しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

あれれ、裾が…

2013-02-09 22:33:15 | 着物・着こなし

今日は、門前仲町でmumeさん&K子さんとランチ。オムライス、すごく美味しかったのですが、店名覚えていない…  その後、アンティーク着物の催事をちょこっとのぞき、甘味処でお茶。mumeさん、美味しいお店を案内してくださって、ありがとうございました。K子さん、マンウオッチングがお好きとは(笑)。

↓孔雀の羽柄のアンティーク小紋(フリマ出身)に不思議柄の自作名古屋帯。半襟はペタコさんの。これの色違いも欲しい! 帯留めはすずめのトランク

  

楽しい気分で帰宅して草履を脱ぎ、家の中を歩いていたら、ん、足に何かが引っ掛かる。見ると後ろの裾が幅15㎝ぐらいほつれて、歩くたびにほつれた糸が何本も足に引っ掛かっていました。ショック。この着物、すごく好きなのに。何とか補修したい!!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春待ちコーデ

2013-02-07 11:08:46 | 着物・着こなし

月曜日の着付け教室にて。手持ちの紬の中で一番好きなのが写真の着物。明るい色目ですが、帯や小物で秋っぽくも春っぽくもできるので、ついつい着ちゃいます。この日は春を待つ気持ちを表した(つもり)。

↓黄色地に格子の紬+アンティークの染め帯。この帯、芯を新しくした仕立て替え品なのに、お太鼓に柄の良いところが出にくい困ったちゃん。なので、帯枕なしのお太鼓に

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当日朝も予習

2013-02-03 21:59:09 | いろいろ

本日は、宝塚星組の東京宝塚劇場公演を観てきました。ご一緒したのはmiwaさん。今まで4回ほどmiwaさんに誘われて宝塚観劇してきましたが、せいぜい行く前にHPであらすじを確認するぐらい。予習なんてしたことなかったのに、今回は「歌劇」1月号や「宝塚おとめ」も買って、予習バッチリ(でもないか…)。

今朝は、MXテレビ「TAKARAZUKA CAFE BREAK」にこの公演に出演中の十輝いりすさんが出たので、これも観るという念の入れよう。←1月から星組の方が毎週出ていたんですね。今ごろ気づいた

で、予習のおかげか、今まではトップスターの方以外は誰が誰だか見分けがつかなかったのが、ほんの数人は識別(?)できるように。今日のミュージカルとレビュー、特にレビューは楽しかったです。一番最初の日本物の舞踊ショーは…。ちょっと長かったです。

↓劇場内でパチリ。撮影はmiwaさん。お世話になりました!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裾をチョキン

2013-02-02 18:33:11 | ファッション

4年ほど前のスマピのチュニック。夏のセールで買いましたが、春物かな? 重ね着して寒い季節にも。愛用してましたが、ちょっと雰囲気を変えたくなって、丈を短くしてみました。

↓10㎝ぐらい裾をカット。後ろが少し長くなるように←お尻を隠したいのでね  

薄手の化繊なので、手縫いにしました。柄ものは縫い目が目立たないので気が楽~。短くしたら幼稚園のスモックのようになっちゃったけれど、元がチュニックなんだから仕方ない!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする