山里の風景 写真撮影:2010.04.18
長岡市郊外。旧栃尾市比礼と軽井沢の間の風景(撮影:2010/04/18)です。
Photo-01
今は単身赴任で佐渡暮らし。ですが、時にこの風景を懐かしく思います。いつ来ても何かある。そんな風景に出会えたのはあの中越地震がきっかけでした。大きな地震でしたので山々は崩れて赤茶けた肌をあちこちで露出 . . . 本文を読む
高速船アイビスは越佐海峡の最短距離を走る高速線です。
Photo-01
カーフェリーとは違い、小型の船舶ですから風浪には強くなく、欠航はしばしば。その為近くに住んでいながらもなかなか利用できずにいました。これからの季節はしだいに海も穏やかになり、多少はあてに出来そうです。赤泊港から対岸の寺泊港まで65分。これを利用しますと安価で早く長岡へと帰れます。
. . . 本文を読む
佐渡の赤泊港近くに田辺邸という古い木造建築があります。
Photo-01
今は人も住んでいないのでしょう。窓も玄関も固く閉ざされています。ふと、軒先に置かれた自転車が気になりました。前のタイヤはつぶれ、もはや誰も乗ることもないようです。少し古びた昔風の自転車が田辺邸を背景に良い雰囲気です。たまにはこんな風景も撮影してみよう。ノスタルジーを感 . . . 本文を読む
雪国の風景 写真撮影:2010.04.18
この木立と小屋の見える風景を見に何度行ったことでしょう。
Photo-01
佐渡に来てもう一年を過ぎています。時折り帰るとしましても、この地、この風景を撮影に訪れる回数はもう数える程です。少しずつ季節ごとの風景や、細かい変化の記憶が遠のいています。
故郷は佐渡と思っていた自分が、いつしか長岡 . . . 本文を読む
写真撮影:2010.04.24
昨日はライトアップされた種蒔き桜でした。
Photo-01
いかがだったでしょうか。人に勧められる以前に知っていたとはいえ、その後次々と良い桜だとの推薦を受けていました。満開の風景を初めて日中見ました。晴天の下ですととにもかくにも良い風景です。羽茂川の中流にある大崎地区は佐渡にあっては山村の風情がありますが、とても良いとこ . . . 本文を読む
写真撮影:2010.04.23
前回紹介した際に文字の誤りがありました。法条坊→法乗坊が正しいです。
Photo-01
例年になく満開の時期の遅れた法乗坊の桜です。
23日(金)に満開を予測していたのと、ライトアップをしているとの事も聞いていたので出かけてみました。大正解でした。似た様な写真が続きますが、微妙に位置や角度を変えてみています。あとで、説明 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2010.04.18
雲間からの日射しに助けられました。
Photo-01
残雪と水芭蕉はよく合います。また、綺麗な水とミズバショウもよく合います。長閑な山里の棚田の脇にほんの少しだけ水芭蕉が咲いているんです。昨日紹介したカタクリはこの脇の斜面で撮影しました。
Pho . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2010.04.18
春のやや雲のある日よりの下での撮影でした。
Photo-01
旧長岡市から旧栃尾市へと抜ける新榎トンネルを過ぎ、すぐ左折。集落は比礼です。道を進んでいきますと、やがて軽井沢という集落なのですが、その集落の間が私の好きなフィールドです。現地は雪解けがかなり進み、間もなく遠巻きに見る守門岳以外雪が見られなくなる頃でした . . . 本文を読む
ブログ仲間のアコードさんの写真を素材にさせてもらいました。
Photo-01
ようこそ地理の部屋と佐渡島 646号にて紹介したmini tuneというソフトを使いました。アコードさんにはあらかじめ使用をお願いして、使わせてもらいました。写真術に長け、人のいる風景をはじめその技術や視点・構図にはいつもヒントをもらっています。
. . . 本文を読む
写真撮影:2010.04.19
佐渡南部を流れる羽茂川をさかのぼります。
Photo-01
佐渡一宮の度津神社(わたつじんじゃ)の鳥居前を通って川沿いの道をさかのぼります。時折り民家が道沿いにありますが、大崎地区に至るまでは集落と言った感じではありません。
どうも道の拡幅工事が関わっているのでしょう。川の瀬替え工事が入っていました。それらを通り過ぎる . . . 本文を読む
願わくば晴天のもとで撮りたかったです。
Photo-01
雲のある夕方の撮影となりました。船も風に揺れて撮影には困難な状況でした。何イルカかはわかりませんが、併走する彼らの姿を確認していただけると思います。
ちょうど桜が咲く今頃です。イルカが佐渡・越後の近海にたくさん現れるのは。そのためジェットフォイルは減速走行を余儀なくされる程です。 . . . 本文を読む
春の宵 さくら目覚まし 鬼太鼓
Photo-01 (鬼の舞もこの辺が終盤。佳境です。)
お粗末な句を披露しました。ここしばらく越後・佐渡はとにかく例年にない春の気がします。四月十六日。実家のある集落は鬼太鼓の音に早朝から夜遅くまで包まれました。
今年は甥っ子が新鬼としてデビュー。嬉しい事です。
実家へは例年日が沈んでから鬼組が来ます。 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2010.04.10
ケシ科キケマン属。
Photo-01
以前紹介したヤマエンゴサクかエゾエンゴサクかという種も元は同じ仲間です。葉の様子や花の色合いには違いがありますが、花の姿には同じ仲間としての雰囲気が十分あります。色合いは違いますが、全体的な雰囲気はムラサキケマンが最も近い感じがします。
さて、春まだ早い林床などでは黄色いこ . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2010.04.10
ネコノメソウの仲間も分類が面倒です。
Photo-01
他の物よりはまだ良いかも知れませんが、当方の様なものにはやっかいです。調べていくうち、チシマネコノメソウというものに出会いましたが、微妙に違いもありまして断定は出来ません。同種の変種でミチノクネコノメソウというものがある様です。
正しくは全 . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2010.04.10
いくら撮影しても撮りあきません。
Photo-01
雪割草(オオミスミソウ)はそのくらい魅力的です。色合い、花びらの形。とても多様です。それが撮りあきぬ原因の一つでもあります。すでに撮影した付近では花の盛期になっていましたが、惜しまれるのは当方が早朝訪ねるしかなかったことです。撮影した谷間の斜面にも . . . 本文を読む