写真撮影:2013.05.15
甌穴(おうけつ)
Photo-01
「ポットホール(pot hole)は、うず巻のために小石が回転して川底の岩石にできたなべ状の穴です。」。埼玉県立かわの博物館からの引用です。一応地理屋ですので、色々な所で、これってポットホールだなと言うものを見てきています。
国の天然記念物ということで、ウィキペディアでは、八釜の甌穴群(特別天然記念物/愛媛県)、平根崎の波蝕甌穴群(新潟県)、山科の大桑層化石産地と甌穴(石川県)、飛水峡の甌穴群(岐阜県)、斑島玉石甌穴(長崎県)、耶馬渓猿飛の甌穴群(大分県)、関の尾の甌穴(宮崎県)とあります。
参考サイトに各地のリンクを一つずつ掲載してあります。嬉しい事に佐渡の平根崎があります。こちらのリンク..もちろん地理佐渡の過去記事です。波蝕甌穴群。甌穴には河川でのものと海岸でのものとがあります。
個人的には海の物はやはり佐渡で、河川でのものでしたら山梨の昇仙峡のものは良いなぁと思いました。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
【ポットホール(甌穴)・参考サイト】
http://www.river-museum.jp/archives/dayori/newsletter/no_4/page5.html
埼玉県立かわの博物館/かわはくの出版物「かわはくだより」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%8C%E7%A9%B4
ウィキペディア/甌穴
************************
http://iyokannet.jp/front/spot/detail/place_id/2799/
八釜の甌穴群/いよ観ネット
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/bunkazai/siseki/3-6.html
石川県/手取川流域の珪化木産地・山科の大桑層化石産地と甌穴
http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=138404
文化遺産オンライン/飛水峡の甌穴群 ひすいきょうのおうけつぐん
http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=206653
文化遺産オンライン/斑島玉石甌穴 まだらじまたまいしおうけつ
http://oita.jp-o.net/naka_usa/yabakei/sarutobi_o/sarutobi_o.htm
大分フォト観光ガイド/猿飛千壺峡
http://www.0503ak1025.net/zz-ouketu.html
ようこそ宮崎/関之尾甌穴
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/94d81125cdf146bbfc0ed34da22a9d0a
地理佐渡過去記事/平根崎の波食甌穴(ポットホール)群
---------------------------------------
写真撮影:2013.05.15
---------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島 sadotiri
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
おはようございます♪♪
>【ポットホール(甌穴)
知りませんでした~ (知らない事が多すぎ~(泣))
そうして出来るのですね
自然の力って凄いです
有難う御座いました
おうけつだったのですね。
賢いPCは、一発で変換してくれました。
黒部渓谷の滝の下流にもある様なことを、TVで見たことがあります。
鍾乳洞の中にもあるそうですね。
池のようなところに丸い石がありますよね。
よくわからん!状態です。
各地にあるのですね・・・
あとで検索してみたいです。
見ることができます。
この穴の中で小さな生き物が生活している場合が
あります。
私は過去に大分の耶馬溪と宮崎の関之尾の甌欠を
みています。
関之尾には大きな滝がありました。
これを「甌穴」というのですね!
この熟語は初めて聞きましたが(^_^;)、
これに似たものは見たことがあるような
気がします。
あ、もしかすると私は奥多摩のどこで見た
「水たまり」と混同しているのかもしれません。
自然の造形ですね。
自然の温泉が湧いたら、良いだろうな~なんて!
各地にあるのですね、これから注意してみたいですが。
限られたところにあるようで、何処でも出来る訳では無いのですね。
ポットホール、はじめて聞く名でした。
できるいわれもわかりました。
リンクで全国のものを拝見しましたが、
佐渡の甌穴がいちばん分かりやすかったです。
もう、だんだんさまと同じ、温泉でも?
いつも、ありがとうございます~♪
紹介の甌穴、自然がなせることのすごさを思いながら拝見しました。
わたしは、人が信仰に導かれ?硬い石に擦りあけた穴のことを知って少しばかり訪ねている盃状穴・小さな穴を思い返しました。
http://masuda901.web.fc2.com/page8bf98.html
どこかで見た記憶があります。
勉強になりました。