しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

裁縫バトル番組

2020-03-11 09:33:58 | 手作り

Eテレで放映中の「ソーイングビー」。裁縫が得意なアマチュアが毎回お題にそった服を作って競い合い、チャンピョンを目指す英国のテレビ番組で、最近になって見始めたら、これが面白くて!  もうすぐ終わりそうなんですけどね。

個性的な挑戦者たちや、審査員、司会進行の女性の人間模様もさることながら、川沿いの古い倉庫街の一室を改装したらしいバトル会場の内装や、レンガ造りの外観、川の景観までも美しく映すカメラワークも素敵なんです。

もちろん、挑戦者たちの服作りの過程を見るのもワクワク。

それにしても見始めたのが遅すぎよね。英国では番組が続いているらしいので、続編をぜひ放送してほしい~

↓左の二人が審査員。右はMCの女性

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急いでまたモクレン帯

2020-03-10 09:48:05 | 着物・着こなし

昨日の着付け教室にて。昨日は暖かかったので、シルクウール(単衣)に。

帯はまたモクレン帯。紫モクレンより一足先に咲く白モクレンが、今年はもう満開です。なので、手持ちの紫モクレンの帯も急いで締めました。

↓自作のシルクウール着物。袖付け止まりのほころびに気づかず、羽織ってみて発見。仕方なくいったん脱いで、襦袢姿で縫ってから着直すという荒業

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉量は少し増えたが…

2020-03-06 15:24:04 | いろいろ

私が通っている女性限定の30分サーキットトレーニングでは、定期的に体重や筋肉量などを測っていて、2月に引き続き3月も測定。ほんの少しですが筋肉量が増えた!(実は体重が増えたので、そのせいもあって筋肉量が増えたのですが…)

が、新型コロナウイルス感染が広がった影響で、来週から1週間ほどお休みになってしまいました。しかもジャズダンス教室は今週から2週間休講。うう、キャンドヒートを踊るのが毎回すっごく楽しみだったのに。

↓毎年12月が筋肉量の底。これじゃいかん、と年明けからちょっと真面目に通うと少し筋肉量が増え、春以降ハイキングをし始めるとどんどん増えるパターン。にしても、今は2017年の底だった12月より筋肉量が少ない~

サーキットトレーニングをしないで、しかもジャズダンス教室もお休みで、せっかく増え始めた筋肉量を自力で維持できるのか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならだけが人生だ

2020-03-03 20:58:00 | 新・七海ひろき

このフレーズ、何となく聞いたことがあって小説か芝居の一節なのかなと思っていたけれど、漢詩の有名な和訳なのですね。つい最近知りました。

私が応援している元ジェンヌさんは、2020年4/15にキングレコードから「KINGDOM」というフルアルバムを出します。そのアルバムのリード曲が「花に嵐」というタイトル。

3/1のインスタライブでご本人がタイトルの由来を、「漢詩の和訳  ”花に嵐のたとえもあるぞ さよならだけが人生だ”  が好きなので、この言葉にちなんだ歌を創りたかった」と説明していて、初めてこれが漢詩に由来していることがわかったのです。

こちらの和訳は井伏鱒二さんだということも、恥ずかしながら初めて知りました。このブログに詳しく載っています。はぁ~、みなさんご存じなのかしら。学校で習う? ホント、いい歳をして知らないこと多し 

元ジェンヌさん、アルバム収録の11曲を全部作詞しています。今日、アルバムのジャケット写真とアーティスト写真が発表された! ひゃ~、4/15が楽しみ~

詳しくはこちらに。

↓初回限定版のジャケット

↓通常版のジャケットはこれ。この2枚の写真にはストーリーがあるのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モクレン帯、今年は少し早め

2020-03-02 10:11:50 | 着物・着こなし

昨日3/1(日)の着付け教室にて。着て行くものに制約のない授業だったので、2/28に続いて久しぶりの着物と帯に。

着物は普段なかなか着る機会がない小紋。帯はモクレンの刺しゅう帯で、例年は3月中旬ごろから締めていましたが、今年は桜の開花が2週間ほど早くなりそうなので早めに。

↓ずいぶん前に購入したリサイクル小紋に、帯はお下がりの名古屋帯

 

↓昨日は暖かく、コートではなく羽織に。プチプラのアンティークで、短い裄を自分で直しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの着物と帯

2020-03-01 10:14:09 | 着物・着こなし

 2/28(金)の着付け教室にて。「自分で着る」の授業だったので、マイサイズの着物&締めやすい帯が必須です。

何を着て行こうかなとタンスの引出しをあけてみて、目にとまったのが写真の大島紬。なぜか最近着ていませんでした。帯も久しぶりのものに。

↓着物は、京都のアンティーク着物店で見つけた奄美大島紬の古い反物で仕立てました。帯はアンティークの仕立て替え。偶然同じお店のものでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする