今日は、ミンクス着物部の新年会でした。お天気もよく、ほっ。
ここが原宿?というほど静かなこちらの個室で、ランチをいただきながらゆっくりおしゃべり。
新年会なので、今日のコーデの説明やら今年の抱負やらを一人ひとり発表したのですが、
個室なので周りを気にすることなく、のびのびと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/d30c8b454b92ff28a36b40262b4959d2.jpg)
↑屋上庭園風のお庭で
お忙しい中、MINX CHANNELの横森美奈子さんもお着物で駆け付けてくださいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
参加者のみなさんの装い、それぞれ見ているだけでも楽しかった!
今回日程が合わなかった方々、次の機会にはぜひご一緒しましょうね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
先日来、プライベートでは「変わった着物着たい病」の私は、全部アンティーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/ab5a5bb5027fd542c5d7936c161bce1d.jpg)
↑着物、帯、半襟ともにponia-ponにて、大野らふさんのセレクト。
ところで、らふさんが心配していた私のヘアメイク、
案の定というか、しっかり横森さんの直しが入りました。
横森さん、いつもありがとうございます~(お直し、これが初めてじゃないの
)。
ここが原宿?というほど静かなこちらの個室で、ランチをいただきながらゆっくりおしゃべり。
新年会なので、今日のコーデの説明やら今年の抱負やらを一人ひとり発表したのですが、
個室なので周りを気にすることなく、のびのびと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c2/d30c8b454b92ff28a36b40262b4959d2.jpg)
↑屋上庭園風のお庭で
お忙しい中、MINX CHANNELの横森美奈子さんもお着物で駆け付けてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
参加者のみなさんの装い、それぞれ見ているだけでも楽しかった!
今回日程が合わなかった方々、次の機会にはぜひご一緒しましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
先日来、プライベートでは「変わった着物着たい病」の私は、全部アンティーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/f63f869768fbacd9b037f7b52945348d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/ab5a5bb5027fd542c5d7936c161bce1d.jpg)
↑着物、帯、半襟ともにponia-ponにて、大野らふさんのセレクト。
ところで、らふさんが心配していた私のヘアメイク、
案の定というか、しっかり横森さんの直しが入りました。
横森さん、いつもありがとうございます~(お直し、これが初めてじゃないの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
いつもの感じではないいそじんさんのコーディネイトは新鮮且つとっても素敵でした
絞りのお着物は色々に着こなせそうで楽しみですね。
いつもは薄化粧のいそじんさんのバッチリメイク見たいな~。
振袖会では是非ね
勇気を出して着物を着ていって本当に良かったです!
着付けがヘンでも、直して頂けるかなと甘えさせて頂きました
何から何までお世話になりました。
着物の楽しさも再確認して、これからはちょくちょく着たいな~ってのが私の「野望」です
変わった着物?ノンノン、めっちゃ素敵ですよ~!
はんなりした中にもモダンな雰囲気があって
大人のアンティークって感じです。
帯のガーリーな雰囲気もツボツボです
すてきなお店で(ほんとうに、ここドコ?の世界でしたね…笑)味も雰囲気も楽しめました。
ありがとうございました。
横森さんの実践講座(笑)、コーデのチェックはもちろんのこと、ヘアメーク、帯結び実践編まであって
個室ならではでしたね~~
着物屋さん巡り…最後まで参加したかったです
(とくに半襟…)
>絞りのお着物は色々に着こなせそうで楽しみですね。
そうですね、帯を変えると半襟も変わるので、違った印象になるかも。
らふさんからは「羽織も楽しめる」と言われましたよ。
振袖会、宮本さんの野望で花を添えていただけると嬉しいです!
>着物の楽しさも再確認して、これからはちょくちょく着たいな~ってのが私の「野望」です
そうそう、野望はどんどん口に出していると、実現するだす。
最終的にらふさんおすすめのこの着物に。
(いざとなると小心者なので、おとなしいほうを選ぼうとしてました)
帯は、一見古典柄のようでいて、どこか違うなと
思っていたのですが、「ガーリー」! そうかも~(笑)。
おっしゃるとおり、個室ならではの楽しさでしたね。
なんか、クセになりそう~
あの後、着物屋さんめぐりはさ~っとで終わり、
また話に花が咲いたのでした。
新年会、お世話になりました
落ち着けるお店で、雰囲気もよくって、しかも交通の便もいいところと、素晴らしい場所をありがとうございました
いそじんさんの今回のコーデ、とっても好きです
個性的なものを組み合わせてさらりと着こなすのって、さすが着物上級生
私も久しぶりに着物を着て、うれしゅうございました
当日は、私の着付けで食事の前に一仕事!
お疲れが出ていませんように・・・
らふさんコーデのアンティーク着物、
さらっと無理なく着こなされてました。
半襟と帯の柄合わせも私は好きです。
ヘアですが、私は髪がツンツン立ちやすいので、
いつもムースタイプのクリームをつかってます。
ツヤ不足を感じる時は、前にshowさんがブログで紹介されて
いたこちらを追加してますが、使いやすいですよ。
http://www.pacific-products.co.jp/pro/tario/index.html
(参考までに。。)
頭にちょこっとケガをしてから、パーマが苦手になった私
今、すこし髪を伸ばしてるのですが、なかなかヘアスタイル
チェンジまでいきません~