山里の風景 写真撮影:2013.11.02
もう11月初旬の風景です。
Photo-01
旧栃尾市(現長岡市)比礼地区と軽井沢地区には良い棚田の風景が広がっています。北と東に視界の広がる道をたどりますので、粟ケ岳や守門や浅草岳、越後三山等を遠くに望めます。
佐渡に赴任して以来、以前のように足繁く通うこと . . . 本文を読む
写真撮影:2013.11.24
旧真野町の田切須(たぎりす)と西三川地区からの夕日です。最初の二枚が田切須。後の七枚が西三川からです。真野湾岸の国道350号を車で移動中に撮影しました。日没はすっかり早くなりました。5時前に沈んでしまいます。
Photo-01
. . . 本文を読む
ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。865
旧中蒲原郡中之島町。現在長岡市です。
Photo-01
その旧中之島町に蓮根栽培で知られる大口(おおぐち)地区があります。上越新幹線の線路がその近くを通りまして、大口地区にある神社の社叢の風景をいつも見て佐渡との往復をしています。以前は . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2013.10.06
佐渡でショウマと付くものの最後を飾るのがこの種。花の時期は長い。10月に入ってもなお見ることが出来ました。すでに11月も下旬に入ったこの時期に紹介するのは気が引けますが、撮影したものを記録として残しておきたいので記事化しています。
Photo-01 晒菜升麻、更科升麻 学名Cimici . . . 本文を読む
ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。864
Photo-01 素浜 撮影:2013/10/07
11月18日のクローズアップ現代「フィリピン巨大台風の衝撃」を見ました。その際新しい言葉「段波」と言う言葉を聞きました。台風が来れば「高潮」という言葉は聞きますが、「段波」という言葉を聞いたのは初めてでした。
今回のレイテ島では津波被害 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2013.09.29
赤い実が鮮やかです。落葉性の低木。樹高は3~4mと言うのですから、一日日向でないといけないという環境じゃなくても良さそうです。登山道脇でよく見ます。
Photo-01 吊花 学名:Euonymus oxyphyllus ニシキギ科ニシキギ属
さて、山に入る時の僕はた . . . 本文を読む
ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。863
郡山~会津若松~新津を結ぶ路線が磐越西線。「SLばんえつ物語」号は新潟と会津若松を結ぶ観光列車です。車両は新津にて保存されたものなのだそうですが、1999年4月29日に復活させたと言います。
Photo-01
佐渡から長岡へと向かう途中。思わず見つけ . . . 本文を読む
マンホール0010
市町村合併で大きな町となった上越市です。
蓮、桜、鳥は白鳥なのでしょうか?気になるのは鳥が何かなと言うことですが、ご存じの方が折られましたら、是非教えて下さい。マンホールの蓋。今まで同シリーズ以外での紹介もあります。何とも言えぬのですが、楽しいテーマです。
. . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2013.09.29
昨年(2012)は9月22日撮影で紹介しています。今回は9月29日撮影です。
Photo-01 曙草 学名:Swertia bimaculata リンドウ科センブリ属
佐渡ではドンデンへと向かう道沿いで、そしてアオネバ登山道でこの花を見 . . . 本文を読む
ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。862
最大瞬間風速90mの予測なんて異常です。
Photo-01 PAGASA(フィリピン)
Philippine Atmospheric,geophysical & Astronomical Service Administration
http://ww . . . 本文を読む
写真撮影:2013.09.16
ほぼなのですが一月半、いや二月前の夕日を紹介します。
素浜では海を見下ろすあのキャンプ場からが一番です。この日は少し慌てて来ました。車を置いて夕日を撮影に行こう。以前はek-wagonが僕のお供でした。しかし今は日産のY-12です。デザイン優先はNISSANの癖かなぁ、とにかく僕の本当のニーズには応えてはない車なので . . . 本文を読む
世界音楽旅 撮影:2013.09.14
今年、北海道白老のポロトコタンで購入。
もう30年くらい前のこと、北海道をバイクでめぐったことがあるのです。その時なのですが、どこでだったかムックリを見かけ買いました。個人的にはそれ以後の家族旅行、そしてこの夏の訪問でもつい購入しています。家に帰り探せばあるのにそのつど買ってしまうので . . . 本文を読む
ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。861
小春とは陰暦10月頃のことで、太陽暦では晩秋の11月にあたるようだ。まさにそんな季節の晴天下一日長岡で過ごしました。移動性高気圧に日本のほとんどがしっかり覆われ、全国的に小春日和になった11月2日です。
久しぶりに自宅へは車を持って帰ったのです。
普段こうした事はお金の無駄遣いでできませんが、今回 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2013.10.29
ごくごく小さな花なのです。
Photo-01 亀甲白熊 学名:Ainsliaea apiculata キク科モミジハグマ属
さほど湿り気は無いかなと言う林床で見かけます。光は木漏れ日程度でよいでしょう。あまり直射が当たってはいけないかなという環境で育ちます。佐渡ではあちこちの寺社の境 . . . 本文を読む