地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

大荒れの佐渡帰省①

2018年12月30日 05時13分13秒 | Weblog

 

写真撮影:2018.12.29


 12月27日半日の仕事を終えて佐渡へ。新潟発の船は吹雪で大揺れであった。二日目の28日は前夜からの風雪が収まらず一日吹雪。そして、帰りの朝(29日)もまだ風が強い。新潟港6時発のカーフェリーはなかなか付かず、両津港に行ってから接岸ができない。結局三回も接岸トライをして2時間近く後に到着。佐渡汽船の皆さんの努力に敬服。



 

 

 

Photo

 

地理の部屋と佐渡島

YouTube

 

 

【かんりにんより】

本日記事更新をいたしますが、明日からサイト管理が不安定となります。

記事の更新を元日向けに一つしておこうとは思いますが、いただいたコメ

ントなどへのレスポンスは遅れるかも知れません。

 


---------------------------------------
写真撮影:2018.12.29
---------------------------------------
2018年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_1182
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風の音! (メロン)
2018-12-30 05:24:39
日本海地方の大荒れのお天気予報を聞いて案じてましたが
接岸トライ成功して何よりでしたね(^^)
地理佐渡さんもですが、船長さんもホットされたでしょう。
青空ですが強風の音が凄くて飛ばされそうですね。
返信する
Unknown (つちや)
2018-12-30 06:01:24
お早うございます
テレビの気象情報を観て心配して居ました。
欠航にはならなかったようですね。

過去に一度新潟で3連泊した体験があります。
佐渡に着いたら帰りのお金がなくて両親から旅費を
貰って帰った経験があります。
今は船も大きくなり、その分接岸も大変ですね。
返信する
Unknown ()
2018-12-30 06:33:19
お早うございます。
お帰りなさい。大変な帰省となったようですね。
TVの予報を見て案じておりました。

今日でブログ納めとなりました。
1年間大変お世話になりました。感謝いたします。
今年は喪中で静かなお正月です。
良いお年をお迎えください。
来年もまた宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (山小屋)
2018-12-30 07:05:17
やはり大荒れの帰省でしたか?
無事でよかったです。

返信する
佐渡への帰省 (mcnj)
2018-12-30 07:15:41
お早うございます。

お帰りなさい。
大変でしたね。
吹き流しが、大揺れでした。

今年も、、押し詰まりました。
大晦日に、〆くくろうと思っております。
返信する
おはようございます (karin)
2018-12-30 09:12:21
地理佐渡..さん おはようございます

テレビの気象情報で佐渡も大荒れと聞いて
心配していました。無事に行ってこられて
よかったですね。
今年もたくさん楽しませていただきました。
ありがとうございました。来年もどうぞ
宜しくお願いいたします。
よいお年をお迎えくださいませ。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2018-12-30 15:55:34
凄い風の音ですね。
今年もあと2日です。
よいお年をお迎え下さい。
返信する
Unknown (ディック)
2018-12-30 20:16:24
風の音がすごいですね。
これは動画でないと伝わりません。
お疲れ様でした。
返信する
こんばんは (山ぼうし)
2018-12-30 21:47:40
実家の雪情報を調べていたら「大雪警報」で驚きました。
今年は雪のお正月になりそうですね。
私は明日、越後入りの予定です。
返信する
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2018-12-31 09:39:10
おはようございます。いよいよ12月31日
2018年もあっという間に終わっていきま
す。色々あった年でした。叔母を亡くす
一方で、二人目の孫が生まれる。私的に
は悲しいことも嬉しいこともありました。

災害が全国で続きました。沢山の被災者
が出てしまいました。年末年始が気にな
ります。良い年越しをしてほしいもので
す。

さて、皆さん一年の御厚情ありがとうご
ざいました。来る歳もよろしくお願いし
ます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■メロンさんへ。
本当にはらはらしました。大きな船で
すからわずかに揺れても岸壁にぶつか
るという感じになってしまいますから
ねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
そうなのです。欠航になら無かったと
いうより、佐渡汽船が年末という状況
下で頑張ったといった方が正しいです
ね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。
>今年は喪中で静かなお正月です。
当方は昨年がそうでした。
年末の12月に母を亡くし、2018年
を迎えました。あっという間でした。
2019年。またよろしくお願いします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そうなのです。ですが、帰省がで
きて何よりでした。大幅に乗船時
間が遅れましたが、帰れたので良
しでした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
はい。吹き流しは風邪のある時は
直角。つまり水平に。ただ、キョ
ロキョロと吹いたりやんだりでし
た。出航予定時刻にこの日の両津
の最大瞬間風速が出ました。
25メートルくらいでした。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。
栃尾を故郷にされているkarinさん
には、たまにでしたけど故郷の風
景を見ていただきました。その都度
喜んでいただけて嬉しかったです。
来年も頑張りますので、よろしくお
願いします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
そうですね。いよいよ2018年も終
わります。お互い良い年にしましょ
う。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
ほんのわずかでしたが動画で紹介が
分かりよいと思い今回の編集になり
ました。本当は海岸で撮影もしてい
ればもっと良い絵も撮れるのですが、
潮でカメラのレンズが曇りますので
あきらめました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山ぼうしさんへ。
もう向かっておられますかね。想像
通り雪国になっていますよ。長岡は
とくに今日から雪国となりました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する