しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

連休2日目は峠へ

2024-10-18 16:22:25 | 野草

10/13(日)は軽井沢から碓氷峠の見晴台へ。この時期に峠へ登るのは初めてでしたが、駅付近から二手橋まで歩き、見晴台遊歩道を登って下りはバス利用という定番のお手軽ハイキングです。

まずは二手橋までの野草を。

↓駅近くに咲いていたナギナタコウジュ。花が片側だけについていて、それが向こう側を向いているのでちょっとわかりにくいですね

↓別荘地にけっこうキノコがはえているけれど、特定できず

↓カニコウモリ?

↓む? これもナギナタコウジュか…

二手橋から遊歩道に入ると、しばらくは別荘地が続きます。予想どおり花は少なく、キク科の白い小さな花などが咲いているくらい。

↓この小さな橋を渡ると本格的な山道に(でも登山というほどでもない)。ここから今までより少し花が見られるように

↓あら、ナガミノツルキケマン。ここで見るのは初めて

↓花が終わってしまって、特定できなかった野草。葉の形が特徴的なんだけどなぁ

↓あっ、雲場池近くで見たトウヒレン属のアザミ。タチアザミ? 旧軽別荘地&遊歩道入ってすぐあたりでは見かけなかった

↓サラシナショウマ

↓キノコは意外に少なくて、たまに出会うとパチリ

↓登るにつれて、先ほどのアザミと同じのを多く見かけるように

↓ユキザサの実

↓ふう、まだ1.3㎞あるぅ。私はここからがきつくて…

↓ヤマトリカブト

↓リンドウがぽつんと一株

↓ようやく見晴らし台に到着。群馬県側の山並み

↓長野県側。奥の小高い山は離山。浅間山は残念ながら雲に隠れていたので写真なし

↓また、ヤマトリカブト

↓帰りのバス。峠までの車道は行き止まりなので渋滞が激しく、その対策でバス停がいつもより150mほど下に移動していてびっくり! 峠のお茶屋さんも激混みで、力餅を食べるのは諦めて帰ったのでした


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連休初日はバースデーランチ | トップ | 連休3日目は離山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。