地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

柏崎西防波堤からの夕日 (2006年4月29日)

2006年04月30日 17時57分32秒 | 夕日・朝日
 久しぶりの夕日ものである。昨日(4月29日)は穏やかな一日であった。ワカメ採りと夕日の撮影をかねての柏崎。同時に二つのことはできないが、ワカメ採りの場所を探す合間に一枚、また一枚と撮影。  さて、ワカメの方であるが、まだ少し早いのか..。ワカメそのものが小振りだ。根っこについているメカブも小さい。連休明けが最も良いころか? 里山には春の恵みがあるが、海にも海ならではの春がある。自分と入 . . . 本文を読む

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。320 「春・早朝の東山」

2006年04月30日 16時10分54秒 | Weblog
 出勤前に撮影。日が昇っていくらも経っていないので、朝靄(あさもや)が残っている。遠巻きに見ているせいか、心なしか風景全体が桜色に染まっているような気がする。  昨日は午後に仕事がずれ込んだものの、夕方柏崎でワカメ採りをした。まだまだ若いワカメである。妻が喜んだのは言うまでもないが、今朝近所に配ってしまってもう無いという。  あれあれ、また行こうかと思いきや雨が降り出した。残念。今朝のうち . . . 本文を読む

動植物012 「山の桜」

2006年04月30日 06時09分15秒 | 動植物
 「ヤマザクラ」と言って良いのだろうか。山も人家が途絶えてしばらくというあたりからてんてんと目に入る。  市街地や郊外で見る桜も良いが、雑多な木々の茂る中に点在するこの手の桜もまた良い。結構大きくなったものもあるが、小さいものもある。おかげで比較的近い位置から花の撮影が可能となって助かる。こんな風に撮影はおろか、見入ったこともない。  やはり、ものは近くでじっくり見てみるというのが良いよう . . . 本文を読む

田植えの始まった柏崎と米山

2006年04月29日 22時38分04秒 | 山の風景
 柏崎は一足早く田植えが始まっていた。水の張られた田にも春を感じる。 桜の散る頃、毎年の風景。遠く米山(993m)の見える里での風景であった。 柏崎市HP 米山さん http://lib.city.kashiwazaki.niigata.jp/siraberu/sirabe/yoneyama.htm なお、撮影は柏崎市内、国道8号線沿いからのものである。 ---------------- . . . 本文を読む

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。319 「地理佐渡の伴・管理人のデジタルカメラ2」

2006年04月29日 15時39分51秒 | Weblog
 新しい取材の伴を得た。MinoltaのDiMAGE Z1 10XZoom。320万画素の機種である。ヤフーオークションにて得た良品である。妻はすでにキャメディアの320万画素の10倍ズームを所有しているので、やっと妻の所有機のスペックに追いついたことになる。  何となく嬉しい。大した小遣いのない自分であったが、ついこの間の誕生日に妻の父母からのお祝いにもらった小遣いで購入。ヤフーオークショ . . . 本文を読む

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。318 「地理佐渡の伴・管理人のデジタルカメラ1」

2006年04月29日 15時24分27秒 | Weblog
 当方の取材に同行してくれるデジタルカメラを紹介する。写っているのは本体と、PLフィルターのついたレンズアダプターである。  OLYMPUSのCAMEDIA(C-700 UltraZoom)である。210万画素の光学10倍ズームをもつ機種。今となっては平凡なスペックであるが、それがまた使い勝手がよい。  ファインモードでの撮影をしているので、128Mbと32Mbのスマートメディアを使うと、 . . . 本文を読む

10.23新潟県中越地震222 「電柱・いまだに傾いたまま」

2006年04月28日 06時46分26秒 | 新潟県中越地震
 長岡市浦瀬地区でのものである。震災からおよそ1年半。山間部に限らず、未だにその時の名残を留めている。 追加写真①(50%リサイズ) 追加写真②(50%リサイズ) --------------------------------------- 写真撮影:2006.4.22 --------------------------------------- 2006年 地理の部屋と佐渡島  . . . 本文を読む

動植物012 「その名はわからぬが」

2006年04月28日 06時36分02秒 | 動植物
 継続的に観察していれば、その特徴は明らかになろうが、今の姿で知るすべがあるとすれば花と言える。  自分にはこれがなんという木なのかはわからぬ。普段は見向きもしないようなものだからだろう。であるが、ほんの一時でもこの木が輝く時期があるのだと思わずにいられない。  桜とかいろいろ目立つものも良いが、春の便りを得るのにこういったものに目を向ける事があっても良いものではと思う。 附記 当サ . . . 本文を読む

健在・ソニーIC-11(IC-110) 「機械としての幸せ」

2006年04月28日 06時30分09秒 | 趣味と管理人から
 ソニーのイレブンシリーズの血統を受け継ぐラジオ(IC-110)。末尾にBのつくブラックタイプもある。基本的デザインが実に良い。シルバーもブラックも完動品を所有しているが、どちらにも所有の喜びを感じる。  ただ、故障したら大変。部品がぎっしりなので、修理を依頼するにも覚悟が必要かも知れぬ。ちゃ~んと使っていないと..。  懐かしさを感じるものはあれこれあるが、ラジオに感じるそれにはひとかた . . . 本文を読む

動植物011 「春の味覚・コゴメ」

2006年04月27日 06時28分35秒 | 動植物
 本当は「クサソテツ」と名がある。自分が春に採取する山菜類は以下である。   フキノトウ   コゴメ   キノメ(アケビの新芽)   シオデ(e-yakusou.com 薬用植物一覧表)   ウド(食べる山野草木HP)  中でも、コゴメはありふれており、採取も容易。たぶん最も頻繁に食卓にあげている。 採取の際はより太めのものを選び、あまり伸び切ったものは採らない。結構贅沢な採取方 . . . 本文を読む

健在・東芝トライエックス1600

2006年04月27日 06時23分58秒 | 趣味と管理人から
 手元に何台もあるラジオ達。いつも出番を待っている。なかなか順番の回ってこない機種も正直ある。たぶん大丈夫と思っていても、次ぎに電源を入れた時の正常動作が保障されているわけではないのが気がかり。オーナーとして最も気になるところだ。  最近トライエックス1600を好んで使っている。コンパクトなボディーにアクセントとなるチューニング窓。そして、バンドスプレッドの目盛を伴うチューニングダイヤル。 . . . 本文を読む

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。317 「続・佐渡ロングライド210」

2006年04月26日 20時20分32秒 | Weblog
友からメールが来た。  現在参加者を迎えるために、島内の道路を中心にごみ拾い活動を実施中。毎週毎週ごみ拾いです。    <中略>  このイベントをきっかけに、少しでも佐渡がきれいになればと思っています。  佐渡ロングライド210を行うに当たっての活動のようだ。メールをくれた友はたくさんの参加を待っているとメールをくれた。自転車でのイベントと言うことで、自然とふれあう機会を提供してくれ . . . 本文を読む

北小浦ダイビングセンター

2006年04月26日 06時43分10秒 | 佐渡地理
 北小浦は両津湾に面した北部の集落である。付近は内海府海岸と呼ばれる。 目立った景勝地はそのまま島の北端弾崎や二つ亀まで行かないと無いが、海の中は別物。ここはダイバー達には知られたダイビングスポットとなっているようだ。  北小浦漁港を目の前にした道路沿い、廃校となった建物を利用している同センターには、毎年ダイバー達が集まる。  佐渡は周囲を海に囲まれている。全般的に小砂利の浜か岩礁地帯と . . . 本文を読む

ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。316 「佐渡ロングライド210」

2006年04月26日 00時23分46秒 | Weblog
 来る5月28日(日)に佐渡を舞台に表記のサイクリングイベントが行われる。初夏の佐渡を舞台に4つのコースを設定。サイクリングを通して佐渡の風景を堪能できるイベントである。興味のある方々には、詳細を下記URLで確認していただきたい。  Aコースが佐渡一周の210Km。Bコースが岩谷口AS折り返しの110Km、Cコースが入崎AS折り返しの80Km、Dコースが春日崎AS折り返しの36Kmとなってい . . . 本文を読む

動植物010 「春の味覚・アケビの新芽」

2006年04月26日 00時12分32秒 | 動植物
 こちらでは「キノメ」と言う人もいる。アケビの新芽はお湯で湯がいて、さっと冷水で熱を冷まして食すのがよい。秋には熟した実や果実の皮を食すこともできる。なお、下記URLの数々はアケビに関するものである。  サクラも散り始めた頃が、里山で収穫する良い時期となる。山菜好き、里山歩き好きのものにはいよいよ良い季節。気にして歩けば、良い駄賃となること間違いない。 とんび岩通信HP 花便り アケビ(木 . . . 本文を読む