地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

6月23日比礼と軽井沢の風景

2012年06月30日 05時05分35秒 | 山里の風景
山里の風景 写真撮影:2012.06.23     夏至直後の棚田の風景です。     6月23日比礼と軽井沢の風景     久しぶりに訪ねた棚田。守門岳は山頂あたりを雲が覆っています。他のあちこちにかかしのようなオブジェが飾られています。これがまた自然との間によい化学反応を起こしています。後半に登場の忍者の戦いは面白い . . . 本文を読む

清水寺(せいすいじ)のタツナミソウ 2012.06.17

2012年06月29日 05時00分16秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2012.06.17   清水寺はさほどの山でもありません。     Photo-01      以前紅さんと訪ねた牛尾神社への参道でも見かけていました。やや日陰を好むこの山野草には、花は小さくとも人を引きつける魅力があると感じています。たいがいの場合一つ見つけるといくつも目にします。清水寺でもそうでした。 . . . 本文を読む

イワユリ咲く沢崎灯台 後編 2012.06.10

2012年06月27日 05時15分43秒 | 夕日・朝日
写真撮影:2012.06.10     わずかですがトビシマカンゾウも咲き始めていました。   Photo-01      以前紹介したアサツキも、この頃には花が咲き始めていました。花の岬沢崎鼻。静かに日の沈む時を迎えています。今回は灯台のある岬から、白木を経て江積みへと向かう途中の風景も入れています。実はこの日は佐渡へ紅さんご . . . 本文を読む

イワユリ咲く沢崎灯台・前編 2012.06.10

2012年06月26日 05時08分29秒 | 夕日・朝日
写真撮影:2012.06.10     ここでのトビシマカンゾウの開花はやっと始まった頃でした。     Photo-01      夕日を受けてのカンゾウの様子をと思いましたが、当てが外れました。それでも気の早いイワユリ。そしてノアザミが夕日に照らされていました。沢崎灯台。自然豊かで風光明媚。もちろん夕日を見るのに . . . 本文を読む

久しぶりの山里

2012年06月25日 05時07分35秒 | 趣味と管理人から
ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。797      土曜日にできたわずかなゆとりの時間。久しぶりに郊外の山へと行ってきました。場所は定番の旧栃尾市比礼と軽井沢の間の棚田です。今日は大急ぎで撮影して来た写真の一枚を紹介して、後日シリーズを組みたいと思います。       -------------------------------- . . . 本文を読む

小木半島西岸の風景 

2012年06月21日 05時07分51秒 | 佐渡地理
写真撮影:2012.05.27    小木半島の花シリーズを前回で閉じることにしました。しかし、あの草花の撮影の際には色々な風景も写しています。今回はカテゴリーを変えて、その時得た風景をいくつか紹介しようと思います。     Photo-01 沢崎灯台です。     【佐渡市・小木半島の地質・参考サイト】 http://www . . . 本文を読む

花の小木半島8 ハマボッス 2012.05.27

2012年06月20日 05時06分18秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2012.05.27   タイトゴメと同じく過酷な環境を好みます。   Photo-01 浜払子 学名:Lysimachia mauritiana サクラソウ科オカトラノオ属    派手さはないですが、全体的に姿の良い植物です。初夏の海は穏やかで晴天時にこの花を撮影する際には海を入れるのが一番です。5~6月。沢崎鼻でも図鑑などにあるよ . . . 本文を読む

花の小木半島7 タイトゴメ 2012.05.27

2012年06月19日 05時13分04秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2012.05.27    「タイトゴメは関東地方以西の本州・四国・九州・奄美大島、朝鮮半島に分布する多年草。海岸の岩場に生育する。」と参考にした岡山理大のサイトにありました。   Photo-01 大唐米 学名:Sedum uniflorum subsp. oryzifolium  ベンケイソウ科 マンネングサ属    沢崎鼻で自生 . . . 本文を読む

羽茂祭・草刈神社薪能 『杜若(かきつばた)』 能舞台の島佐渡065

2012年06月18日 05時21分32秒 | 能舞台と芸能
写真撮影:2012.06.15 からころも きつつ馴れにし つましあればはるばるきぬる たびをしぞ思ふ   Photo-01 開演を待ちます。    在原業平がかきつばたの五文字を句の上に置いたとあります。舞台ではまず旅の僧(ワキ)が現れて始まります。しばらく後に女(シテ)が一人現れ、ここは杜若の名所で八つ橋だと言います。一夜の宿を貸す女は装いを改め、自分はこの杜 . . . 本文を読む

花の小木半島6 ハコベ 2012.05.27

2012年06月17日 05時04分10秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2012.05.27   ハコベは種が多くて困ります。   Photo-01 繁縷 ナデシコ科ハコベ属      毎度小さいながらも、この種の花はどれも良い花とお勧めできるところです。しかし、問題は種が何かと言う事です。いつもそこで躓くのです。そのため紹介をためらうことが多い植物でもあります。今回は種の特定無しに単にハコベ . . . 本文を読む

花の小木半島5 ミヤコグサ 2012.05.27

2012年06月16日 05時44分00秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2012.05.27   小さくも目立つ黄色が特徴。   Photo-01 都草 学名:Lotus japonicus マメ科ミヤコグサ属      史前帰化植物とウィキペディアにありました。元来は帰化した種のようですが、帰化して以来長い年月が経って分布が拡大したもののようです。緑と花の黄色が鮮やかなミヤコグサ。雑草化して . . . 本文を読む

花の小木半島3 ホタルカズラ 2012.05.27

2012年06月14日 05時01分41秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2012.05.27   瑠璃色の花の色が怪しいホタルカズラ。   Photo-01 蛍葛 学名: Lithospermum zollingeri ムラサキ科ムラサキ属        沢崎付近では毎年イワユリが咲き、ちらほらとトビシマカンゾウが見られる頃に咲きます。今年も見られました。気をつけて探していますと、 . . . 本文を読む