しばらくご無沙汰しておりました。もう1月3日ですね。毎年、おせちも作らず、ぐうたらなお正月…。せめて画像だけでもお正月っぽく。

↑母の19歳ごろのお正月の写真。昭和15年ごろでしょうか。
すでに日本髪は「非日常」だったようで、お正月だからと結ってもらったそうです。まだ結婚していなかったので、「桃割れ」だとか。着物はお召、羽織は不明。
非日常とはいえ、さすがに自然な日本髪です。母は身長が低い割に顔が大きいのですが、だからこそ似合っているような気がします。
…ということでこのブログ、今年も着物を中心に気ままに続けていきたいと思っています。

↑母の19歳ごろのお正月の写真。昭和15年ごろでしょうか。
すでに日本髪は「非日常」だったようで、お正月だからと結ってもらったそうです。まだ結婚していなかったので、「桃割れ」だとか。着物はお召、羽織は不明。
非日常とはいえ、さすがに自然な日本髪です。母は身長が低い割に顔が大きいのですが、だからこそ似合っているような気がします。
…ということでこのブログ、今年も着物を中心に気ままに続けていきたいと思っています。
