ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。787撮影地:加茂湖 写真撮影:2012.07.08
ただいま地理佐渡は仕事で佐渡を離れています。島を出て二日目です。あと一日頑張ります。
---------------------------------------写真撮影:2012.07.08他 -------------- . . . 本文を読む
ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。787撮影地:加茂湖 写真撮影:2012.07.08
ただいま地理佐渡は仕事で佐渡を離れています。朝一番の5時30分の船で佐渡を離れます。本日から三日間、予約投稿で留守を告知する案内をいたします。
--------------------------------- . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2012.07.22
学名は日本のサルビア。
アキノタラソウ・フォトアルバム
当初少し似ているイヌゴマをみたのかと思ったりもしましたが、よく見ますとアキノタムラソウです。名が秋とつくのにだまされてはいけない種です。夏から咲き始めるのです。一方イヌゴマも同時期に咲きまして、長岡市郊外では市街地の延長上の川沿いなんかでも見ます . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2012.07.22
全七枚の小さなフォトアルバムです。
クルマユリ・フォトアルバム
ドンデンで季節季節に撮影しておきたいという花の種類、毎年少しずつ増えています。そんな種の一つがこのクルマユリです。佐渡では小佐渡山地の方でも見かけますが、少し山に入れば自生しているものが見られる。佐渡の自然に感謝です。緑 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2012.07.22
ソバナ・フォトアルバム
他の植物に葉が隠されているのが惜しまれますが、花の雰囲気だけでも見慣れたツリガネニンジンとは異なるのではないかと見当がつきました。参考にしています『野の花散歩』を見ていただくと違いがわかりやすいようです。それでも素人判断です。何かご教示いただける事などありましたらどしどしお願いします。
&n . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2012.07.22
花の山ドンデン03 ヨツバヒヨドリ・フォトアルバム 2012.07.22
夏から初秋の花という感じがするヨツバヒヨドリです。派手さはないですが、この花は不思議と蝶を呼びます。今回撮影は生息域の広いミドリヒョウモンです。これからの季節、大佐渡山地では次第にアサギマダラの姿をこの花と共に見ます。そうなりますとまたあの大柄 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2012.07.22
花の山ドンデン02 クガイソウ・フォトアルバム 2012.07.22
九蓋草 九階草学名:Veronicastrum japonicumゴマノハグサ科クガイソウ属
クガイソウにも種類があるそうですが、そんなことを意識したことはありません。野に出まして、少し日陰気味な所に花 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2012.07.22
花の山と銘打っていながら初回はキノコです。
Photo-01卵茸 Amanita hemibapha (Berk.& Br.) Sacc.ハラタケ目テングタケ科テングタケ属テングタケ亜属タマゴタケ節
有毒のベニテングダケの存在と、鮮やかな色合いからか妙に毒キノコではな . . . 本文を読む
写真撮影:2012.07.07
立岩がアクセントの漁港です。
Photo-01
手入れの行き届いた棚田などを見るのと同じです。ほどよいアクセントのある漁港にも風景を感じます。段丘崖を斜めに下る道をたどると堤防と絡む立岩(約22m)が目に入り、さらに道を下るとはっきりと建物が見えてきます。漁具などを入れる小屋です。
&nb . . . 本文を読む
写真撮影:2012.07.07
海岸段丘の発達顕著な真野湾岸の一集落です。
Photo-01
大立と書いておおだつ。
たぶん読みはこれでよいと思います。木立を伴うバス停の脇に漁港へと入る道があります。国道350号。国道と言ってもその表示がなければ県道・市道のレベルの道からです。
一歩脇道へ入ってみた風景が実はPhoto-0 . . . 本文を読む
写真撮影:2012.07.07
佐渡真野湾岸沿いの国道350線を走ると見られます。
Photo-01
最後に地図を載せていますが、図中、越の長浜とあるあたりに人面岩はあります。ちょうど台座の上に斜め上に向かい、空を見ている人の横顔の様に見える岩が乗っているのです。
残念ながら今回の写真はその雰囲気が伝わ . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2012.07.01
海を見下ろす山間の小さな棚田。
Photo-01 麒麟草 Phedimus aizoon var. floribundus ベンケイソウ科キリンソウ属
良い景色に見とれていたら背後に黄色の良い風景。たぶんベンケイソウの仲間のキリンソウで . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2012.07.16
実はエゾアジサイか、ヤマアジサイかで困っています。分類できる人は相当の方です。今回撮影した地は長岡市郊外の丘陵です。豪雪地です。この自生地の特徴を言うのならエゾアジサイが候補として有力ですが、そう簡単にエゾアジサイとは言えないようです。今回は十数枚の写真を並べてみました。山のアジサイの雰囲気を楽しんでください。
山のア . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2012.07.14
すてきなベニシジミ。
Photo-01 紅小灰蝶 学名:Lycaena phlaeas シジミチョウ科ベニシジミ属
大型の蝶で美しいものはやはり目を引きますが、身近にいるシジミチョウも近寄って見ますと美しいです。一枚目の写りは芳しいものとは言えませんが、光輝く羽根の表面をどうしても残 . . . 本文を読む
写真撮影:2012.07.03
海へと出る間がありませんでした。それでも西にある丘陵の向こうに日が沈む時、西の空が実に良い雰囲気に染まることがあるのです。今回は夕日の反対側、つまり東の空に大きな虹が出ていました。併せて紹介しておきましょう。
佐渡南部・田園の夕日
【かんりにんより】
本日夕方に長岡へと戻りま . . . 本文を読む