しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

出番を待っている布②

2006-07-13 17:27:15 | 着物・手作り
これもリバーシブル付け帯用の布です。



先日、ふと、ストックの布の中に帯にできるものがあるんじゃないか…、と思いつき、押入れをかき回してやっとこさっとこ布が入ったダンボール箱を引っぱり出しました。(掃除はしないけど、こういうときはがんばる!)

左はリップルみたいに凹凸のあるサラッとした布。右も楊柳のような、やはり夏向きの布です。夏の帯にぴったり。

…といっても、肝心の夏着物はほとんどないし、そもそも暑くて着る気がしません。これは来年用かな~。(早く作れば9月もOKだと思うけど)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出番を待っている布①

2006-07-13 17:08:30 | 着物・手作り
あづい~。私は冷房が嫌いで、家にいるときはよほど暑い日以外は冷房なし。首にタオルを巻いてオッサンしてます。

でも、気持ちは早、秋の着物。先日「かないや」で買った単衣の紬に合わせて、すでにリバーシブル付け帯用の布も買ってあります。



左は渋い薔薇のプリント。去年の12月にアンティークモールの灯屋で、古いヨーロッパ更紗の布を帯に仕立てたのを見て、すごくほしかったのですが、確か5万円以上もしたので、あきらめました。そのことをしぶとく覚えていて、その帯に雰囲気が似ている柄を選びました。

右は、ずーっと探していたチェック。これがベストではないのですが、この組み合わせならいいかな、と。

二つともいつものごとくキンカ堂で、グリーンメイト会員割引デーに。手作りは安くなくちゃね。

ところが、縫う時間がなかなかとれなくて。完成はいつになるやら。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする