し民宿も多い。北端の段丘崖下に残る船戸岩陰遺跡は海浜遺跡として重視される。真言宗弥勒寺・両宮神社がある。参考:角川日本地名辞典(一部修正して抜粋)
Photo-01 岩谷口バス停
Photo-02 岩谷口バス停
Photo-03 海は良い海水浴場
Photo-04 佐渡ではこの辺りを外海府と呼んでいる
Photo-05 集落は道に沿う。奥にZ坂が見える。
Photo-06 跳坂=Z坂
Photo-07 黒姫越えの道はここから。しばらくは川沿いの道となる。
Photo-08 面白い風景を見た。漁網につける浮きがたくさん。
map1 国土地理院 地図閲覧サービス
集落内から川を遡上するように一筋の道があるが、これが黒姫越えの道である。過去一度たどったことがある。正直言うと管理が行き届いていない時には来たくない道。場合によってはなかなかの酷道になっていたり、引き返さざるを得ないことも可能性としてある。管理がきちんとしていれば気持ちのよい峠越えのルートなのだが。なお、ここよりさらに北に行き、真更川と北小浦を結ぶ道もある。そちらは途中山居の池がある道で安心度はこちらの方がまだ上。
僕は今でも学生時代に使っていたオフロードバイクを持っている。もう動かぬものになっているが、自分にゆかりのない者に手放したり、ましてやスクラップにはする気はない。今でも惜しまれるのは、この黒姫越えなどのルートをもっと早くしっていればということだ。多少の悪路はむしろ歓迎。愛車とともに小さな冒険気分を楽しみたかった。さて、次回は関である。下の地図参考。
map2 国土地理院 地図閲覧サービス
http://yamato-yasushi.com/blog/?p=3548
YAMATO OFFICIAL BLOG ≫ 故郷「岩谷口」の冬景色。
yamatoさんは、岩谷口出身のシンガーソングライターである。
http://www.sado-active.net/岩谷口/
さどんぽ
http://www.visitsado.com/00sp/1002/p_spot1.shtml
佐渡観光協会/外海府で大地のパワーをもらう
http://www.qkamura.or.jp/sado/sightseeing/detail.asp?cId=2&dId=11
休暇村佐渡オートキャンプ場
---------------------------------------
写真撮影:2015.12.29
---------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
昔の田舎を思い出します。どこかで見たような風景です。
学生時代のバイクを未だ大切にしてらっしゃる!愛着信があるのね。
バスが通って居なかったころ弾崎からここまで小舟で送って貰い、
ここから相川経由で沢根まで帰りました。
砂浜が綺麗だったことが思い出です。
ところで岩屋口の洞窟には寄らなかったのしょうか?
7枚目の画像の山の下にある高さ30㍍の断崖の中の洞窟です。
話しに寄れば小木の岩屋さんと通じているとか ・・・・?
ここの洞窟は 「南無阿弥陀仏」 の六字名号が刻まれた洞窟です。
やはり静かな集落で人気が無いですね。
国土地理院でもさすがに読めないだろうということでしょうね。
「いかうら」は五十嵐さんの名字の人から想像の幅を広げれば読めなくもないのかもしれませんが、
「さぶとざき」は”ぶ”とは読めない?
紹介の画像を見ながら、さぶ~そうだな~と感想を持てば出てくる?
きょう平和記念公園に立ち寄った時、明日の男子駅伝の沖縄県選手団が目の前を通っていましたが、彼らは「広島はさぶいな~」と思っていたかもしれませんが。
ちょっと寂しい感じがしますが夏には
賑やかになるのでしょうね。
「外海府」、なぜかよく聞いていて懐
かしいです。
>キス漁と海水浴場に適し民宿も多い
キスは大好きな魚です。刺身、塩焼、
天麩羅、、、ああ、佐渡に行きたいですね。
今日は如何でしょうね
故郷の岡山・中国方面は1㍍との予報です
何しろ古い建物で心配です
今日もゆっくりします
歌も何度か聴いています。
今年もいろんなところで活躍すると思います。
ぜひ、応援してあげてください。
32センチ。少しずつ雪国らしくなっ
て来ている長岡です。今雪は病んで
います。西日本の降雪が報じられて
いました。車の運転など不慣れなこ
とでしょうから十分注意してくださ
い。
//////////////////////////////////
■koyukoさんへ。
そうですよ。田舎も田舎です。
過疎高齢化が語られて久しい場所
です。寂しい風景ですが、どこか
郷愁を感じます。
さて、学生時代のバイク。今は車
庫の奥でひっそりとしています。
//////////////////////////////////
■つちやさんへ。
そうでしたか。船の移動をしたこ
とがある。まさに島の中でも秘境
でしたからねぇ。
さて、紹介の洞窟はわかりますよ。
過去記事にもしています。今回は
訪ねませんでしたけどね。
//////////////////////////////////
■裕さんへ。
そうそう、現地の標識で地名の読
みは理解していましたが、ちょっ
と難解地名の仲間に入れたくなり
ますよね。ほかにもいろいろあり
ますが。
//////////////////////////////////
■karinさんへ。
いいですよね。キスという魚は。
裁くのが面倒な魚です。
特に刺身にする際はうんざりです。
食べるのは良いですが。
//////////////////////////////////
■安人さんへ。
今朝は32センチです。暖冬の評判
どおりですよ。故郷は1mとのこと。
こちらでしたらまだ少しはOKです
が、雪国でない場合でしたら心配
な量ですね。
//////////////////////////////////
■山小屋さんへ。
そうでしたか。僕は2度ほど彼の
歌声を佐渡で聞きました。何と
なく河島英吾を思い出す感じで
した。
//////////////////////////////////
背後の大佐渡三役を超えて、両津へ降りるのでしょうか。
険しい道でしょうね。
今回は海沿いをいきました。
やはり冬ですからね。峠は
通行禁止のなりますから。
さて、長岡は今のところ一日で
45センチ増えました。現在の
積雪深は66センチ。仕事帰りが
つらかったです。そして帰宅後も。
明日の朝が心配です。
なるほど。
この景色、夏だったらずいぶんと雰囲気が変わるのでしょうね。