山の風景114 写真撮影:2015.03.27
三月が終わる。
Photo-01
早いもので2015年ももう三月(みつき)がたった。
・去年の今日。昼まで佐渡で仕事をし、その後職場の仲間に最後の挨拶をして船に乗った。・去年の四月一日、その朝から新しい職場で仕事が始めた。・以来、こ . . . 本文を読む
ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。900
佐渡を離れてまもなく一年が経とうとしている。
20110405ユキワリソウ 0002
五年という期間であったが今となっては実に内容の濃い日々であった。サイト管理においてこの上ない環境にあったのだが、実生活はそんなに甘くは無くて、望んで行った喜びの中にあ . . . 本文を読む
山の風景113 写真撮影:2015.02.22
最終回とします。
Photo-01 これがたどった道の一番奥からの風景です。
雪国は春が嬉しいのです。
八海山と越後駒ケ岳。奥にある中ノ岳の姿は撮影できませんでしたが、二月下旬に撮影した風景をスローペース . . . 本文を読む
山の風景112 写真撮影:2015.02.22
日本百名山の一つ越後駒ケ岳(2002.7)を望みます。
Photo-01
魚野川(信濃川の支流のひとつ)の支流である水無川の上流を目指して川沿いの道をさかのぼります。途中桐沢などの集落をみましたが、その辺りまで来ますと、やがて積雪のために行き止 . . . 本文を読む
山の風景111 写真撮影:2015.02.22
魚野川支流の三国川(さぐりがわ)か五十沢川(いかさわがわ)付近から眺めています。
Photo-01 三国川を目指しています。
つまり旧六日町(現南魚沼市)の魚野川右岸から撮影しています。八海山奥には見えませんが中ノ岳。渓流の奥に . . . 本文を読む
山の風景110 写真撮影:2015.02.22
六日町(南魚沼市)の二日町橋からの八海山です。
Photo-01 二日町橋
ずいぶん間が空いてしまいました。真冬の八海山。晴天の下での風景ですが、姿としては険しく、重量感のある風格を感じます。越後は沿岸そして里から雪が融け始め、 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2015.03.08
雪解けが進む越後平野。
Photo-01 白鳥 swan カモ科
三月上旬は春めく天候が続いたものの、その後半は真冬へと舞い戻るあわただしい変化を見せました。例年、広い平野に積もる雪が融け始めるのにあわせて、ハクチョウたちは他に出向いて北帰行に備えて栄養を蓄えます。越 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2015.02.22
日本では冬に見られる渡り鳥。
Photo-01尉鶲、常鶲 学名:Phoenicurus auroreus Pallas スズメ目・ツグミ科(ヒタキ科)
鳥に関してはまったくの素人の僕でさえ、雄雌ともにわかる数少ない鳥です。他の鳥たちが比較的そうであるように、雌雄を比較 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2015.02.22
久しぶりの出会いでした。
Photo-01 尾長 学名:Cyanopica cyana スズメ目カラス科
分布は面白くユーラシア大陸東部と、同西端部であるといます。そうかぁイベリア半島にもいるのかなんてウィキペディアで読み知ったしだいです。撮影現場は長岡市街地。実は自 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2015.02.22
そんな名を出すこともはばかられるのです。
Photo-01
イカル千鳥 学名=Charadrius placidus チドリ目チドリ科チドリ属
チドリの仲間かどうかもわからず紹介しています。千鳥をキーワードに検索してみましたが、確信の無いままイカルチ . . . 本文を読む