
おかげさまでまる二年となりました。
サイト開設以来、色々な方との出会がありました。
これより三年目へと向かいます。
昨晩テンプレートも変えてみました。
今後とも地理佐渡をよろしくお願いいたします。
開設当日 2004.10.10
一年経過 2005.10.10
被災地復興の槌音(半蔵金の神社より)
---------------------------------------
写真撮影:2006.08.15 佐渡市 加茂湖
---------------------------------------
2006年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_364
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
ありがとうございます。
ここ最近朝寝坊でどうしようも
ありません。5時半頃に目覚め
ていますが、起床が6時前後。
寝るのにちょうど良い気候なの
でついつい..(笑)。
さて、鑑かどうかわかりません
が、可能な限り記事はアップ。
日課の一つと決めています。
たいがいの朝は、その後朝食前に
洗濯物干し。ワイシャツのアイロ
ン掛けを手早くすまし、朝食へ。
そのあと洗い物とゴミ出しで出勤。
あわただしい毎日です。
ということで、ブログ散歩ができ
ない朝も..。
一日はブログで始まり、ブログで終
わる。そんな毎日です。
もちろんこれからも..。
お付き合いも一年以上になりました
しねぇ..(笑)。
毎日の投稿、まさにブロガーの鑑です。
これからも頑張ってください。
ありがとうございます。
お互い、肩の力を抜きつつ、
気軽にやっていきましょう。
場所は加茂湖です。
この様にとろんとした水面の
加茂湖が大好きです。
水面にも風景が写りますからね。
今後も取材を楽しみ、皆さんと
共にであります。
ありがとうございます。
まだまだ行きたい場所。
紹介したい場所。
そしてこんなのどうかなぁ..。
あるのですが、佐渡にいないのが
残念です。
また佐渡を取材し、自分も楽しみ
また、皆さんにも..。
これからもよろしくであります。
ありがとうございます。
皆さんのコメントに自分も
癒され、そして励まされ。
今やライフワークとなって
います。
今後ともよろしくであります。
ありがとうございます。
一年、そして又一年。
来年の今頃に丸三年を
宣言すべく、頑張ります。
そちらもまずは一年を..。
ありがとうございます。
三年目の地理佐渡もよ
ろしくであります。
2年ですか、すごいですね。
ちょうど2年前、中越地方では地震がありましたね。この2年間は、私自身成長というよりは、大きな変化をしていった時期でもあります。そういう2年もの間、blogを維持し更新していったちりさどさんを、私は尊敬いたします。私もどんどんblogを書きつづっていって、いつかあの頃あんなこと考えていたんだなーと懐かしがったり、自分の稚拙さを可笑しく思ったりしたいですね。これからもよろしくお願いします。
ところで、とっても綺麗な写真ですが、加茂湖でしょうか?
以前にも書きましたが、佐渡の各所をこれほど
詳しく紹介しているものは他に知りません。
取材の緻密さ、丁寧さは驚くほどです。
だからこそ毎日必ず拝見していますし、アップされた
写真は心を和ませてくれます。
今後のご発展を心より祈っております。
静かで穏やかで優しい光・・・・心落ち着きます。
これからも心穏やかな時間をいただきますね~♪
2周年 心から・・おめでとうございます。
ブログを通じて、いろんな方と出会える・・・そうですよね♪
ブログのほんのひとときの時間、旅行気分です!
ちりさどさんのブログでも、
いろんな事を学ばせていただいてます。
これからもよろしくお願いいたします
私もまずは1周年目指して頑張りま~す
おめでとうございます。やはり、継続は力なり!
祝!の花火を一発・・・。