Creator's Blog,record of the Designer's thinking

フィールドワークの映像、ドローイングとマーケティング手法を用いた小説、エッセイで、撮り、描き、書いてます。

EOS Day 186. Manila City, Intramuros

2019年04月17日 | field work

 

Now, let's start wandering around the city of Manila from the walled Intramuros.

Here, several churches in the Philippines are collectively registered as a World Cultural Heritage Site. One of them is the San Agustin Church.
Escaped from the war, the style of the Spanish Formosa remains.
But I forgot to go inside. Maybe it was closed.

The remnants of the old days remain on the wall that seems to be a seminary next to it.
This is also a part of the World Heritage Site because it is old. Let's take a picture on the wall.
It's old, so it's powerful even on the wall.
This is the reason why it is a World Heritage Site.

By the way, I'm tired of writing a trip, so I was thinking of ending this blog with the Manila edition.
Looking at the image of the Philippines, I regained my mind a little.
In other words, it is interesting to talk about the more chaotic city walks in Manila and the Philippines.
Let's walk around the city a little longer.

The buildings of Intramuros, except for the San Agustin Church, are restored from the war.
Of course, it's organized in Spanish architecture, but it's like a movie set.

Rather, the buildings of the common people are densely packed in the walls.
Perhaps they settled down after the war.
It's interesting that it's like a combination of small puzzles.
Inside the wall called Intramuros, there are multiple groups of buildings with conflicting forms.

PS
Strangely, the news that Notre Dame Cathedral, a world cultural heritage, burned down the wooden roof due to a fire flew around the world.
The roof is made of wood that has been dry for hundreds of years, so it was hard to digest.
Since the main structural part is made of stone, it was left unburned.
But it's almost burnt down.
On the other hand, there are many examples of church restoration in the world. In the Philippines, Manila Cathedral has a history of being destroyed and restored by the war of World War II.
There is no word eternity in the world of architecture, but there is a technique called restoration.
Notre Dame Cathedral will reappear in front of us 10 years later.

さてマニラの街徘徊は、城壁に囲まれたイントラムロスからはじめよう。

ここは、フィリピン国内の複数の教会をまとめて世界文化遺産に登録している。その1つがサン・アグスティン教会。
戦禍を免れ、スペイン統治時代の様式が残る。
しかし私は、中に入るのを忘れていた。多分閉館中だったのだろう。

 横の神学校らしき壁に、昔の面影が残っている。
これも古いから世界遺産の一部だろう。壁でも撮っておこう。
古いから壁でも迫力あるじゃん。
ここが世界遺産たる所以だよ。

ところで旅の執筆も疲れるので、このブログもマニラ編で終わりにしようと考えていた。
フィリピンの画像をみていて少し気を取り直した。
つまりもう少し混沌としたマニラの街歩きやフィリピンについて語ってゆくのも面白い。
もう少し街を歩いてみよう。

イントラムロスの建築群は、サン・アグスティン教会をのぞけば戦禍に遭っているから復元された街並みだ。
もちろんスペイン風の建築様式でまとめられているが、それは映画のセットのようだ。

それよりも、城壁の中に庶民の建築が密集している。
多分戦禍の後で住み着いたのだろう。
小さなパズルを組み合わせたようなところが面白い。
イントラムロスという城壁の中には形態の相反する複数の建築群が存在しているわけだ。

追伸
 奇しくも世界文化遺産ノートルダム大聖堂が火災で木造の屋根回りを全焼したとするニュースが世界を飛び回った。
屋根回りは何百年にわたり乾燥しきった木材だから消化には手のつけようがなかった。
主要構造部は石造だから焼け残った。
でも全焼といってもよい状態だ。
他方で教会の復元例は世界でも数多い。フィリピンでもマニラ大聖堂が第二次世界大戦の戦禍で破壊され、そして復元されてきた歴史がある。
建築の世界に永遠という言葉はないが、復元という技法がある。
ノートルダム大聖堂も、10年後再び私達の前に姿を現すだろう。

 

Manila March 29, 2019
Shooting data
EOS1DsMark3, EF28-300-35mm / F2.8L IS USM
ISO3200, focal length 200mm, exposure compensation 0, f / 13, 1/1000
ISO3200, focal length 50mm, exposure compensation 0, f / 18, 1/1000
ISO3200, focal length 28mm, exposure compensation 0, f / 18,1 / 800
ISO3200, focal length 150mm, exposure compensation 0, f / 18, 1/1250
ISO3200, focal length 35mm, exposure compensation 0, f / 20.1/800
ISO3200, focal length 28mm, exposure compensation 0, f / 16.1/640
ISO3200, focal length 28mm, exposure compensation 0, f / 16.1/640
ISO3200, focal length 28mm, exposure compensation 0, f / 5,1 / 60

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする