![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/16/a3b63b4993bf0fc5bc967491f85ddffb.jpg)
弟子屈の発寒店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1b/e016f2e0242f09ef2607c8b868dcfeea.jpg)
2011年12月開店。
今回初訪問になります。
弟子屈は店舗が増えたり減ったりして、現在札幌市内には横丁と手稲>と、ここ発寒の3店舗。
他、弟子屈の総本店、MOP、新千歳空港、さらには福岡空港にも出店しています。
メニューはこちら。
定番の魚介しぼり醤油。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/5671eeb4f9bc009e6b3d4608c45f0932.jpg)
そして弟子屈味噌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c7/3baa5fecb046ebad6d035c2003bb8c23.jpg)
つけ麺もあります。
こちらも魚介しぼりと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d6/d53953f901e3702f4d6227263daa198e.jpg)
弟子屈味噌。
これが一番人気!!ですって。
ホントかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/e938605603d122da1194c59dd6b05747.jpg)
訪問したのは夜でしたが、土日祝限定で朝ラーメンもやっているようですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/c593fdefc2e195ef75e1cf97146109ed.jpg)
今回いただいたのはこちら。
弟子屈味噌。(800円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/cb6052812e2ad263979f4a8121ce1061.jpg)
あっさり系の味噌です。
魚介しぼり醤油はオリジナリティある1杯なのに対し、こちらはオーソドックス。
クセがなく、すっきり食べやすく仕上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/96/69dad2e7ec6f8a3856166aec54c5a868.jpg)
辛肉味噌でピリ辛と旨味が増します。
辛さはそんなに強くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/35/10a7a7fb9619ddc6d01eeb595b0b4296.jpg)
麺はさがみ屋製麺。
オーソドックスな札幌麺です。
これが入るだけで、一気に札幌味噌ラーメンになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c7/36b1b2a1234d42092c602ab0364559b7.jpg)
見ての通り、具だくさんです。
デフォで味玉も半分入っています。
ただ、チャーシューは角切りのもののみです。
個人的には魚介しぼり醤油の方が好みですね。
他のメニューでは、朝ラーメンがどんなものか気になるところ。
![いつも](https://blog.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
↑ランキングに参加しています
![クリック にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ](http://gourmet.blogmura.com/ramen/img/ramen88_31.gif)
↑ラーメン情報
![ありがとうございます にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ](http://localhokkaido.blogmura.com/asahikawa/img/asahikawa88_31.gif)
↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。