地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ハンショウヅル (?) 2011.05.14

2011年05月31日 05時00分26秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.05.14   図鑑やネットを調べると赤紫色の花のものが普通のようです。   Photo-01 半鐘蔓 学名:Clematis japonica キンポウゲ科 センニンソウ属      しかし、どういう訳か越後の浅草岳山麓で見た時も、ここ佐渡の金北山登山道の横山口で見たものも花は白です。そこで気になるのが、もし . . . 本文を読む

チゴユリ 2011.05.14

2011年05月30日 05時13分02秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.05.14   いつも半日陰ですから撮影にはそれなりにコンディションを要します。   Photo-01 稚児百合 学名:Disporum smilacinum ユリ科チゴユリ属      どちらかというと落葉広葉樹林の林床で盛んに咲きます。早春の草花としては派手さは無いですから、よほどの群落でないと場を圧倒するも . . . 本文を読む

テンナンショウの仲間 2011.05.14

2011年05月29日 05時36分17秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.05.314    テンナンショウ属 (Arisaema) は、被子植物単子葉類サトイモ科に属する植物。とウィキペディアにあります。   Photo-01      コウライテンナンショウとか、ヒロハテンナンショウとか、かなと思って撮影していますが、いつもそれで良いのかという不安がつきまとうテンナンショウの仲間で . . . 本文を読む

オオイワカガミ 2011.05.14

2011年05月22日 05時30分51秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.05.14   多雪地では鋸歯も多く葉もおおぶりのオオイワカガミが見られやすい。   Photo-01 岩鏡 学名:Schizocodon soldanelloides イワウメ科イワカガミ属    ウィキペディアの解説には先のような説明がありますし、撮れたてドットコムでは、本州中部の日本海側を中心に分布するとありました。 . . . 本文を読む

コチャルメルソウ 2011.05.14

2011年05月22日 05時25分21秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.05.14   チャルメルソウはユニークな姿をしています。   Photo-01 小哨吶草 学名:Mitella pauciflora ユキノシタ科チャルメルソウ属    開いた果実の形が楽器のチャルメラに似ていることが名前の由来という。岡山理大のサイトではこう説明しています。なるほどです。参考サイトで見るそれはチャルメラを . . . 本文を読む

シオデ 2011.05.14

2011年05月21日 05時53分37秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.05.14   おいしい山菜。山のアスパラガスと言われています。   Photo-01 牛尾菜 Smilax riparia サルトリイバラ科シオデ属    おひたし、和え物、味噌汁の具、てんぷら、バター炒め。シオデという山菜を食するのに参考になりましょう。参考サイトで紹介しているまるまる菅平高原を参考にしました。当方はい . . . 本文を読む

ヒトリシズカ 2011.05.14

2011年05月20日 05時04分20秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.05.14   花の時期としては終わりが近い姿です。   Photo-01 一人静 学名: Chloranthus japonicus センリョウ科 チャラン属      それにしましても属名がユニークです。チャラン属とあります。参考サイトには「チャランとは中国に自生するヒトリシズカに似た植物」とありました。日本 . . . 本文を読む

シュンラン 2011.05.14

2011年05月19日 05時08分45秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.05.14   観賞用に栽培されることもあるとウィキペディアにはあった。   Photo-01 春蘭 学名:Cymbidium goeringii ラン科シュンラン属    僕はこの花を園芸用として栽培しているのを見たことはないです。植物や花の姿としては特異な方に属すると思います。春の蘭と漢字では書くが、名のとおりです。佐渡 . . . 本文を読む

ウスバサイシン 2011.05.14

2011年05月18日 05時24分32秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.05.14   花の姿に愛嬌があります。   Photo-01 薄葉細辛 Asarum sieboldii ウマノスズクサ科      大佐渡スカイラインの道ばたで見ました。半日陰で育つのはコシノカンアオイと同じです。コシノカンアオイは大柄な花を咲かせますが、ウスバサイシンのそれは小ぶりです。それにしてもウスバサ . . . 本文を読む

マキノスミレ 2011.05.14

2011年05月17日 05時05分03秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.05.14   毎年撮影が楽しみなスミレです。   Photo-01 牧野菫 Viola makinoi スミレ科 スミレ属      とても小さなスミレですが、赤紫が小粒な花を目立たせてくれます。葉の姿と色合いも良く、たぶん見た方の大概が自分の家の庭などで育てたいと思うほどです。越後でも幾度も見ています。参考サ . . . 本文を読む

トラフシジミ 2011.05.14

2011年05月16日 05時17分44秒 | 動植物
動植物 写真撮影:2011.05.14 ずいぶん色々なシジミチョウを撮影してきました。   Photo-01      久しぶりにトラフシジミを撮影できました。今度で三度目の紹介。大佐渡山脈南東麓の林道国仲北線を移動している時に撮影しました。場所は日陰で薄暗く、撮影には難儀しました。それでもこの蝶の特徴は分かっていただけるものと思います。   . . . 本文を読む