この日の朱鷺 2013.04.22
今年も子育ての時期を迎えています。
Photo-01
4月22日。久しぶりに朱鷺の撮影ができました。写真の様に羽の色は産卵期特有の黒みを帯びた色合いです。この時期の朱鷺はよく鳴きます。朝早くからその声を聞きますが、随分近くで鳴くこともあります。今年赴任してきた同僚も同日こ . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2013.04.06
佐渡に自生する事は『佐渡の草花』で知っていました。
Photo-01 黄花甘菜 学名:Gagea lutea ユリ科キバナノアマナ属
毎年ドンデンのアオネバルートを歩いても、見るのはいつも白い花のアマナでした。ところが今回は登山道入口のまだ手前でこの花を見る事ができました。幸運です。 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2013.04.06
薄い紫のキクザキイチゲです。
Photo-01
前回は白。今回は紫のものを集めてみました。越後ではもっと濃い紫のものを見ていますが、佐渡ではそれに匹敵する濃いものを見ていません。場合によっては地域差もあるのかも知れません。これから撮影した地域ではアズマイチゲも咲きまし . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2013.04.06
キクザキイチゲは白色から紫色の花を咲かせる。
Photo-01 菊咲一華 学名:Anemone pseudoaltaica キンポウゲ科イチリンソウ属
いわゆる春の妖精です。スプリング・エフェメラルの一つと言えるのですが、花も葉も森が新緑に包まれる頃枯れてしまいます。そして次の春を静 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2013.04.06
薬効は強心・利尿とあるが、一方で有毒ともある。
Photo-01 福寿草 学名:Adonis ramosa キンポウゲ科フクジュソウ属
e-yakusou.comを参考にしますと、薬効はあるが劇薬であるとのことで、有毒となっているようです。民間での使用はしてはならない . . . 本文を読む
ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。825
石上花を栽(う)エテ後 生涯おのづから是(これ)春
Photo-01
石の上に花を栽(う)えるようなものだという禅語。ただそんなことは考えにくいが、もし根が付いたら生涯春のようであるという。
こんな人生の有り様をつい欲しいと願うが、自力本願の禅の世 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2013.04.06
落葉広葉樹林と湿潤な土地が鍵です。
Photo-01 猩々袴 学名:Heloniopsis orientalis ユリ科ショウジョウバカマ属
日の光が強く当たる場所や乾いた感じの場所には咲きません。佐渡でも、越後でも雪解け後程なく咲く早春の花です。小さな花が房状に集まったショウジョウ . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2013.04.06
葉は一回三出葉。
Photo-01 菊葉黄蓮 学名:Coptis japonica キンポウゲ科オウレン属
葉に深い切れ込み、そして二回三出葉となるとセリバオウレン。花は両者ともよく似ている。セリバとばかり思い込んでいたが、久しぶりに見て改めて調べ直している。過去同所 . . . 本文を読む
ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。824
今年も薪能のスケジュールを知りたいという嬉しいコメントをいただきました。早速探しましたが、今年はネット上でまだ見ていません。とりあえず、佐渡観光協会のサイトで春夏のイベントカレンダーへのリンクを貼っておきます。
薪能などの予定も入っていますが、詳細なものではないです。詳しいものが手に入りましたら、ま . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2013.04.01
オオミスミソウの咲いている風景です。
Photo-01
前回は花に焦点を当てました。今回は少し引いてみています。従いまして周囲の雰囲気を知っていただけるものです。荒れるとの予報のあった先週末の土曜日に、ドンデンの麓へと行ってみましたが、 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2013.04.01
雪割草とは良い名です。
Photo-01 大三角草 Hepatica nobilis var.japonica form.magna キンポウゲ科ミスミソウ属
過去の撮影履歴からすると佐渡南部では三月末には咲くようです。ドンデンではそうは行きません。このように一足早く . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2013.04.01
「帰化植物かも知れない」と、去年の記事にはあった。
Photo-01 オオイヌノフグリ Veronica persica ゴマノハグサ科クワガタソウ属
佐渡にも春が来たなと感じる昨今。例年過去の写真データを基にして今頃は何が見られるかを確認する。ある意 . . . 本文を読む