地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

10.23新潟県中越地震234 「五月の半蔵金 003」

2006年05月31日 06時03分45秒 | 新潟県中越地震

【写真でつづる震災被災地の今】

 
 半蔵金地区の諏訪神社からの見下ろした写真である。神社そのものも被害を受けているが、ここから見下ろす半蔵金の風景もまた受けた被害を物語っている。
 これらの写真で半蔵金のすべてを見ているわけではないが、まずはご覧いただきたい。日を改めて神社やその他の風景を紹介する。

 

 

 

写真①

 

 

 

写真②

 

 

 

写真③

 

 

 

写真④

 

 

 

写真⑤

 

 

 

写真⑥

 

 

 

写真⑦

 

 

 

写真⑧

 

いかがであったろうか。こちらを知る人にとっては懐かしくも..。

 



---------------------------------------
写真撮影:2006.5.14
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
築100年 (ギンネムHitoshi)
2006-05-31 09:24:51
私の実家は築100年の農家です。

4世代10人で生活していた時期もありましたが、ついに母一人になってしましました。(過疎地域では最もよくあるパターン)

ある日、嫁いで何10年にもなる叔母がしみじみと「この家に来ると自分の家に帰ってきたと感じる。子供の頃育った家が本当の自分の家だ。この家は子供の頃とあんまり変わっていないから特にそう思う」と言った。

この家で生まれ育った子(私の下の弟)がこの世のいる間は、たとえ住む人がいなくなっても、残しておきたいと思っていた。

その私の願いも地震とともに消えてしまった。



インドネシアの地震の映像は、阪神大震災、中越地震とかさなって他人事とは思われない。



かんりにんさん

写真ありがとう

一枚一枚、よく見ました。

返信する
Re.築100年 (かんりにん)
2006-05-31 19:45:12
>その私の願いも地震とともに消えてしまった。



こんばんは。ギンネムHitoshiさん。

もしかしたらなのですが、今後紹介

する風景を注意してご覧いただきた

いものと思います。



川の左岸側斜面(つまり神社のある斜面)

をゆっくり歩いています。

残されている家屋も含めて、村の風景を

たくさん撮影してきています。



気が引けるような現場がまだあるのですが、

少しずつ紹介していきます。



たぶんため息が、と思われますが..。

返信する