6/2の続き、「さかさ川歩道」沿いに咲いていた花々です。
↓ツボスミレ。アップで撮っているので大きく見えますが、花の幅が1㎝弱の小さいスミレです
↓リュウキンカ。もう咲き終わりで、ほんの少し残っていました
↓オオタチツボスミレ。日本海側に多い
↓ミツバツチグリの群生。この遊歩道で、ここまでたくさん咲いているのを見たのは初めて(だと思う)
↓この日はとても良い天気。たくさん歩いてお腹がすいたので、遅い昼食はいつもの白樺食堂で。最近は穴場とはいえないほど混んでいるので並ぶのを覚悟して行ったら、わ~い、すんなり座れた!
↓夫の大盛りザルそばと、季節の天ぷら(2人分で、コゴミ・コシアブラ・サツマイモ)。天ぷらがいつもよりすくないなぁと思っていたら…
↓タケノコ汁も! 去年初めていただいて濃厚でおいしい味噌の味に驚きましたが、今年はもう驚きません(笑)
おまけ
今はちょうどタケノコ汁に入れるネマガリダケが旬で、帰りに道の駅で買おうとしたら売り切れ。仕方がないので、長野県の地元スーパー「ツルヤ」で購入し、帰宅してから夫がタケノコ汁を作ってくれました。
↓これで380円くらい。皮をむいていくとけっこう細くなってしまいます
↓白樺食堂のは定番のサバ水煮が入っていましたが、夫はブタバラで。我が家のどうってことのない味噌でも、それなりの味に