地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

霜月の棚田を歩く 3 リンドウのつぼみ

2015年11月25日 17時15分01秒 | 山里の風景

山里の風景 写真撮影:2015.11.15


 

枯れものが主体となる霜月。

 

 

Photo-01 水辺の草には元気なものもある。

 

 

 

 

 

 今回の写真の中心は枯れものであるが、面白いことにつぼみのままのリンドウを見つけた。11月23日にこの後どうなったかを確認に行った。残念ながら花は開いていなかった。

 山野が枯れてくると、雪が降るまでの間しばらくは色づいた葉や枯れた植物の風景ががぜん良い。夏の盛りの記憶はすでに遠のくのに十分な冷え込みと時がたっているこの頃。そろそろ雪の便りが本格化しそうだ。

 

 

 

 

Photo-02 小屋背後の林。落葉が進んできた。

 

 

 

 

Photo-03 オヤマボクチの花の枯れ姿。乾くとなかなか良い。

 

 

 

 

Photo-04 なかなか大きいオヤマボクチ。

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06 ほかにもいくつかあった。

 

 

 

 

Photo-07 こちらは雨に濡れたセンボンヤリの種子。

 

 

 

 

Photo-08 ユリの種はもう飛んでいるだろう。

 

 

 

 

Photo-09

 

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2015.11.15
---------------------------------------
山里の風景 長岡市
---------------------------------------
2015年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 


 

 



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リンドウの蕾 (つちや)
2015-11-26 06:17:15
お早うございます
今朝は冷たい雨の朝を迎えて居ます。
朝のラジオ体操は家の中、友達とのG・ゴルフ練習は
出来ない一日となるようです。

綺麗な紫色の可愛いリンドウの蕾です。
季節外れの寒さで開いてくれないのでしょうかね。
二つの蕾が静かに開いたら可愛いでしょうね ・・・・。
返信する
晩秋の植物 (mcnj)
2015-11-26 08:49:21
冬が近づいていますね。
植物たちも、春に備えて、種を残して、枯れて行こうとしております。

今年は、美しい紅葉を見ない内に、枯れてしまいそうです。
返信する
枯れもの (山ぼうし)
2015-11-26 12:38:43
まだ見ぬオヤマボクチですが、枯れた姿も趣がありますね。
こちらも寒くなってきました。昨日、コートを出しました。

↓日本で見られるということでは、他にもないのかな~と思った次第です。
日本固有種ではカラマツだけなのですね。ありがとうございました。
返信する
Unknown (ディック)
2015-11-26 17:15:27
この記事の写真全体に思うのですが、派手好みの方にはウケないとは思うのですが、まさにこうした風景の味わいこそが「秋の風情」というもので、遠い過去から和歌などに詠い継がれてきたものだ、と思うのです。
返信する
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2015-11-27 06:59:28
おはようございます。未明の一時激しい
雨で一時目が覚めました。再び寝ようと
したのですが、鼻がぐずぐず。気をつけ
ねばなりません。

-------------------------------------
■つちやさんへ。
まさに季節外れの感があります。
ここ数日の冷え込みで枯れるか
もしれないです。致し方ないこ
とですが。

-------------------------------------
■mcnjさんへ。
今年の紅葉。そちらではこちら
よりは持ちましょう。これから
晴れた日を待って山へと出かけ
れば大丈夫じゃないですか。

-------------------------------------
■山ぼうしさんへ。
関東のほうが冷え込んでいるの
では?と思わず言いたいくらいの
昨日だったようです。驚いたのは
日光で雪が積もっていたことです。

-------------------------------------
■ディックさんへ。
いわれますとおりでして、これか
らの地理佐渡は地味な風景がメイン
となる季節を迎えています。
雪が降ったほうがおもしろいかも
しれないです。

-------------------------------------




返信する