すでに、ようこそ109で紹介したグーグルマップだが、新潟県中越地方の衛星画像を見てみた。図中の矢印で世界中のあちこちを移動し、宇宙からの地球を見ているような気がして楽しめる。
▼グーグルマップへはここから
GOOGLE MAPS
グーグルマップでは、場所にもよるが詳細な地図も見れる。アメリカ合衆国やイギリスなどは地図も衛星画像も楽しめる。ゆくゆくは全世界の地図と衛星画像を見ることができるので . . . 本文を読む
最近トラックバックを貼っていただいたわだちさんのサイトで面白いものを
知った。世界を衛星画像で見られるというものだ。試してみればわかる。
グーグルマップ
▲最初にアメリカ合衆国の地図が出てくるので、試しにNewYorkなんかを
Wクリックして欲しい。画面の中心にNYが来たら、図面中左上のチャックの
様に見えるレベルゲージをドラッグして上へ動かしてみる。
すると拡大された衛星画像が見られる。大 . . . 本文を読む
先の通行止めの柵を越えて歩き始め、しばらくのどかな風景を楽しめた。先に崩れた斜面が見えてはいるものの、眼下に見えるのは、山里で見られるごく普通の光景である。
一台の耕耘機車両がバタバタと音を立てながら走っていく。走ると言うより速度を考えると歩いているといった方がよいか...。
のどかな風景にスピード感はいらない。それよりもゆったりとした空間の中で、のんびりと時が過ぎていくのを楽しみ、癒し . . . 本文を読む
新山(あらやま)地区についたが、表示があったとおりここから先へは車は通れない。従って、あとは歩きとなる。
通行止めの柵は簡単に通れそうだが、これを無理していってはならない。過去何度もこのての柵を前にして、無理をしてきたが、結局はバックで戻ると言うことをたびたび経験した..。
ここより先は工事中。さらにその先は手のほとんど入っていない震災直後の姿。後々紹介する予定。 . . . 本文を読む
インドの首都である。歴史も古い。近代インドを見せてくれるニューデリー。歴史があり、臭いと雑踏にそれこそ圧倒されるオールドデリー。どちらも楽しい。泥棒横町と称されるあの通りはまだ残っているだろうか..。
20年ほど前現地に行った時はヒンズー教徒とイスラム教徒の衝突があり、市街への入口主要部には軍が出動していた。下記のURL等を見ていただくと少しインドをかいま見れるか..。
ニューデリー概観( . . . 本文を読む
守門をめざして中野俣小学校を後にしたが、新山地区から守門へ抜けることはできない。そのことはこの後すぐにわかった。ならばと少し新山地区を歩いてまわった。すると、杉林によってできた日陰に残雪が。
すでに、六月中旬というのに....、この冬よほど積もったのか。この日も暑かったが、ここだけは少しひんやりとしていた。 . . . 本文を読む
小学校の校門を前に撮影した一枚。地震のゆれにも耐えたのだろうか。立ち並ぶ九つの石碑がお地蔵さんのようにも見える。梅雨が明ければ、夏休みを迎えた子供達が虫取り網と虫かごを持って付近を行ったり来たりするのかなぁ...。そんな風景が似合いそうな場所である。
. . . 本文を読む
許す限り届いたばかりのR-1000を使ってみている。最初はアンテナの接続方法を間違えていたようで、感度不足が少し気になっていた。何か変。弟分の600よりここまで感度不足はあり得ない。
色々試したら謎が解けた。接続の仕方を誤っていた。やはり600と同等の感度はある。音は別のサイトでも記述があったが、悪くはない。リスニング派BCLerにはちょうどよい。
メイン(スプレッド)ダイヤルの周波数 . . . 本文を読む
昨日より梅雨入りした新潟県方面。すでにニュース等でも話題になっているが、断続的に強い雨が降ってくる。午後四時過ぎに信濃川本流は左岸側の河川敷はまだ見えている。だが、ずいぶん水位が上がっているのが確認できる。
▼この写真は刈谷田川。国道8号線、見附大橋から上流側を見ているが、まだ余力は十分ありそう。流れが緩そうなのは、見ている下流側すぐの所に堰があるせい。
▼長岡市 . . . 本文を読む
新しいカテゴリーを追加した。ハイサーグラフである。縦軸に気温、
横軸に降水量をとり、XとYの二値から打たれる点を月順に結んでい
くとできる。観測地点ごとに独特の形がでるので見方がわかると面白
い。暇に任せて時には国内外を紹介したいと思っている。
2005.JUNE.27
□■カテゴリーの案内□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
------------------ . . . 本文を読む
栃尾市西中野俣にある小さな小学校。グランド脇には神社がある。木造の小さな小学校は、地区の規模に見合った大きさ。きっと、運動会や文化祭は地区の人たちで賑わうであろう。
子供と大人達がごく近い村。学校と村がごく近い村。田舎では都会にはない子供を包み込む環境がある。今回も前回同様白黒にしてみた。癒される風景には白黒が似合う気がする。 . . . 本文を読む
この辺は県内でも有数の豪雪地。冬は自然の厳しさにさらされる地域だ。一方で春を迎え、夏から秋へと移ろう中で自然から多くの恵みを受ける。
普段市街地に住む者にとっては、この風景は格別な癒やしの風景である。自然と共にあるつつましやかな生き方が醸し出す風景であるが、ここでの生活は単なる田舎暮らしへの憧れだけでできるものではないだろう。
撮影はカラーであったが、思わず白黒にして紹介した。この風景の . . . 本文を読む
ベンガル湾に面したタミルナドゥ州の州都チェンナイには思い入れがある。自分にとっては最初の海外旅行となったインド・ネパール旅行。最初に降り立ったのがこの都市である。
当時はマドラスといった。古い地名を知る方にはこの方がなじみがあるであろう。同都市に関する解説を「外務省・在外公館ニュース・在チェンナイ総領事館」から一部抜粋した。
■タミル・ナドゥ州チェンナイ市は、インド亜大陸南東部に位置し、 . . . 本文を読む
R-1000が届いた。R-600をすでに持っていたのだが、何となく入札してしまった。R-600は音も良くお気に入りの受信機だ。そのデザインもすっきりしておりなかなかよい。サイズも小さからず大きからずのほどよいサイズ。
R-1000はその型番から600の兄貴分にあたることがわかる。時計、タイマー、RF-ATTなど600にはなかった機能または操作上の高性能化が図られている。詳しい性能の比較はとり . . . 本文を読む