9/18(月)は軽井沢の雲場池へ。
ここはきれいな池の水と水鳥が人気で、だいたいみんな池を見て歩くのですが、私たちは、ほぼほぼ遊歩道脇の雑草に目をこらしてます
すご~く珍しい花が咲いているわけではないけれど、それでも自力では見つけられなかった花を植物好きの方に教えてもらったり(数年前のバイカモね)、今回は軽井沢ではお初の花に出会ったり、なかなか奥が深いのです。
↓池のほとりにたくさん咲いていたミゾソバ(たぶん)
↓ヤブマメ
↓ハギの仲間だと思うけれど…。ナンテンハギ?
↓アズマレイジンソウ
さて、予期せぬ出会いはこちら。軽井沢で咲いているのを初めて見ました。
↓アケボノソウ
↓シラネセンキュウ?
↓清流でしか見られないバイカモ
↓季節外れなクレソンの花?(花期は4~6月ごろだけど…)
↓ナガミノツルキケマン。長く咲いています。右に実も写ってますね