10/14(月)は離山へ。今年の5月以来の南口登山道を登りました。この日は連休のせいか小さな子ども連れの家族、中には赤ちゃんをおんぶして登っているママもいたりして、軟弱な私は「たくましいなぁ」と感嘆
↓登山道入り口までしばらく車道が続く東口登山道と違って、南口登山道は入り口からすぐに山道になるからか、こちらから登る人が多いみたい
↓ヤマトリカブトの実。下の方にはまだ花も少し
↓キノコはそれほど見かけませんでした
↓登るにつれて、前日に見晴台遊歩道で見たアザミが目につくように
↓木々はまだ葉がたくさんついていています
↓一番咲いていたのは、こちらの白くて小さなノギク。シロヨメナ? イナカギク?
↓やっと木道まで登ってきました。あと450mだぁ
↓先ほどのノギクより花が大きめで葉の形が違うノギク。リュウノウギク?
↓上の花のアップ
↓またヤマトリカブト
↓山頂近くにたくさん咲いていたナギナタコウジュ
↓前日の見晴台では見ることができなかった浅間山の山頂がバッチリ!
↓またまたヤマトリカブト。色味の乏しい秋の山で、紫色がすごく目立ちます
↓これ、何の花だったんだろう? キク科のようだけど…
↓ヤクシソウかな
下山中に踏ん張りが足りず、足を滑らせて転んでしまった。筋肉弱々~。
で、2日続けての山道ハイキングだったせいか翌日から数日間、ふくらはぎの筋肉痛が続いてしまいました。