地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

大野亀そして海部大橋

2019年09月11日 05時00分46秒 | 佐渡地理

写真撮影:2019.08.14

 

 佐渡を代表する景勝地。外海府。特に北端近くにある二ツ亀と大野亀はよい。真夏の大野亀は見ての通りである。(今回二ツ亀は割愛した。) ここは季節風の厳しい厳冬期も良い。人気も無く、白黒の世界が待っている。雪は強風に飛ばされ、さほど積もらない。かんりにんとしてはむしろしんしんと雪が降り積もった大野亀の風景を撮影したいくらいである。

 大野亀をあとに北鵜島や真更川の集落を越え、岩谷口にいたる跳坂(俗称Z坂)を目指すと、途中に海部大橋がある。狭隘な海岸段丘を刻む川は典型的V字谷を形成。その海岸を目の前に見るV字谷の上に橋が架かっているのだ。なかなかの風景である。橋上から下を見ると足がすくむ人もいよう。できれば季節風の厳しい折に渡って欲しい。それが又スリル満点なのだ(自虐的です→大笑)。

 

 

Photo-01 トビシマカンゾウの群落で知られる大野亀です。

 

 

 

 

Photo-02 海岸段丘を下り、海岸沿い近くから撮影しています。

 

 

 

 

Photo-03 北鵜島方向を見ています。

 

 

 

 

Photo-04 是非端の近くに車を止めて橋を歩いて下さい。

 

 

 

 

Photo-05 向こうが大野亀側です。

 

 

 

 

Photo-06 上流側は見事なV字谷です。

 

 

 

 

Photo-07 谷の出口・海の方を見ています。

 

 

 

 

Photo-08 橋の上から下を見ます。

 

 

 

 

Photo-09 さらにきちんと真下を見ます。なかなか恐怖です。

 

 

 

 

Photo-10 綺麗なV字谷が佐渡にもあるのが嬉しいです、

 

 

 

 

Photo-11 ちいさな石の祠があります。ずうっと昔、事故があったのかも知れません。

 

 

 

 

map-01 国土地理院・地図閲覧サービス

 

 

 

 

 

map-02 国土地理院・地図閲覧サービス

 

 

 

 

map-03 国土地理院・地図閲覧サービス

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2019.08.14
---------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2019-09-11 05:44:23
お早うございます
何度か登ったことがある大野亀です。
頂上にある大きな石灯籠の前が撮影ポイントでした。
藻浦の民宿に泊まって、そこから大野亀までの遊歩道を
何回となく歩きました。
近くの賽の河原の石地蔵が懐かしいです。
返信する
大野亀と海府大橋 (mcnj)
2019-09-11 06:31:06
お早うございます。

大佐渡の最北端をまわって、南下してますね。

鋭いV字谷、山からの水と、日本海の荒波に削られていますね。

今日も、暑くなりそうです。
もう、うんざりです。
返信する
Unknown (山小屋)
2019-09-11 06:49:48
この橋ができてからこのあたりは随分便利に
なったことと思います。

この海をみていると冬の荒れた海は想像できません。
昔は岩谷口から先に道はありませんでした。

返信する
Unknown (サイモン)
2019-09-11 08:05:50
断崖絶壁があるかと思えば、優し気な山塊があったりで、
変化に富んでます。
位置関係からすると火山性のものもあるかと思います。

・・・・・
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2019-09-11 08:26:01
流石に佐渡を代表する景勝地ですね。素晴らしい眺めです。青空も気持ち良いですね。きっとこのあたりまで行くことは無いでしょうね。写真で楽しませていただきます。
返信する
大野亀そして海部大橋~ (ひろし曽爺1840)
2019-09-11 08:33:57
◆( `ー´)ノ:地理佐渡さん、お早うござま~す!
四国霊場巡り回想記にお越し頂きコメントや応援ポチを有難う御座いました。
気温の差が激しく体がついて行きにくい日が続きますのでお互いに体調管理をしっかりとして頑張りましょ~ネ。

@( `ー´)@大野亀は以前登場した事が有りますネ。
日本海の穏やかな光景が素敵で~す!👏で~す!
海部大橋からの下の眺めも凄いですね。👍で~す!
☆今日の★地理の部屋と佐渡島FaceBookに➡「👍・いいね!」クリックで~す!

:( `ー´):今朝のMyBlogへのお誘い<👇>
*今日の四国霊場巡り回想記高知県編は第34番・種間寺をご案内しますのでご覧頂ければ幸せま~す。
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔷今日も元気で楽しい一日にしましょ~!👋👋!
返信する
Unknown (hirugao)
2019-09-11 09:57:37
佐渡にもいろんな地形があり楽しめますね~
この時期ならこうした青い空がいいですが冬の荒れた海もみたい気がします。
やはり一度はいかなくてはね・・・
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2019-09-11 19:42:35
こんばんは。一日ぐずつくかと思ったら
雷音も聞きながらも全体的には雨がちよ
りも曇りだなという天候でした。
朝に職場近くの川でカワセミを見、夕方
にはゴイサギの若鳥であるホシゴイを見
ました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
それはすごいですねぇ。僕なんか結局
行くだけで、泊まることは無かったで
す。でも、子供の頃に亡き父母と兄と
の四人でキャンプしたことが良き思い
出です。大野亀にはキャンプ場があっ
たのですよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
言われる通りです。最北端を過ぎ、
このまま行くと相川へと向かう外
海府海岸なのです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
これまた昔はそうだったと言える
コメントをいただきました。隣の
村に行くにも船だった時代があり
ましたね。前の佐渡汽船近くには
まっさき丸という船で内海府方面
へと向かう汽船もありましたよね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
佐渡は日本ジオパークを唱うだけ
地学的・地理的ものを持っています。
火山性と言いましても佐渡形成時の
海底火山によるものですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
チャンスがあれば是非ドライブし
て欲しいのですが、難しいでしょ
う。自転車趣味の人には別途サイ
クリングという意味での楽しみの
ある所です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
そうですよ。覚えていてくれたも
のですね。特徴的な風景ですから
印象に残りますかね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
はい。毎年では無いですが、年に
よって真冬の風景を紹介したこと
もありますよ。リンク貼っておけ
ば良かったですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2019-09-11 19:42:58
こんばんは。一日ぐずつくかと思ったら
雷音も聞きながらも全体的には雨がちよ
りも曇りだなという天候でした。
朝に職場近くの川でカワセミを見、夕方
にはゴイサギの若鳥であるホシゴイを見
ました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
それはすごいですねぇ。僕なんか結局
行くだけで、泊まることは無かったで
す。でも、子供の頃に亡き父母と兄と
の四人でキャンプしたことが良き思い
出です。大野亀にはキャンプ場があっ
たのですよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
言われる通りです。最北端を過ぎ、
このまま行くと相川へと向かう外
海府海岸なのです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
これまた昔はそうだったと言える
コメントをいただきました。隣の
村に行くにも船だった時代があり
ましたね。前の佐渡汽船近くには
まっさき丸という船で内海府方面
へと向かう汽船もありましたよね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
佐渡は日本ジオパークを唱うだけ
地学的・地理的ものを持っています。
火山性と言いましても佐渡形成時の
海底火山によるものですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
チャンスがあれば是非ドライブし
て欲しいのですが、難しいでしょ
う。自転車趣味の人には別途サイ
クリングという意味での楽しみの
ある所です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
そうですよ。覚えていてくれたも
のですね。特徴的な風景ですから
印象に残りますかね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
はい。毎年では無いですが、年に
よって真冬の風景を紹介したこと
もありますよ。リンク貼っておけ
ば良かったですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する
こんばんは (karin)
2019-09-11 21:03:07
地理佐渡..さん こんばんは

高いところにある橋、大好きです。
海府大橋からこの美しいV字谷を
みてみたいです。
ああ、穏やかな美しい海ですねぇ。
返信する