オショロコマの森ブログ5

渓流の宝石オショロコマを軸に北海道の渓流魚たちと自然を美麗画像で紹介します、

知床ではオショロコマの外観は川ごとに変貌

2014-02-25 18:43:43 | 渓流魚、蝶、自然
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

20XX-11-3  晴れ 暖かい

知床では川ごとにオショロコマの外観はがらりと変貌する

知床では渓流ごとにオショロコマの外観が異なり、一見してどこの川のオショロコマか言い当てることすら可能なことが多い。

この日は O川の美しいオショロコマを撮影した後、すぐ隣の H川のオショロコマを見にいった。


川一本となりでオショロコマの外観はまったく異なり驚かされる。





この渓流のオショロコマは一変してとても地味な灰色系の色調・斑紋を呈する。産卵時期になってもあまり顕著な婚姻色は出ない。







この渓流の水は、理由は不明だが、いつもなんとなく笹濁りを思わせ、清冽とは言い難いがこの水の色とここのオショロコマの色調・斑紋はよくマッチしているのかも知れない。

今日はヒグマの痕跡が少ないので、かなり上流まで釣り登ったがオショロコマはまんべんなく生息していた。























4時になるとあたりが暗くなり撮影がむずかしくなったので川を下り始めた。

この日は約30匹を撮影し、すべて丁寧にリリースした。

ここでは他の渓流より産卵時期が遅れているようで、いまだに産卵前の♀がめだった。


にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする