ドラマのとびら

即興の劇や身体表現で学ぶ、教える、浮き沈みの日々とその後

できそうにもないこと第5弾~絵本の中で遊んでみる

2017-01-29 20:15:32 | お知らせ
あぁ、絵本の世界を空想する、ってことね。
いやいや、実際に絵本のなかに入って遊ぶ、ってことだよ!
えっ?! ……って、どうやるの?
この、「できそうにもないこと」が、今回のチャレンジです!

今回のファシリテーターは、がねてぃ(上林梓)
大阪大学大学院/元小学校教員/専門はドラマ教育
何が起こるのか、わくわくします。

主催の「できそうにもないことをやってみる会」とは?

無理難題を楽しみながら教育と教育以外のことを探索してゆく研究会。
私を発起人に、岩橋由莉(コミュニケーション・アーツ主宰)、井谷信彦(武庫川女子大学講師)を賛同者として、おいしい近江野菜に舌鼓を打ちながら立ちあげられた。発起人とは無理難題を投げかける役割のことであり(って、私が無理難題を投げかけてるのか?)、賛同者とはこれを引き受ける役割のことをさす。開催は不定期。発起人または賛同者の呼びかけにより計画される。何が起こるか分からないことを承知の上で、自己責任で参加してくださる人たちの協力のうえに成り立っている。「できそうにもないこと」を提案してくれる会員募集中!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎開催日時  2017年4月1日(土) 13時半~16時
13時開場 (途中参加・途中退出自由)
       ※終了後に30分程度ワークショップ全体をふりかえる機会をもちます。
※もっと語りたい方のためにそのあとの懇親会を予定しています。
※途中参加、途中退室、見学・休憩などご自由になさってください。

◎開催場所  アスニ-山科(京都市生涯学習総合センター山科)
JR・京阪・京都市営地下鉄山科駅から徒歩スグ
京都市山科区竹鼻竹ノ街道町92番地ラクトC棟2階 和室

◎定  員  約20名

◎参加費用  無料(ただし会場代を主催者と参加者で割勘にします。※1人500~1000円程度)

◎お申し込み haraiso887@gmail.com(岩橋由莉宛)
氏名、よければ所属、懇親会に参加するかをお知らせください。
ご不明な点がありましたら上記までご遠慮なくお問い合せください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第1回はひこさんの「即興音楽」、第2回はかぜのすけの「沈黙」、第3回は石井先生の「劇づくり」、第4回はこいちゃんの「即興ダンス」でした。

それぞれのワークショップも興味深いですが、そのあとにおこるディスカッションが非常に面白い。「ファシリテーターは方向性を持つべきか」「ワークショップの安全性とは」「正しいあり方を求めるのはどうなのか」「ダブルファシリテーションとはどういうものか」などなど。私はディスカッションを通していろいろ考えさせられたのでした。

定員になり次第、申し込みを締め切ります。
お早めにどうぞ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学ぶことが多かった…日本学校... | トップ | 辺野古へ行ってきました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事