地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ゲンノショウコ(赤) 2011.10.22

2011年10月31日 05時00分00秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.10.22     ゲンノショウコはドクダミ、センブリなどと共に、日本の民間薬の代表格である。     Photo-01 現の証拠 学名:Geranium thunbergii フウロソウ科フウロウソウ属        ウィキペディアには先述の様に記している。また、e-yaku . . . 本文を読む

ノコンギク(?) 2011.10.22

2011年10月30日 05時03分55秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.10.22   ハナアブとのコラボです。   Photo-01 学名:Aster microcephalus var. ovatus キク科シオン属      ヨメナに非常に似ている。これがノギクと総称される種を紹介する際に躊躇させます。たぶんノコンギクでよいのではないかと思い紹介しています。ハナアブとのコラボが . . . 本文を読む

フユノハナワラビ 2011.10.22

2011年10月29日 05時21分28秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.10.22   不思議な植物です。   Photo-01 冬の花蕨 学名:Botrychium ternatum ハナヤスリ科ハナワラビ属    原始的なシダ植物なのだそうですが、名のようなワラビ科ではなくハナヤスリ科に分類。似たものに夏に胞子葉を出すナツノハナワラビというものがあるそうです。なお、ハナヤスリ科というのは初め . . . 本文を読む

センブリ 2011.10.22

2011年10月27日 05時15分25秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.10.22   生薬名は当薬(とうやく)という。   Photo-01 千振 学名:Swertia japonica リンドウ科センブリ属    とウィキペディアにあります。さらに、e-yakusou.comでは採取とその後のことを下記のように記しています。  「開花期に全草を採取します。土砂を洗い、日陰に吊るして乾燥させ . . . 本文を読む

ツリガネニンジン 2011.10.22

2011年10月26日 05時02分45秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.10.22   トトキゴマ和え   Photo-01 釣鐘人参 学名: Adenophora triphylla var. japonica キキョウ科ツリガネニンジン属     『佐渡の花』携帯版より。  「山でうまいものはオケラにトトキ、嫁に食わすに惜しゅうござる。」と俚謡に歌われる。「嫁に行くと、喰われ . . . 本文を読む

アケビ 2011.10.01

2011年10月25日 05時00分21秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.10..01   秋の山ではこれです。   Photo-01 画面中央にあります。川は梅津川です。     佐渡でも越後でもとにかくたくさん見ます。  あの黒い小さな種の多さには閉口しますが、独特の淡い甘みは他にない味わいです。ネトッとした食感が大人になってからはあまり好きになれず口にはしなくなりましたが、山形 . . . 本文を読む

秋の素浜 2011.10.19

2011年10月24日 05時06分59秒 | 海と水辺から
海と水辺・096 写真撮影:2011.10.19     広い砂浜に出ると伸びやかな気持ちになる。   Photo-01      晴天にもかかわらず海辺へ出ると思いの外風が強い。ああっ、そうだったのかぁ。乾いた浜の砂は風に吹かれるままに地をはっているが、海に出るまでこんな日だったことがわからずにいた。10月19日のことである。 . . . 本文を読む

10.23新潟県中越地震309 中越地震から7年 そしてガンバレ東北

2011年10月23日 00時14分04秒 | 新潟県中越地震
  今年の3.11は忘れられない日になりました。       Photo-01 長岡駅から新市庁舎への通路建設工事です。      一方で、今日10.23(2004)は新潟県中越地方に住まうものとしては特別な日。七年前のあの震災を思い出す日なのです。今、長岡駅大手口は工事が入りまして装いを改めようとしています。震災復旧 . . . 本文を読む

スズバチの巣(?) 2011.09.28

2011年10月22日 05時01分03秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.09.28   泥団子のようなものでした。   Photo-01      さて困りました。きっとこの林に住むスズバチ(ドロバチの仲間です。スズメバチではないです。)の巣ではないかと思うのです。きっと幼虫達は無事成虫となり巣立っています。  色々ネットで調べてみましたが、親を見ていないので確信が持てません。ただ . . . 本文を読む

ミヤマコゴメグサ 2011.09.25

2011年10月21日 05時17分40秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.09.25   今年はなかなか機会が無くて困りました。   Photo-01 深山小米草 学名:Euphrasia insignis Wettst ゴマノハグサ科コゴメグサ属        花の良い時期を逃したくないとやきもきしていました。ダイモンジソウ、ウメバチソウ。それにチョウジギクなど等々今年 . . . 本文を読む

ヤマブドウ 2011.09.18

2011年10月20日 05時09分07秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.09.18  「果実は球形で秋に熟し黒紫色になる。甘酸っぱく、生食できる。品質は安定しないが、日本の在来種として見直す動きがある。」と、ウィキペディアにはあります。もう少ししっかり撮影しておけば良かったと悔やんでいます。       Photo-01 山葡萄 学名:Vitis coignetiae ブドウ科ブドウ属 . . . 本文を読む

サドアザミ(?) 2011.09.18

2011年10月19日 05時06分42秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.09.18   ナンブアザミの新変種と『佐渡の花』携帯版では書いています。   Photo-01 佐渡薊 キク科アザミ属 学名: Cirsium nipponicum var. sadoense      とにかく葉の棘が目立ちます。うっかりさわれぬ程です。今回撮影はしましたが、あまり好条件下とは言えぬ中でのこと . . . 本文を読む

ヤマトリカブト 2011.09.18

2011年10月18日 05時00分55秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.09.18   『佐渡の花』携帯版の説明を頼りにしています。   Photo-01 山鳥兜   学名:Aconitum japonicum var.montanum キンポウゲ科トリカブト属      「新潟県にはミョウコウトリカブト(特産固有種)、オクトリカブト、ヤマトリカブト、ハクサントリカブト、タカネトリ . . . 本文を読む

キボシカミキリ 2011.09.18

2011年10月17日 05時05分14秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.09.18   写真は下の一枚。長い触覚と黄色い斑点が特徴的です。   学名:Psacothea hilaris 甲虫目カブトムシ亜目カミキリムシ科フトカミキリ亜科      ドンデンへのアオネバ登山道を歩いている時に見かけました。どうにもここ数年カミキリムシを話題にすることはなかなかできませんでした。久しぶりに . . . 本文を読む