一昨日、近所へ買い物に行った帰りに、いつもと違う道を通ったら…。
↓むむ、スミレ発見! ほかにもスミレが咲いていないか、周りをキョロキョロ見渡したけれど、どうやらこの1株だけのよう
↓近所でタチツボスミレは見かけても、スミレにはなかなか出会わない。もしかして、コバンソウに続いて4年ぶりに見た?
てっきりスミレだと思い込んで、帰宅後に野草図鑑で確かめたところ、あれれノジスミレのことを忘れていた。
この二つはよく似ているのですよ。4年前はどちらか特定できなかった記憶が。
はっきりさせたくてまた昨日、確かめに行ったぁ
↓スミレとノジスミレの見分け方がいくつかある中、わかりやすいのは側花弁(左右に開いている花びら)の根元に毛がないとノジスミレで、毛があるとスミレ。赤矢印のところを見ると毛がないのでノジスミレだとわかりました
ほかに、ノジスミレはスミレに比べて全体の印象がモサッと、あるいはヨレッとしているというのですが、このノジスミレはわりとパリッと(!?)していて、細部をよく見ないと私にはわからなかったです。