佐渡歴史:写真撮影:2017.12.30
昨年末佐渡帰省した際に妙宣寺を訪ねた。日野資朝、日蓮など歴史的人物が関わる妙宣寺である。境内のある敷地は城跡で周囲には空堀や盛り土があったりで、面白い。上杉氏が佐渡攻略した後にこの地が妙宣寺に渡されたからその名残が見られるのである。妙宣寺の魅力は境内に入る前から見える五重塔だが、この日の天候は見てのとおりの曇り空。時折みぞれの降る一日であっ . . . 本文を読む
佐渡歴史:写真撮影:2008.04.14
佐渡に単身赴任したのは2009年から。その翌年同僚となった人から、旧相川町高千地区・北川内の祭り風景の写真データをもらっていた。たまたま古いHDDのデータを見ていた時にこの写真の存在に気付いたのだが、過去これを記事にしたことはなかった。自分が撮影したものではないことが気になるが、紹介しておきたい。まずは、この高千・北川内地区が佐渡のどの . . . 本文を読む
佐渡歴史:写真撮影:2014.01.18
左は山道?接近して撮影もしてみましたが、はっきり分かるのは右相川道の文字だけです。小木から上陸した者が相川へとたどった旧街道。相川街道。もちろん相川と言えば佐渡奉行所のある町でした。
金銀でにぎわった佐渡。いわゆる江戸幕府における佐渡奉行とは遠国奉行の一つとして、それなりの存在感があったと思われます。そことの往来 . . . 本文を読む
佐渡歴史:写真撮影:2012.12.29
最終回はフォトアルバムにしました。
六地蔵の椿尾を訪ねて③ 2012.12.29
最後に現地の地図を載せています。冒頭の写真は地蔵のある崖下の集落で、高崎という集落です。椿尾は高崎を見下ろす高台(海岸段丘上)上の集落です。写真は色々撮影していますが、石仏 . . . 本文を読む
佐渡歴史:写真撮影:2012.12.29
Photo-01
六地蔵・七観音のお堂の脇を通って海に面した斜面に向かいます。
Photo-02
風よけの柵をくぐり出たところ。浄土への入口かも知れません。
Photo-03
石工達の刻んだ . . . 本文を読む
佐渡歴史:写真撮影:2012.12.29
椿尾は石工の歴史を持つ村。
Photo-01
今は僅かにその歴史をとどめるに過ぎないが、地元ではその歴史は大切に守られている。昨年末。一時の晴天を得たのを好機と椿尾を訪ねてみた。この地は西に向いた傾斜地にある。厳冬の風雪にさらされてきた祈りの風景を三度くらいに分けて . . . 本文を読む
佐渡歴史:写真撮影:2012.10.11
佐渡市小泊には登り窯の遺跡がある。参考サイトによると越後には9~10世紀において、この地区の須恵器がかなりの数が流通したと言われている。
Photo-01 薄手のものである。須恵器である。
. . . 本文を読む
佐渡歴史:写真撮影:2012.09.01
昨日の続きです。
続・条里跡を探していたら..
仕事の合間に説明会に参加しているのです。動画も撮りましたが、それはご容赦願いまして、出土した遺物の紹介に留めたいと思います。縄文期以降色々な時代のものが出土したようです。説明によるとこれからさらに今までの下層を掘るとのことです。
説明会の際に質問 . . . 本文を読む
佐渡歴史:写真撮影:2012.09.01
佐渡南部の小さな町。羽茂からの報告です。今佐渡市は佐渡南部の小木中学校と羽茂中学校を統合。近い将来新しい中学校が誕生する予定です。そのための校舎造りが今羽茂で進んでいるのですが、大きな工事が入る際にしばしばある事前の遺跡調査がここにも入りました。九月一日はその発掘成果の中間報告の日でした。日曜日(9/1)ではありましたが、ちょっと立ち寄 . . . 本文を読む
佐渡歴史:写真撮影:2012.06.17
開基は大同3年(808)とありますから随分古いです。
Photo-01 真言宗豊山派 東光山清水寺(せいすいじ)
〒952-0109 佐渡市新穂大野124-1 TEL 0259-22-2167
http://www.sado-seisuiji.jp/佐渡 清水寺
根本寺近くから小佐渡山地の方へ . . . 本文を読む
佐渡歴史:写真撮影:2012.04.15
佐渡市真野地区の鬼太鼓です。
Photo-01
朝から夕方まで太鼓の音が付近に響きます。4月15日と16日とはそんな日です。今年は実家のものも、ましてや山小屋さんの故郷のものも見に行ける暇がありませんでした。それでも、かろうじて仕事の出先でこれを撮影できたことが幸いです。今回初めて真野地 . . . 本文を読む
佐渡歴史:写真撮影:2012.01.15
もう一月も前の風景。
Photo-01 金堂
先週は地震騒ぎが一時入りましたが、その間もしんしんと雪が降り積もっていました。
すでに紹介していましたように、自宅のある長岡では居を構えてから初めて170㎝という観測値を見ました。先週は . . . 本文を読む
佐渡歴史:写真撮影:2012.01.15
金堂北側の丘の上に立つ入母屋造,茅葺形銅板葺の三間堂。組物を異例の五手先とするため,茅葺形と相俟って特に屋根の大きい印象を受ける。内部も虹梁や太瓶束等からなる架構を見せ,全体に彩色を施した迫力のあるもので,八角堂とともに異色の造形を持つ。
weblio辞書/蓮華峰寺八祖堂とはhttp://www.weblio.jp/content/% . . . 本文を読む
佐渡歴史:写真撮影:2012.01.15
あれから28・9年。
Photo-01 骨堂
Photo-02 骨堂説明書き
大学を出て仕事に就いた年に骨堂床下の発掘がありました。懐かしい思い出のある地です。國學院大學の研究者が来られていました . . . 本文を読む
佐渡歴史:写真撮影:2012.01.15
国指定重要文化財 蓮華峰寺・弘法堂 明治三十九年国宝に指定
方三間単層、屋根宝形造り、栩葺き、東面する素木造り、須弥壇の扉に天人花鳥が極彩色で描かれている。 本建物は慶長年間の建立であり、桃山型式より室町時代の造風と伝えられる。大工棟梁は播州明石在の者のため、この地方の地方色のない移植の建物で優美な姿を保つ。本 . . . 本文を読む