しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

秋の野の花と、思い出の丘!?

2016-09-13 09:07:57 | 野草

今シーズン、信州の野の花は例年より早く咲き始めた所が多く(雪が少なかったため)、その分咲き終わりも早いような感じで、八島湿原も足早に秋めいている気がします。なので、花の写真は少なめ。

↓アキノウナギツカミ(たぶん)

↓ヤマラッキョウ

↓ツクバトリカブト

ほかにほとんど終わりかけですが、ハンゴンソウ、ゴマナ、アキノキリンソウ、マツムシソウ、ハクサンフウロ(タチフウロ?)、サラシナショウマ、エゾリンドウ、ユウガギク、ヤマハハコ、ウド、クサフジ、ワレモコウ、ハバヤマボクチ、オヤマボクチ、ノコギリソウ、エゾカワラナデシコ、ノコンギク、キンミズヒキ、オミナエシなど。

その後、いつもは行かない霧ケ峰の霧鐘塔に寄りました。

中学、高校時代に夏の校外学習で来ていた場所。丘の上は東に八ヶ岳、南に南アルプス、西に北アルプスなど、ぐるりとすばらしい展望! が、当時のことはほとんど思い出せません。何を見ていたんだろう(自然環境に興味がなかった)。

宿舎があった強清水周辺はさびれた様子。約半世紀(!)も前のことだから、そりゃ変わるよねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする