今日、2年ぶりに黒斑山に登ってきました。いちおう今年の野望だったのですが、6月に八甲田へ行って満足してしまい、今年はもう登らなくていいやと思っていました。
ところが長野県はこの連休、好天に恵まれるとの天気予報に、「登るなら、今しかない!」と、いきなりその気になっちゃった。運動不足のまま、登山を決行。
う~ん、やっぱり準備不足だった。登りがすごくつらかった! 足は重いし、息もたえだえ。前回は空気が薄いってあまり感じなかったけれど、今日はちょっと登るとすぐに息切れ。同行の夫は意外に元気。
↓1時間半ほど登って、やっと尾根に着いた。ここから「トーミの頭」と呼ばれる写真中央の絶壁へ。右奥は浅間山
↓ようやく「トーミの頭」に到着。疲れていてもポーズだけはとりますわねぇ。雲海の後方に見えるのは八ヶ岳連峰。すばらしい眺望で、北アルプスまで見渡せました。一瞬、疲れが吹き飛ぶ…
↓「トーミの頭」から休み休み黒斑山の山頂へ。あ~、やっぱり登ってきた甲斐がある。浅間山がど~んと目の前に
登山口から表コースを経て、山頂まで今日は2時間5分。もっとかかっているかと思った。帰りは中コースへ。膝がガクガク、へっぴり腰。ほかの登山者にどんどん追い抜かれるけれど、ゆっくり下りました。
↓この時期、さすがに花は少なかった。中コースの終わりごろに見つけたハナイカリ