デューク・アドリブ帖

超絶変態ジャズマニア『デューク・M』の独断と偏見と毒舌のアドリブ帖です。縦横無尽、天衣無縫、支離滅裂な展開です。

6月はジューン・クリスティ

2007-06-24 07:14:47 | Weblog
 先週、気象庁より東北で梅雨入りが発表され、一方沖縄の梅雨明けも伝えられた。北海道は梅雨がなく爽やかな風が吹き好天に恵まれ、梅雨期の地方の方には申し訳ないが6月は一年中で最も過ごしやすい時期である。では、梅雨のじめじめとした湿気を吹き飛ばす6月の定番といえば・・・

 「JUNE」の大きな字は6月のカレンダーかと思わせるその名もジューン・クリスティである。スタン・ケントン楽団出身のケントン・ガールズと呼ばれるひとりで、アニタ・オデイの後任歌手にあたる。51年にケントン楽団を退団して本格的なソロ活動に入りポップ路線を採ったようだが失敗に終わっている。童顔で清楚な容姿なのでアイドルでも目指したのだろうか。25年生まれだから退団時で26歳、この歳でアイドルは無理な話である。(失礼)本々ジャズセンス溢れる歌手はジャズの場でこそ映えるようにできているのだ。

 にっこり笑っていらっしゃいと歓迎してくれる「fair and warmer!」は57年の録音で、当初のクールさはなくタイトルのように暖かいジューンを聴けるアルバムだ。ピート・ルゴロのアレンジが冴えるオープニングの「I Want To Be Happy」は、急速調の展開でビッグバンドで鍛えられた歯切れのよいリズム感に圧倒される。バド・パウエルの目にも鮮やかな演奏で知られるこの曲はスピードが命であり、ヴォーカルでもそれは要求される。実力の伴わない容姿が売り物のアイドル歌手は舌を噛むだろうが、ジューンは舌を巻く上手さだ。

 ジューンという名から6月生まれかと思っていたら、「June Christy」はケントンが付けた芸名であった。清楚なイメージからは想像もできないが、ジューンは酒豪でケントン楽団時代に呑み比べをして潰れなかったのはアート・ペッパーだけだったという逸話が残っている。飲酒に因る腎臓病で90年に亡くなっているが、それは奇しくも6月であった。
コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビリー・ハーパーのソーラン節 | トップ | ヴァイオリンでラウンド・ミ... »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジューン・クリスティ・ベスト3 (duke)
2007-06-24 07:19:47
皆さん、こんにちは。

当地は昨日から続いている断水でジャケットのようにニッコリ笑えないのが残念ですが、水も滴るジューンのお気に入りのアルバムお寄せください。

管理人ジューン・クリスティ・ベスト3

Something cool (Capitol)
June's got rhythm (Capitol)
Duet w.Kenton (Capitol)

定番ですがトップは揺るぎないと思います。
今週もたくさんのコメントお待ちしております。
返信する
ケントン楽団の名花 (25-25)
2007-06-24 12:01:47
クリスティですか・・・。

独特のハスキー・ヴォイス、心地よいヴィブラート。
同じケントン子飼いのクリス・コナーより好みなんですが、
何故か所有アルバム数は約半分でして、数えてみると
9枚しか持っていませんでした。

>Something cool (Capitol)
Duet w.Kenton (Capitol)

これのワン、ツーは不動ですね、異論はありません。

3枚目が迷います!

私は、
「This Is June Christy!」(Capitol)でしょうか。

オープニングの、
My Heart Belongs To Only You という曲のジューンの
歌唱が、もう堪らなく素敵なんですなぁ!

ところで、この曲、ジョー・スタッフォードや
パティ・ペイジの名唱で知られる
You Belong To Me と曲名もメロディも酷似しています。
聞き比べてみてください、訴訟になってもおかしくないくらい。

まあ、それはさておき、ジューンのアルバムのジャケを
眺めていて気が付いたことが。

彼女の手のポーズが、独特ですね。
「デュエット」も「This Is ~」も、
「I Got Rhythm」も「Ballads For Night People」も。
彼女自身の癖なのか、カメラマンの注文なのか?


返信する
涼を求めて。 (のほほん)
2007-06-24 14:03:11
二十代のはじめのころ、まだクーラーとは無縁の生活だったので、涼を求めてサムシン クールを持ってましたね。
大人の味を楽しんだものでした。
九州は梅雨真っ盛り。外はシトシトピッチャン。家はジトジトビッチャンですたい。北海道に避暑、いや避湿したいです。
返信する
断水お見舞い (TAKASHI)
2007-06-24 15:53:00
午後には一部地域で復旧とのこと、よかった。
普段何気なく使っている水がなくなるというのは辛いことですね。
---------------------------------------
June Christy いま聴きなおしています。

ところで「Something cool」モノかステレオか
明記していただけるとありがたいです。
返信する
スタンとの間には何が... (TAKASHI)
2007-06-24 19:48:35
恥ずかしながら、ジューン・クリスティは
「SOMETHING COOL」1枚の人だと長らく思い込んでいた、「BIG BAND SPECIALS」('62)を聴いてやはり
バンド・シンガーなんだと認識した次第です。

数年前NORMAの「FIVE J LADIES SING」という
Jが名前につく歌手の放送音源集の「スイングしなけりゃ意味無いよ」(It Don't Mean A Thing)を聴いて腰を抜かしました。
それから少しずつ彼女のアルバムを集めておりますが、はかいかなくてね。

彼女の全盛期はやはりスタン・ケントン楽団時代だと思うのですが手持ちのアルバムが無い。

1.「SOMETHING COOL」(モノラル)('53-'55)
Something Cool,Softly As In A Morning Sunrise
ステレオ盤のI Shold Careも捨てがたいが....

2.「FAIR AND WARMER」(’57)
  I Want to be Happy,Imagination

3.「BIG BAND SPECIALS」(’62)
  やはりバックはビッグ・バンドじゃないとね。

----------------------------------------------------
スタン・ケントンとは相思相愛だったんじゃないですかね、
バンドに参加した翌年にはボブ・クーパーと結婚して
生涯添い遂げたのはいいんだけど、
結婚後もスタン・ケントンとは仲良さそうだよね。
返信する
飲み比べしたい (KAMI)
2007-06-24 22:16:39
duke様、こんばんは。
断水ですか大変ですね。私のような仕事だと断水になったらお手上げです。

ジューン・クリスティは、アート・ペッパー並の酒豪だったのですか。是非、私も飲み比べをしたいものです。(笑)
若い頃は飲み比べをよくやりました。ニュージーランド人とは生ビールの飲み比べをやり大生10杯で引き分けました。
ポーランド人とはウイスキーの飲み比べをやりました。ベルリンの壁が壊される前だったので、「ワレサ万歳!」などと、わけのわからない事を叫んだ覚えがあります。
馬鹿な日本人だと思われたでしょうね。(笑)

ジューン・クリスティ良いですね。
お気に入りは、「サムシング・クール」と「ジューン’ズ・ガット・リズム」です。
duke様と同じになってしまいました。
せめて3番目は違うものにしたいのですが、これだと言うアルバムが思いつきません。(泣)

と言うわけで、退散します。
返信する
ジューンの手 (duke)
2007-06-24 23:19:37
25-25 さん、早速のコメントありがとうございます。

3枚目は「This Is June Christy!」がきましたね。私も迷うところです。「My Heart Belongs To Only You 」はジューンの波に乗るような気持ちよさがあります。「You Belong To Me」とは同じに聴こえますね。まぁ、よくある話で、今の時代なら訴訟になってもおかしくないのでしょうが、時代がよかったのでしょうか。先だって話題にしたポール・ブレイ・イントロデューシングの「Teapot」は、どう聴いても「ウォーキン」でした。おまけにJJに同タイトルもあります。

>彼女の手のポーズが、独特ですね。

ハハハ、見るところが違いますなぁ。恐らく癖でしょうね。50年撮影のジューンのビデオを所有しておりますが、左手に癖があるようです。左手の人差し指で頬を押さえている写真もありまして可愛いらしいポーズはアイドルなみです。(笑)
返信する
トム・コリンズで乾杯 (duke)
2007-06-24 23:27:45
のほほんさん、梅雨真っ盛りの九州からありがとうございます。

こちらはクーラーとは無縁でして、この時期まだヒーターも必要なことがあります。

「サムシン クール」は昨年、拙稿で取り上げましたが、ジャケットだけで涼しくなりますね。イラストに描かれている飲み物はレモン・スカッシュにジンを足したトム・コリンズだと思っております。酒豪のジューンだけにアルコール抜きとは考えられませんね。あっ私も同じでした。(笑)
返信する
結ばれない恋、結ぶ愛 (duke)
2007-06-24 23:39:04
TAKASHI さん、断水お見舞いありがとうございます。私が住んでいるビバリーヒルズ地域(笑)は、夕方ようやく復旧しました。まだ少々濁っているようですが、水のありがたさを痛感しましたね。

>「Something cool」モノかステレオか

いやぁ、ヴォーカルには一家言ある TAKASHI さんらしい鋭い突っ込み畏れ入ります。

モノです。
ジャケも目を閉じているほうがいいですね。10吋も持っております。2枚並べてジューンのようにニコッ・・・変態の窮みであります。(笑)

>スタン・ケントンとは相思相愛だったんじゃないですかね

ケントンは仕事熱心でしたが、あちらも熱心だったようです。ボブ・クーパーはそれを知っていても結婚した・・・分かるなぁクーパーの男心。寅さんのようです。
返信する
水の変わりにビールでも (duke)
2007-06-24 23:48:24
KAMI さん、若い頃の酒豪談ありがとうございます。

断水の影響でほとんどの飲食店は休業しておりました。市内のスーパー、コンビ二の飲料水は全て売り切れました。まぁ、ビール党は水がなくても何とかなりますがねぇ。(笑)

私も若い頃は相当飲みました。ウイスキーはボトル1本空けましたが、さすがに今は飲めなくなりましたね。ジューンと飲み比べをすると完全にダウンでしょうね。ジューンが介抱してくれるなら最初の1杯でダウンします。いや、ふりをします。(笑)

>お気に入りは、「サムシング・クール」と「ジューン’ズ・ガット・リズム」です。

この2枚は申し分ありません。3枚目は何が挙がってくるのか楽しみです。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事