動植物 写真撮影:2015.04.29
東北から北海道の日本海側を主な分布域とするようだ。
Photo-01 蝦夷延胡索 学名:Corydalis ambigua ケシ科キケマン属
ヤマエンゴサクとよく似ているが、花の付け根の苞の部分に違いがある。撮れたてドットコムはよい参考資料となる。佐 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2015.04.29
スプリングエフェメラル=春の妖精といわれる種のひとつである。
Photo-01
地理佐渡では登場機会の多い春の山野草だ。後に過去記事の一部を載せてみた。さかのぼると2006年までは確実にさかのぼれる。気が向くようであれば越後と佐渡のキク . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2015.04.29
一月近く前。四月末の風景である。長岡市郊外にある東山丘陵をぶらりと歩いた。ほっと一息させてくれる春の草花。嬉しい山野草の出迎えだ。前回はコシノチャルメルソウ。今回はオオバキスミレを中心に数種紹介する。植物の世界は個性派ぞろいだと思う。
Photo-01 オオバキスミレ
. . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2015.04.29
こちらでは普通の植物。
Photo-01 越の哨吶草 学名:Mitella koshiensis ユキノシタ科チャルメルソウ属
調べていると新潟や富山を主な産地とするようだ。越(コシ)とつく名にうなづける。この仲間はコチャルメルソウも(越後で)確認している。その他は分布域外か。
. . . 本文を読む
山里の風景 写真撮影:2015.04.17
雪国の春は雪融けの始まり前に兆しを感じはする。
Photo-01 守門岳
さらにそれがある程度進むと、気の早い山野草や山桜などが咲き始めるのが通例で、これを機に加速度的に雪は消えていく。冬枯れの風景は瞬く間にみずみずしい緑に包まれて . . . 本文を読む