地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

6月10日比礼・軽井沢の棚田へ行こう③ ノアザミ

2018年06月30日 04時00分44秒 | 山里の風景
山里の風景 写真撮影:2018.06.10  のんびり歩くと色々な草花に出会える。そんな季節に山里を歩くのは楽しい。山野草はやや控えめなものが多いが、大型のものは存在感を見せる。道ばたなどで見かけるノアザミはその一例であるが、幼い記憶にもふるさとの風景とともにある気がする。 ヤマユリとかオニユリとかもそうではなかろうか。     Photo-01 &nb . . . 本文を読む

6月10日比礼・軽井沢の棚田へ行こう② ウツボグサ

2018年06月29日 05時05分04秒 | 山里の風景
山里の風景 写真撮影:2018.06.10  里からちょっとした山まで分布は広い。棚田の脇を飾る山野草としては目立ちたがり。派手な紫にちょっとした群落も作ったりする。ただ、嫌みの無い涼やかさも併せ持つ。毎年どこかで撮影出来ることを楽しみにしているウツボグサであった。           Photo-01   &nbs . . . 本文を読む

6月10日比礼・軽井沢の棚田へ行こう①

2018年06月28日 05時00分18秒 | 山里の風景
山里の風景 写真撮影:2018.06.10      今年も長岡造形大学の学生達の作品が並ぶ。心地よい風が棚田を駆け抜けていくような梅雨入り前の晴天の日に撮影。気分が思わず高揚する。ただ、作品の紹介はある一時期と限定しても良いかなぁ。作為の無い棚田の風景も良いのであるから..     Photo-01       . . . 本文を読む

こんな時期に雪国の風景

2018年06月27日 05時03分25秒 | 雪国の風景
雪国の風景 写真撮影:2018.06.24      ついこの前の日曜日(6/24)の風景を紹介しよう。6月下旬でもこれだけ雪があるという風景をお見せしたいからである。長岡市郊外の東山丘陵を越えて、半蔵金に至る真木林道では、峠を越えた向こう側の沢筋に遅くまで残雪が見られる。多い年はまだこれ以上という年もある。今年はまあまあといったところか。ここしばらく猛暑や蒸し暑さが話題 . . . 本文を読む

秋山郷へ行こう⑯最終回

2018年06月26日 05時02分16秒 | 趣味と管理人から
写真撮影:2018.05.27      紹介し始めて16回。気がついたら撮影して一月が経っていた。紹介していながら、また行きたくなる。全く秋山郷というのは不思議な魅力を持っている。今回は前倉橋付近と秋山郷の出入り口にあたる見玉地区からである。           Photo-01 橋の近くに土産物屋があります . . . 本文を読む

秋山郷へ行こう⑮

2018年06月25日 05時00分28秒 | 動植物
写真撮影:2018.05.27    春に秋山郷に行く楽しみの一つはこの種に出会えることと行って良い。この種に関してはここでしたか見たことが無い。本当はあちこち分布するのだろうけど、まず佐渡では見ていない。長岡市近郊でも同様である。         Photo-01 羅生門葛 学名: Meehania urticifolia シソ . . . 本文を読む

秋山郷へ行こう⑭

2018年06月23日 05時00分47秒 | 動植物
写真撮影:2018.05.27      一応ヤマキマダラヒカゲとしているが、全く面倒なことにサトキマダラヒカゲという種もある。わずかな差しか無いので、秋山郷の林内で見たと言うことで、山にしている。比較させているサイトを見ているとサトキマダラヒカゲの可能性もある。凝視して行ったり来たりするのも面倒。今回はものぐさに終始している(笑)。     & . . . 本文を読む

秋山郷へ行こう⑬

2018年06月22日 05時06分44秒 | 動植物
写真撮影:2018.05.27    ウマノスズクサ科である事は間違いないだろうが、ではこれが何かと言われると難しい。トウゴクサイシンとミクニサイシンとか、画像検索で当たりは付きそうだが、確信は無い。左武流山登山口から少し登山道へと入った林内で見つけた。照度不足で写りは悪いが、分かる方には種の特定ができるくらいの写りではあるだろう。教えを請いたい。ウスバサイシンも候補の一つかもと思っ . . . 本文を読む

秋山郷へ行こう⑫

2018年06月21日 05時03分37秒 | 趣味と管理人から
写真撮影:2018.05.27 あこがれの左武流山。秋山郷からこの山への道が通じている。 標高2139mのこの山は三国山脈に属す。    登山道は平成10年から整備を続けてきたという。なかなか険しい道が待っているようである。当方のような素人が手軽に手は出せないが、秘境中の秘境という山のようでどうにも気になる。今回はとにかく登山口だけを紹介してみた。     . . . 本文を読む

秋山郷へ行こう⑪

2018年06月20日 05時03分47秒 | 趣味と管理人から
写真撮影:2018.05.27    切明温泉には三つの温泉宿がある。湯元雄川閣、切明リバーサイドハウス、秘境の宿雪あかりである。雄川閣の泉質はカルシウム・ナトリウム・塩化物硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)とある。宿泊したことは無いが、宿の温泉は悪くない。この温泉の前にある中津川の対岸の河原では湧出する温泉があり、河原に自分だけの温泉が作れたりする。これがある意味珍しく面白い。奥 . . . 本文を読む

秋山郷へ行こう⑩

2018年06月19日 05時01分26秒 | 趣味と管理人から
写真撮影:2018.05.27    鳥甲山は志賀高原周辺の山域に属する長野県の山である。標高は2,038mで、2万5千分の一の図幅名としては「鳥甲山」となる。秋山郷を流れ下る中津川。自分がたどっている道は苗場山側である。従って川の右岸側から左岸側にある鳥甲山を見ているようになる。  先週末から出張で家を空け、サイト管理もすっかり休んでいた。改めて再開するが、昨日は大阪で大変な地震 . . . 本文を読む

秋山郷へ行こう⑨

2018年06月15日 05時02分29秒 | 動植物
写真撮影:2018.05.27    秋山郷であれこれ自然観察してというなら歩くのが一番であるが、そうも行かない。とにかく一泊入れてのんびりできるなら、切明温泉あたりで一泊して歩き回りたいものだ。秋山郷の最奥部。まさに秘境の行き止まり地点。自然は本当に豊かである。今回はフデリンドウ・ヤグルマソウとヤマキマダラヒカゲという蝶を紹介してみた。       . . . 本文を読む

秋山郷へ行こう⑧

2018年06月14日 05時06分05秒 | 動植物
写真撮影:2018.05.27    今回は久し振りに撮影したクルマバソウを紹介した。見倉の集落でも見たし、切明温泉の帰り道でもられた。日当たりの良いところと言うより、半分日の地でよく見る。ちょっとした規模の群落は花が咲いていると実に涼やかで良い。佐渡に居る時もよく見たクルマバソウ。飽きの来ない山野草の一つである。       Photo-0 . . . 本文を読む

秋山郷へ行こう⑥

2018年06月12日 05時02分05秒 | 趣味と管理人から
写真撮影:2018.05.27      見倉集落である。信濃川支流の中津川右岸の村である。過疎高齢化の典型的集落でいわゆる限界○○と言っても良いであろう。たまにしか来ないから風景に癒やされるが、冬季のことなどを考えると生活の苦労を偲ぶ。風景画を描きに来ている人たちがいた。そんなこともあり得る風情が見倉にはある。       &nbs . . . 本文を読む