しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

帯教室②

2007-08-03 18:27:28 | 着物・手作り
しかし明日が2回目で、買わなければならないものもあり、いつまでも迷っていられません。よ~し、やるぞ~と決めました。

裁縫道具はほとんど持っているし、裁ちばさみやアイロンなどの大物は教室で貸してくれるので、必要最低限のものをキンカ堂で購入。


↑上は鯨尺の一尺差。右下の小さな指輪のようなものは、金属の指ぬき(革の指ぬきじゃダメなのね)


↑こんな感じの帯になる予定。完成は2カ月後!? 布は迷いに迷った…まず、大柄は初心者には柄合わせに時間がかかると言われて断念。それと時間をかけて作るのですもの、手持ちの着物にできるだけ合うもの、ということでこの柄に

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帯教室① | トップ | 帯教室2回目 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (宮本)
2007-08-04 11:25:37
Tazuさん、ユキさん、そしていそじんさんみんな凄いな~

指をくわえて見てないで見習わなければ
私も帯仕立て覚えたい!寸法直しくらい自分でしたいです
返信する
Unknown (いそじん)
2007-08-04 13:52:10
★宮本さん、ここはアンティーク帯などの寸法直しも経験豊富なようです。昔のいい帯がたくさんあって、くらくらしちゃいました。

本日、これから授業に行くので、まだブログで報告しますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。