6/3(日)は長野県東御市の池の平湿原へ。毎年何回も行くお気に入りの場所で、今シーズンはこの日が初めてでした。いつもは5月末ごろがシーズン始めなので、ヒメイチゲやショウジョウバカマが咲いているのですが、さすがにほとんど終わってしまったようでした。代わりにというわけではないけれど、たくさん咲いていたのは…。
↓シロバナノヘビイチゴ。一番目につきました
↓イワカガミ
↓マイヅルソウの葉の中でひっそりと咲いていたツバメオモト。写真の左下にちょこんと見えるのが咲き始めのマイヅルソウの花
↓意外な所にまたツバメオモト。毎年通っているのにこの場所で咲いているのを初めて見ました
↓尾根から湿原を見下ろして。湿原はまだ枯れ色
↓シロバナエンレイソウ
↓夏にコマクサが咲くガレ場にミヤマハタザオが咲いていました
↓ミツバオウレン