![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/162d55750d04a50d9f024c7fec3b06e5.jpg)
Photo-01
今年の冬は、猛威をふるっているノロウイルスのせいで、すっかり犯人扱いのカキである。困ったものである。別にカキだけが原因というわけではないのに..。風評の打撃は佐渡にも及んだと聞く。ただ、今では落ち着きを取り戻し、値は回復傾向と聞くのでやや安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/7fa2d26f6a414680a605a4080e62ee5b.jpg)
Photo-02
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/c52776e9e334bf24692424a3ee5aeaf1.jpg)
Photo-03
加茂湖は古くからカキの養殖は行われてきており、湖面いっぱいにカキ養殖の筏が浮かんでいる。水揚げされたカキは、船で(写真のような)湖岸の作業小屋へすぐに運ばれる。そして、ここで殻を取り除かれたむき身となり出荷される。
紹介している風景は、加茂湖に着き出している半島状の木崎というところの付け根。 佐渡空港滑走路の先端近くに位置しているので、地名としては秋津でよいのだろうか? 時折漁船がここに入ってくるが、水揚げされたばかりのカキを積んできているに違いない。 さて、今回の帰省でそのカキを食べたか? もちろんである。
---------------------------------------
写真撮影:2006:12/28 佐渡市秋津
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
写真撮影:2006:12/28 佐渡市秋津
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
当地は朝から雨がしとついています。
風評被害のカキ、値段が持ち直しているとのこと少し安心ですね。
私の単身赴任先広島でも業者の方は大変だったようです。
マスコミにも困ったものです。
ところで風情のある建物・風景ですね。
京都の北部に位置する伊根町の舟屋を思い出しました。
伊根町観光協会(http://www8.ocn.ne.jp/~inetour/)
本年も相変わりませず宜しくお願い致します、
ノロウイルスが猛威を振るっているようですね
銀世界を想像していましたが今年は雪が少ないですね。
こちらもどうもすぐれない天気であります。
さて、カキの風評被害にはその手の関係者
の皆さんには大変な打撃であったと思います。
佐渡市長の高野さんは年末に、安全をアピー
ルするためにわざわざ自ら食されたとか..。
まぁ、風評被害を打開するのもマスコミを利用か..。なんかねぇ..。
さて、伊根町の船屋に似ている。
当方、伊根町の船屋は見た経験がありますが、
確かに近いものを感じます。
ただ、こちらは周囲にかきがらが積み上げら
れていまして、あまり美しい風景ばかりとも
言えません。そこがちょっと寂しいですねぇ。
今年もよろしくお願いします。
さて、銀世界..。
そうですねぇ、今年はありがたいことに雪のな
い年末年始でした。ただ、郊外の山々にはしっ
かりあります。
休み中に山へ入りたいものと思っています。
とりたてのカキとは、うらやましいことです。
ノロウィルスで生食が出来ませんですから・・・。
以前は小屋であがったばかりの
ものも食したことがありました。
とにかく、生食がダメでも熱を
通せばいかようにも..。
カキは美味いです。
>ノロウィルスで生食が出来ま
せんですから・・・。
結構生食もしてきましたけど
ねぇ~。
本年もよろしくお願い申し上げます。
故郷の正月懐かしく楽しいでしょうね。
カキ養殖地元浜名湖も大打撃、年末のニュースで価格が半額とか。
カキの養殖場、水上にあるんですね。
今年もよろしくお願いします。
さて、浜名湖も..
今はどうでしょうか?
佐渡では、年末に値はかなり戻った
と聞きました。
まぁ、年末のせいかもしれませんが、
大変だったようです。
佐渡のカキ養殖は筏を設置して、
そこから垂直に綱が下がるもので、
そこにカキが育つというタイプです。
浜名湖ではどうでしょうか。
また、船小屋も水面にややかかる
タイプのものが多く、伊根町の
船屋に通ずるデザインです。